毎年25日は、上野の奏樂堂で、N響メンバーによるバッハ「ブランデンブルグ競協奏曲」の全曲が演奏されるのだという。
友人の斎藤さんと、来年3月定年の弟さん、今月定年の義理の弟さん、そして私の4人で聴きに行った。
奏樂堂に入る第一歩から、おごそかな気分になる。
二階にある音楽ホールは、かつて滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台。
階段教室のようになっていて、演奏家を下に見下ろす。
私は、ブランデンブルグ協奏曲を全曲続けて聴いたのは多分初めて、もちろん生も初めて。
歴史のある空間、400人ほど入れるホールを満席にして静かに待つ老若男女。
これだけでもわくわくする。演奏はそれぞれの演奏家に息がぴたり合って、聴衆の波長ともぴったり合って、珠玉の時空を作り出す。
おもしろかったのはチェロの木越さん。チェロを立って弾くのだ。本人は「紐から解き放たれた犬」と表現しているようだが、なんとも楽しそう。そういえばN響アワーで見かける髪の毛を後ろで縛っている人だ。演奏しながらチェロを左手で前に突き出す人だ。
最後がブランデンブルグ第5番。2楽章が始まる。フルート、バイオリン、チェロ、チェンバロだ。これは11月に蓼科でやった曲。音が柔らかい、私の弾き方とはまるで違う。そうか、こう弾くのか。CDで聴いて分かりそうなものだが、今はっきりわかった。
ということで、終わって興奮した顔を夜風で覚ましながら、ガード下を御徒町方面へ。お目当てのビニールシートで囲われた喧騒な店に入る。炭火の鉢をテーブルに置き、魚を注文して焼きながら食す。ビールと日本酒。
とんでもない一年だったが、来年もがんばろうと心に誓う。
友人の斎藤さんと、来年3月定年の弟さん、今月定年の義理の弟さん、そして私の4人で聴きに行った。
奏樂堂に入る第一歩から、おごそかな気分になる。
二階にある音楽ホールは、かつて滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台。
階段教室のようになっていて、演奏家を下に見下ろす。
私は、ブランデンブルグ協奏曲を全曲続けて聴いたのは多分初めて、もちろん生も初めて。
歴史のある空間、400人ほど入れるホールを満席にして静かに待つ老若男女。
これだけでもわくわくする。演奏はそれぞれの演奏家に息がぴたり合って、聴衆の波長ともぴったり合って、珠玉の時空を作り出す。
おもしろかったのはチェロの木越さん。チェロを立って弾くのだ。本人は「紐から解き放たれた犬」と表現しているようだが、なんとも楽しそう。そういえばN響アワーで見かける髪の毛を後ろで縛っている人だ。演奏しながらチェロを左手で前に突き出す人だ。
最後がブランデンブルグ第5番。2楽章が始まる。フルート、バイオリン、チェロ、チェンバロだ。これは11月に蓼科でやった曲。音が柔らかい、私の弾き方とはまるで違う。そうか、こう弾くのか。CDで聴いて分かりそうなものだが、今はっきりわかった。
ということで、終わって興奮した顔を夜風で覚ましながら、ガード下を御徒町方面へ。お目当てのビニールシートで囲われた喧騒な店に入る。炭火の鉢をテーブルに置き、魚を注文して焼きながら食す。ビールと日本酒。
とんでもない一年だったが、来年もがんばろうと心に誓う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます