資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

防火防災管理者講習第1日

2010年11月28日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 標記の講習を立川防災館(写真)で受講。受講者は約100名、広い講堂に定員一杯である。

 初日は、過去の災害事例、防火防災管理者制度、出火防止、施設設備の維持管理、そして消防設備の操作実技である。

 印象に残ったは、フラッシュオーバー、煙の怖さ、放火の多さ、防火戸の有効性など。時々、講師がここは重要ですよ、と言ってくれる。どうやら修了試験で出題されるところらしい。

 実技は、自火報の取扱、スプリンクラーの停止方法、消火栓・消火器の操作、防火扉の管理。会社にあるもののよく知らない設備の取り扱い方法を教わる。ただし、消火器と自火報は、すでに資格を持ってる(消防設備士乙種4類、同6類)ため、これは復習。

 これで、初日は終了、満員のバスで立川駅へ、そして自宅へ。もう1日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険を完了

2010年11月28日 | FP関連資格とその活用
社労士 新・標準テキスト〈2〉労災法 (社労士ナンバーワンシリーズ)
島中 豪
TAC出版


 やっと労災保険が終わった。この社労士の学習は、毎日朝5時半から6時過ぎまでと、昼休み12時から12時半頃までを当てている。しかし、なかなか時間が予定通りとれない。

 結局、労災保険は2週間かかってしまった。労災というのは、事故を起こしにくい事務の職場では理解しずらい。私の会社のように現業部門がある会社でもなかなか難しい。

 何せ、労災を起こすことが稀であり、その時の休業給付や傷病給付はまだしも、その後の後遺症の障害給付や遺族給付ばなどは、めったに発生しない。さらにその中でも前払い一時金や内払いなどはもっとレアケースである。

 ということで何とか終了、復習テストは123問/170問正解で正解率72%、一問一答は123問/183問で正解率67%であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする