片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

東京ガスと東京電力

2011年10月19日 | Weblog
この似て非なる会社。
盛り上りました。

東京電力に限らず、電力会社は地域で一社です。競争がありません。
ガス会社は、プロパンガス会社がありますから熾烈な競争の世界です。

同じインフラ会社でありながら、企業体質も自ずと変わってきます。

志のある個人を支援したい

2011年10月18日 | Weblog
志のある個人に寄付をするとうことは、働いて儲けることしか能のない人間の、唯一積極的にできる社会貢献かもしれない。
税金はもちろん社会貢献だが、これは持っていかれるという意識のほうが強い。自分の意思でやるなら、志をもって社会活動している個人もしくは団体への寄付だろう。

野口英世終焉の地ガーナで頑張っている人もいるようだ。

遺産を寄付するのもいいと思う。
ただしこんな注意が必要みたいだ。

かものはしもお願いします。


作ったものを分解して元に戻す「浄化ビジネス」

2011年10月17日 | Weblog
今朝のテレビで日本のビルの解体技術は世界一だと紹介していた。
調べたら鹿島建設が開発した一階から壊してゆく方法もあった。

日本は相変わらず大量生産大量消費を繰り返している国だが、リサイクルも世界水準だと思う。
ふと思ったが、日本のこれから生きる道は、「世界の清掃業」ではないだろうか。
加工したものを分解し元に戻す「浄化ビジネス」だ。
作る以上に難しいと思うが、日本人ならできると思う。

国際キログラム原器が変わるようですね

2011年10月17日 | Weblog
現在フランスにあるキログラム原器が、掃除をしたとき減ったらしいということで、重さの大元が心もとなかった。
日本にもキログラム原器があるが、30年に一度フランスに行って測りなおしているという。
現在は現実の物として存在するが、それを原子質量標準に置き換えることができれば、火災などによる消失からも免れるし、精度が8桁から一桁上がるという。それのもたら効果は大きい。
いくら精巧に作っても、量りが不正確では、別々のところで作ったものと合わせることができない。はかりは、量り、測り、計りと3つあるが、量りだけがキログラム原器として残っている状態だという。

ところで1メートルとは?1キログラムとは?


では1秒とは?






TPPに賛成

2011年10月16日 | 私の正論
関税は自国の産業を守るために各国が独自に決めたもの。
それを撤廃しようとすると、弱い産業には打撃で、強い産業には追い風となる。
日本の米の関税は778パーセントとか。
日本の農業がいかに国際競争力がないかわかる。
しかし守っていればいいはずはない。

戦争を起こさない努力と、世界を一つにする努力を同時に行い、格差の少ない世界を形成しなければならない。

日本の関税率一覧がここにあった。

友人のメルマガより、奇跡の愛の物語。真偽を確認中ですが、、、、

2011年10月16日 | 感動したこと
The Wallet

As I walked home one freezing day, I stumbled on a wallet
someone had lost in the street. I picked it up and looked inside
to find some identification so I could call the owner. But the wallet
contained only three dollars and a crumpled letter that looked as
if it had been in there for years.

The envelope was worn and the only thing that was legible on it was
the return address. I started to open the letter, hoping to find some
clue. Then I saw the date -- 1924. The letter had been written almost
sixty years ago.

It was written in a beautiful feminine handwriting on powder blue
stationery with a little flower in the left-hand corner. It was a "Dear
John" letter that told the recipient, whose name appeared to be
Michael, that the writer could not see him any more because her
mother forbade it. Even so, she wrote that she would always love
him.

It was signed, Hannah.

It was a beautiful letter, but there was no way except for the name
Michael, that the owner could be identified. Maybe if I called
information, the operator could find a phone listing for the address
on the envelope.

"Operator," I began, "this is an unusual request. I'm trying to find the
owner of a wallet that I found. Is there anyway you can tell me if there
is a phone number for an address that was on an envelope in the wallet?"

She suggested I speak with her supervisor, who hesitated for a moment
then said, "Well, there is a phone listing at that address, but I can't give
you the number." She said, as a courtesy, she would call that number,
explain my story and would ask them if they wanted her to connect me. I
waited a few minutes and then she was back on the line. "I have a party
who will speak with you."

I asked the woman on the other end of the line if she knew anyone by
the name of Hannah. She gasped, "Oh! We bought this house from a
family who had a daughter named Hannah. But that was 30 years ago!"

"Would you know where that family could be located now?" I asked.

"I remember that Hannah had to place her mother in a nursing home some
years ago," the woman said. "Maybe if you got in touch with them they
might be able to track down the daughter."

She gave me the name of the nursing home and I called the number. They
told me the old lady had passed away some years ago but they did have
a phone number for where they thought the daughter might be living.

I thanked them and phoned. The woman who answered explained that
Hannah herself was now living in a nursing home.

This whole thing was stupid, I thought to myself. Why was I making such
a big deal over finding the owner of a wallet that had only three dollars and
a letter that was almost 60 years old?

Nevertheless, I called the nursing home in which Hannah was supposed to
be living and the man who answered the phone told me, "Yes, Hannah is
staying with us."

Even though it was already 10 p.m., I asked if I could come by to see her.
"Well," he said hesitatingly, "if you want to take a chance, she might be
in the day room watching television."

I thanked him and drove over to the nursing home. The night nurse and a
guard greeted me at the door. We went up to the third floor of the large
building. In the day room, the nurse introduced me to Hannah.

She was a sweet, silver-haired old timer with a warm smile and a twinkle
in her eye. I told her about finding the wallet and showed her the letter.
The second she saw the powder blue envelope with that little flower on the
left, she took a deep breath and said, "Young man, this letter was the last
contact I ever had with Michael."

She looked away for a moment deep in thought and then said Softly, "I loved
him very much. But I was only 16 at the time and my mother felt I was too
young. Oh, he was so handsome. He looked like Sean Connery, the actor."

"Yes," she continued. "Michael Goldstein was a wonderful person. If you
should find him, tell him I think of him often. And," she hesitated for a
moment, almost biting her lip, "tell him I still love him. You know," she
said smiling as tears began to well up in her eyes, "I never did marry. "

I thanked Hannah and said good-bye. I took the elevator to the first floor
and as I stood by the door, the guard there asked, "Was the old lady able
to help you?"

I told him she had given me a lead. "At least I have a last name. But I think
I'll let it go for a while I spent almost the whole day trying to find the owner
of this wallet."

I had taken out the wallet, which was a simple brown leather case with red
lacing on the side. When the guard saw it, he said, "Hey, wait a minute!
That's Mr. Goldstein's wallet. I'd know it anywhere with that bright red lacing.
He's always losing that wallet. I must have found it in the halls at least three
times."

"Who's Mr. Goldstein?" I asked as my hand began to shake.
"He's one of the old timers on the 8th floor. That's Mike Goldstein's wallet for
sure. He must have lost it on one of his walks."

I thanked the guard and quickly ran back to the nurse's office. I told her what
the guard had said. We went back to the elevator and got on. I prayed that
Mr. Goldstein would be up.

On the eighth floor, the floor nurse said, "I think he's still in the day room. He
likes to read at night He's a darling old man."

We went to the only room that had any lights on and there was a man reading
a book. The nurse went over to him and asked if he had lost his wallet.
Mr. Goldstein looked up with surprise, put his hand in his back pocket and
said, "Oh, it is missing!"

"This kind gentleman found a wallet and we wondered if it could be yours?"

I handed Mr. Goldstein the wallet and the second he saw it, he smiled with
relief and said, "Yes, that's it! It must have dropped out of my pocket this
afternoon. I want to give you a reward."

"No, thank you," I said. "But I have to tell you something. I read the letter
in the hope of finding out who owned the wallet."

The smile on his face suddenly disappeared. "You read that letter?"

"Not only did I read it, I think I know where Hannah is."

He suddenly grew pale. "Hannah? You know where she is? How is she?
Is she still as pretty as she was? Please, please tell me," he begged.

"She's fine...just as pretty as when you knew her." I said softly.

The old man smiled with anticipation and asked, "Could you tell me where
she is? I want to call her tomorrow." He grabbed my hand and said, "You
know something, mister, I was so in love with that girl that when that letter
came, my life literally ended I never married. I guess I've always loved her. "

"Mr. Goldstein," I said, "come with me."

