goo blog サービス終了のお知らせ 

Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

MARCOCO 【年の終りの同窓会に】

2010年12月21日 | 大阪chouchou(京橋・北浜・天満)

 監査は無事終了。結果はまだこれからだけれど本日の確認業務は終了。
     その後残務処理を経て、定時にかしださんの事務所を出ることができた。

      

    きょうは京橋で同窓会がある。高校や大学のときのものではなく、まして中学校や小学校の
    ときのものでもない。ぼくは、その後者2つのつながりをいつかどこかに置いてきてしまった。
    ぼくはもしそんな同窓会があっても行くことがないように思う。

    そんなぼくに残っている同窓会というのは、会社の同期の集まりだ。
    新入社員のその入社式直後に研修所に集まって、会社の成り立ちから起業というものの教育を
    3週間ほど受けた。そのときに仲のよかったメンバーはこうして何年かに一度集合するんだけど
    今年は4月にあったばかり。

    年に2度集まったのは新入社員のとき以来ではないだろうか 

    理由は、いま上海でデザイナーをしているうすいくんの一時帰国。その日程にあわせて、
    というより帰国当日に集合となった。

    うすいくん…以前、「夜の上海」という映画ででてきた店の探索で上海でreportしてくれた
    ことがあって、このblogにも登場してくれた。僕本人と関係ない話はあの一話だけじゃ
    なかっただろうか

    会うのはその前後に上海事務所に、じゃがりこを届けに行ったときに会って以来
    じゃないだろうか?
    (なんとこのときカメラをタクシーに忘れてしまい、写真なしの日記が数日続いています

    きょうはそんな「うすいくんを囲む会」なんだけど…
    なんと出席者が減ってしまい、当日感じのかよちゃんまでお子さんの調子が悪く急遽帰宅。
    けっきょくKAZUくんとぼくとうすいくんの男3人でイタリアンを食べることになった。

         男3人でイタリアン

    メールでやりとりしてる最中も、あははと大笑いしながらそれでも誰も店を変えようとは
    ならず、そのままきょうの店に集合となった。

    場所は、1号線 真実の口から奥に入って約5分弱。商店街の直線が折れ曲がるあたりに
    その店があった。

   

        表に少しケーキなんか売っていたりする小さな店のドアを開けると、奥では忘年会らしく
        サラリーマンとOLさんのグループが陣取って、それでも節度を守って騒いでいた。
        その手前にうすいくんとKAZUくんが話し始めていた。

           

              同期3人集まって、まずここに来るまでの過ごし方を少し話していた。
              うすいくんは時間があったのでいったん自宅に行ってからこちらに来ていた。

              男3人さて何食う?となって、コースを頼む。飲むんだからと安いほうのコースを選択。


                     

        それぞれの部署のいまの状況を話しだすと、積もるものがあるのか結構みんなドバっと吐き出すように
     話しだす。それぞれ危機感があるってことなのだろう。半導体の設計をするKAZUくんはいまの内製できない
     状況を憂いている。それはIT業界だって同じなのだ。know-howの流出防止と、SPEED-UPに対応する
     ための良い人材の確保は両立がとても困難な課題なのだ。


                                   

            ハム・・サラダと前菜にあたるものをおいしくいただく。
            奥のテーブルもおいしそうな顔で議論をしている。課なのだろうか、部なのだろうか。あるいは
            送別会かもしれないけれど、イタリアンでの忘年会というのは、それはこじゃれていて、とても
            ステキだと思う。

       


             ぼくらは何を飲もうかと話しして、ここの店の特徴であるという「量り売り」のワイン  を
             注文した。飲んだ分だけ支払いますということで、飲む前に新品の瓶の重量を量っています…

             

              

   
       量り売りだと気がねなくおかわりできちゃうのがいいなと言いながら、どんどん飲んでいる。
       そのうちやってきたのが、パスタ。ぼくはこういうときにはペペロンチーノ。
       ワインの邪魔にならないし、なんていってもあっさり感がいい。                          

   ここの店のはオリーブオイルもちょうどよくて
                                       よりあっさりしてておいしかった。

               

          主食は肉にした。3人それぞれ別のメニューを選んだ。これまたパンを食べながらでも
          うまい。少ないかと思ったけれど、食べ終わるとちょうどお腹がふくれるようになっていた。
          鍋だなんだと、忘年会的なメニューではなくってこういうちゃんとした盛装的な同窓会も
          ありなんだと、見直してみた

      

        デザートだってちゃんとある。ぼくはtiramisu。と勇んで注文したらあとの2人も
        同じものを注文していたので、いい大人がそろってtiramisuをぺろっと食べている
        変な図がここに登場

  

       うすいくんの上海生活を聞く。実は彼はデザイナーということもあってぼくが以前いた場所と
       違う場所に事務所を借りていて、そこで仕事をしているのだ。creatorらしい、とらわれない
       会話というのはとてもおもしろい。

       機器のデザインの考え方。現地人デザイナーのおかしな行動やら、役員のattendの際の笑い話とか。
       なんだか20年前の昔に戻ったように笑った。

       でもぼくも上海時代の話をするとうすいくんに「それはないだろ。ぼくそこまでしてない」と笑われた。
       人それぞれが、いろんな人生を過ごしている。

                               

    量り売りだったはずのワインのボトルが空いてしまった。「量り売りの意味ないじゃん 
    と3人で爆笑して、そろそろそれでも酔ってきたし帰ろうかということになった。

              

     京橋のはずれのほう、こじんまりしたイタリアンの店での同窓会は男3人だけど妙におかしくて
     おもしろかった。KAZUくんもうすいくんも満足げだった。


★Italian Kitchen mar coco (イタリアン キッチン マル ココ)
  大阪市都島区都島南通2-4-25
  06-6927-7400





     

   21時。時間にすれば少し早めだけれど、ワインも一本空けちゃったしKAZUくんは滋賀
   うすいくんも明日は出張。それぞれ明日も大変なので帰ることにしました。

   京橋の商店街をとぼとぼ歩くけど、真実の口に入るここには入ったことがないねっていう2人に
   最近ダイエットを兼ねて飲みに来るときはここを通って京橋まで自転車で通るんだよと…
   ぼくが説明する。にこにこ笑う2人には、なんだか面白いらしい。

   たしかに少し違う人生を歩んでいる気がした。  


          JRで帰るという2人と改札で別れて見送る。ぼくは京阪まで少し小走りにあるいて
          きょうは駅に自転車を置いて、くるんと一回りしてきたんだったということを思い出す。
          それがそれで、さっきまでの出来事となにか変化は起こさないのだけれど。

              

          翌朝、幹事だったかよちゃんからみんなにメールがまわって、昨日のおわびと
          おもしろかった  と確認がきていた。

          ゆうべの3人組のうちKAZUくんとうすいくんは早速、おもしろかった。男の会話が
          結構多くてわらえた  と返事が入っていた。

          会議でメールをみるひまのなかったぼくも、午後になって同じようなメールを返す
          ことにした。ゆうべのイタリアンがおいしかったことと、くだらんTalkでケラケラ笑った
          時間を思い出していた。

       




<div><strong><a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27015960/" rel="tabelog e36a4b468eb7d4846f987b614030fda35d975d0c" target="_blank">Italian Kitchen mar coco</a></strong><br />
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27015960&user_id=233592" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
</div>
<p style="color:#444444; font-size:12px;">
<strong>関連ランキング:</strong><a href="http://r.tabelog.com/italian/">イタリアン</a> | <a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R3323/">京橋駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R1713/">大阪城北詰駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/R1717/">大阪ビジネスパーク駅</a></p>



最新の画像もっと見る