We took the elevator down to the third floor. The hallways were darkened
and only one or two little night-lights lit our way to the day room where
Hannah was sitting alone watching the television. The nurse walked over
to her.

"Hannah," she said softly, pointing to Michael, who was waiting with me
in the doorway. "Do you know this man?"

She adjusted her glasses, looked for a moment, but didn't say a word.
Michael said softly, almost in a whisper, "Hannah, it's Michael. Do you
remember me?"

She gasped, "Michael! I don't believe it! Michael! It's you! My Michael!"

He walked slowly towards her and they embraced. The nurse and I left
with tears streaming down our faces.

"See," I said. "See how the Good Lord works! If it's meant to be, it will be."
About three weeks later I got a call at my office from the nursing home.
"Can you break away on Sunday to attend a wedding? Michael and
Hannah are going to tie the knot!"

It was a beautiful wedding with all the people at the nursing home
dressed up to join in the celebration. Hannah wore a light beige dress
and looked beautiful. Michael wore a dark blue suit and stood tall.
They made me their best man.

The nursing home gave them their own room and if you ever wanted to
see a 76-year-old bride and a 79-year-old groom acting like two teenagers,
you had to see this couple.

A perfect ending for a love affair that had lasted nearly 60 years.

財 布

凍てつくように寒いある日のことだった。通りを歩いているとき、私は誰かが落とした財布を偶然みつけた。拾い上げて、落とし主に電話をすることができる手がかりでも入ってないかと、
財布の中を見た。しかし中にはたった3ドルと、何年も前から入っていたらしい皺だらけの手紙があるだけだった。

封筒は擦り切れていて、差出人の住所だけがなんとか読み取れた。他に何か手がかりはないかと手紙を開いてみた。すると--1924という日付が目に入った。
手紙はおよそ60年前に書かれたことになる。

淡青色の便箋の左隅に小さい花があしらってあり、文面は女性の美しい筆跡で書かれていた。どうやらマイケルと思しい名前の受取人にあてた絶縁状で、差出人の
筆者は母親の許しが得られないので、これ以上彼に会えない、と告げている。とはいえ、彼女の彼を愛する心はけっして変わらない、としたためている。

文末にハナと署名されている。

美しい手紙だ。だが持主を特定できる手がかりは名前のマイケル以外には何もない。恐らく私がお願いすれば、封筒に記載されている住所を基にして交換台が電話台帳から
電話番号を見つけてくれるであろう。

「交換台ですか?」と私は切り出した。「つかぬことをお伺いします。私が拾った財布の持ち主を探しているんです。財布に入っていた封筒に記載されている住所から電話番号が
あるかどうかお教え頂けないでしょうか?」 交換手にいわれて、彼女の上司に事情を話すと、チョッとためらった後で話し始めた。「はい、確かにお話しの住所には電話があります。
だけどお教えするわけには参りません」とのこと。 礼儀として、その上司は事情を説明したうえで、先方がハナに私の電話をつないでくれるかどうか確かめましょう、ということだった。
数分ほど待つうちに、交換台の上司が電話に戻った。「関係者がお宅様と話しをするそうです」

私は電話に出た女性に、ハナという名前のどなたかをご存知ないか、と尋ねた。彼女はチョッと驚いた風だった。「私どもはある家族からこの家を買いましたが、ハナという名前の
お嬢さんがいました。でも30年も前のことです!」

「その家族はどこにおいでかご存知でしょうか?」と尋ねた。

「ハナは何年か前に母親を養護施設に入居させなければならなかった、と記憶しています」という返事だった。
「おそらく、その施設に連絡してみたらお嬢さんの居場所が分かるでしょうね」

養護施設の電話番号をいただき、そこに電話をしてみた。年老いた母親は数年前に他界したとのことだったが、施設が持っている電話番号のところに娘のハナは住んでいると思う、
と話してくれた。

お礼を言って、頂いた番号に電話をかけた。電話に出た女性が、ハナ本人が養護施設で暮らしていると教えてくれた。

私は今やっていることのすべてがバカバカしく思えてきた。たったの3ドルと60年前の手紙が入っているだけの財布の持ち主をどうしてこうも大騒ぎをして探そうとしているんだろう、
と自問した。

それでもやはり、私はハナが住んでいると言われる養護施設に電話をした。男性が電話に出た。「はい、ハナは私どもとこの施設で暮らしています」

既に午後の10時を回っていたが、ハナに会いにこれから伺っていいかどうか尋ねた。
「そうですねえ」とためらいがちに「お会いできるかどうか分かりませんが、娯楽室でテレビをみているかもしれません」

私は彼にお礼を言って、車で養護施設に向かった。夜勤の看護師と守衛がドアのところで迎えてくれた。大きなビルの3階に上がった。娯楽室に入ると看護師がハナを私に紹介してくれた。

柔和で銀髪の彼女は古風な雰囲気を宿した女性で、温かみのこもった笑顔の目にはキラキラ輝きを湛えていた。私はハナに財布を拾ったことを告げ、手紙を見せた。
左隅に小さな花があしらってある淡青色の封筒を見た瞬間、彼女は深々と呼吸をして 「若い青年でした。マイケルに送った最後の手紙です」と話した。

彼女は一瞬、遠い過ぎし日に深い思いを馳せているようだった。静かに話し始めた。
「本当に愛していましたの。でも私はたった16歳でした。母は私が幼すぎると感じていました。彼はとても素敵でしたわ。まるで俳優のショーン・コネリーみたいでした」

「そうなの」と言ってハナは話しを続けた。「マイケル・ゴールドスタインは素敵でしたわ。 あなた様がもし彼にお会いすることがありましたら、私が今でもたびたび彼の事を思い出している、とお伝えください。
それと...」といって、不意に唇を咬み、ためらいがちに、言葉を継いだ。「今でも愛しているってこともお願いしますね」と涙を両目に滲ませながらも笑みを浮かべ、話しを続けた。「私は一度も結婚しませんでした」

私は、ハナに感謝し、さようならを言って、エレベーターで1階に降り、ドアのそばに立っていると、守衛が近寄ってきて「老婦人は如何でしたか」と尋ねてきた。

私は彼女から手がかりを頂いたことを彼に話した。
「とにかく苗字がわかりました。でも、一息入れようと思うんです。財布の持ち主探しに、丸々一日つぶしてしまいましたんで」
といいながら、私は財布を取り出した。周囲が紅い糸でふちどられた飾り気のない茶色の革ケースだった。守衛がそれを見て声を上げた。「ちょっと待って! それはゴールドスタインの財布です。明るい赤糸で
縁取りのある財布をいろんな時にみていました。彼はその財布をよくなくしていました。少なくとも私は集会所で3回ひろいましたよ」

「ゴールドスタインて誰れですか?」 私の手が震え始めた。「あの人は古風なタイプの人で8階に住んでいます。マイケル・ゴールドスタインに違いありません。きっと散歩中に落としたんですよ」

私は守衛にお礼をいって、大急ぎで看護師の部屋にもどって、守衛から聞いた話しを彼女に説明した。すぐにまた看護師と一緒にもどってエレベーターに再び乗った。ゴールドスタインが起きているように、と心の中で祈った。

8階に行くと、その階の看護師が「あの方はまだ娯楽室にいると思います。夜の読書が好きな方で、すてきなご老人です」と話してくれた。

一ヶ所だけ明かりがともっている部屋があった。そこを訪ねてみると一人の男が本を読んでいた。一緒についてきた看護師が、男に近寄って、財布を落としませんでしたか、と訊ねた。ゴールドスタインは驚いて
顔を上げ、お尻のポケットに手をやると「あっ、ない!」と声を上げた。

「このご親切なお方が財布を見つけたんですが、ひょっとしてゴールドスタインさんのものではないかと思って、ここにご案内しましたの」

私がゴールドスタインさんに財布を手渡すと、彼はそれを見たとたんに安堵の笑顔を浮かべて言った。
「いやあ、これです!今日の午後ポケットから落っことしたに違いありません。お礼を差し上げたいと思います」

「いえいえ、それは結構です」と私は断った。「だけど、お話しすることがあります。じつは落とし主の手がかりを見つけたいと思って、手紙を読ませていただきました」

彼の柔和な表情がとたんに硬くなった。「お読みになったんですか?」

「はいそれだけじゃありません、私はハナさんの居所も分かっているつもりです」

彼は突然血の気が引いた。
「ハナさんですか? どこにおいでかご存知で? 彼女の美しさは相変わらずでしょうか? どうかおは話しください」 と懇願された。

「ええ、お元気です...ゴールドスタインさんがご存知だったころと変わらずお美しい方です」と静かに答えた。

老人は期待で心を和ませ笑顔で私に 「彼女がどこにいるか私に話していただけませんか?」と私に尋ねた。「あした彼女に電話をしてみたいんです」
彼は私の手をつかんで熱心にいった。「あなたは既にご存知のように、私は彼女にすっかり心を奪われていたんです。ところがあの手紙が届いたときに私の人生は文字通り終わったんです。ですから結婚をしませんでした。
私はずうっと愛し続けてきたと思うんです」

「ゴールドスタインさん、どうぞ私についてきてください」

私たちはエレベーターで下り、3階で降りた。廊下は暗くなっていた。一つ二つ小さな常夜灯が点いているだけだった。娯楽室へ行くとハナが独りで座って、テレビを見ていた。看護師が彼女に近寄っていった。

「ハナさん」看護師は、私と一緒に入り口で立ち止っているマイケルを指差しながら穏やかに声を掛けた。「あの方をご存知?」

ハナは焦点を合わせるかのようにメガネに手をやって、黙って見つめていた。ミカエルが殆ど囁くように、静かに声を掛けた。「ハナ、僕です。覚えていますか?」

彼女は喘ぐように叫んだ「マイケル!信じられないわ!マイケル! そうですわね!私のマイケルだわ!」

マイケルはゆっくりハナに近寄り、二人は互いを抱きしめた。看護師と私は頬に流れる涙を止めようもなく、その場を離れた。

「見てください」と、私は看護師に言った。「神様のお計らいを! あるべき姿にお導きくださいました。」 それからほぼ3週間後、養護施設から私の事務所に電話があった。
「お仕事に支障がありませんでしたら、今度の日曜日、結婚式にご出席いただけないでしょうか?マイケルさんとハナさんが結婚することになりました!」

養護施設の関係者の皆さんが揃ってこの日のために盛装で参列し、美しい結婚式だった。ハナは薄いベージュのドレスを身にまとい、美しかった。マイケルは濃紺のスーツを身につけ、凛として立っていた。
二人は私を新郎の介添人にしたのだ。

養護施設は二人のために部屋を既に用意しており、ティーンエイジャーのように初々しい76歳の花嫁さんと79歳の花婿さんのカップルにお会いになりたければいつでもどうぞ、ということだった。

60年余りも続いた純愛の完全な結末に祝杯!

アメリカの財政を家計に置き換えてみると

2011年10月16日 | Weblog
友人のメルマガより転載ですが、、。

これらの大きな数字を私たちの身近な表現に関連付けたらイメージしやすくなるでしょう。そのために、米国国家財政の下8桁を取り除き、仮にジョーンズ家の家計としてみます。

Total annual income for the Jones family: $21,700
ジョーンズ家の年収
a.. Amount of money the Jones family spent: $38,200
ジョーンズ家の年間支出
b.. Amount of new debt added to the credit card: $16,500
クレジットカード利用に伴う新たな負債金額
c.. Outstanding balance on the credit card: $142,710
クレジットカード未決済残高
d.. Amount cut from the budget: $385
予算削減金額

とっくに自己破産ですね。
日本もどなたか試算してくださいませんか。




音楽や絵画、男性は鑑賞、女性は体験に精神的な安定を感じるそうです。

2011年10月15日 | Weblog
ノルウェーの大学が発表した研究によると、美術館やコンサートに行く人や、
絵を描いたり楽器を弾いたりする人は、学歴や貧富の差に関係なく、人生に
対する満足度が高い傾向があり、文化活動と幸福感には強い関連性が見られた
だけでなく、その内容に男女差があるという結果が明らかになったそうです。

男性の場合、音楽や絵画鑑賞など、受動的な「観客」の立場を好み、
明るい気分や良好な健康状態につながりやすく、女性の場合は、楽器を弾く、
絵を描くといった能動的な「プレーヤー」の立場にいるほうが不安感やうつ、
体調不良を遠ざける傾向があったそうです。

----週間ダイヤモンドメルマガより-----

私の場合は体験ですから女性的でしょうか。
オカリナ教室にも半年通います。