goo blog サービス終了のお知らせ 

Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

OBP燦 【attendant please】

2010年07月13日 | 大阪chouchou(京橋・北浜・天満)

 上海にいたころに所属していた部署から、最近定期的に何人か現地
    STUFFが研修、あるいは業務調整で来日している。
   
   去年も2度、ATTENDで食事をしている
    ① 2009.08.20 守口(蘇栄さん)
     2009.11.19 守口(呉大川さん、姿さん)
  
   ただ、最近は、ぼくの上海駐在時にいなかったメンバーの来日も増えて
   おり、その関係でお誘いメールがあっても欠席するパターンがある。

   7月初旬にもそんなことがあったのだが、酔っ払ったOさんから

    お前来ないと いじるやつ いねえだろうが

   とお叱りを受けることもあった。恐縮しきりなのだけれど、よく考えると
   その言われようはATTENDそのものの在り方となんら関係はないのだ。

   そんな前段の伏線はあるが…本日はその帰任後に入社したため
   ぼくと面識のないメンバー、林さんのATTENDである。

   場所は、その日の会議があった場所の関係でOBPとのこと。
   業務終了後、ただちに電車で京橋に向かうことになった。

   とはいっても、やはり自分の業務一段落後なのでいつもどおり18時30分
   開始の宴会に18時30分を過ぎてから会社を出ることになってしまった

       

   OBPにあるTWIN21のMIDタワー。その38Fにある「燦」が本日の
   宴会場所である。ひさしぶりにかつての勤務地であるOBPを懐かしみ、
   店舗や内装が変わっているところを懐かしむ間も惜しんで…遅刻している
   ぼくは慌てて38Fに上がるエレベータのボタンを押していた。
   
  

  ようやく到着。かつて一緒に仕事をしていた、しょうこさんが

     あんたー、なに遅れてけつかんねん

  的なほどよい酔い方で絡んできたので、一気に場がなごむ。

                   

  しょうこさんの横には、かつての上司かわむらさん。最近はMIXIでの日記で
  つぶやいているのが特徴的

  (写真左下)そして反対側サイドに座るのは、今日の主役である林さんと
  本日初対面のはしもとさん。現在のご担当から今後ぼくと絡む場面は複数
  ありそうに思う。きょう偶然会えるのもよい兆しかもしれない

       

  眼前に広がるのは、左側から大阪城そして中央に天満橋方面。天神祭の
  ときにはきっと満点の景色が展開されるだろう。その約2週間後のラッキーな
  人のことはさておき、今日だってすごい景色なのだから。
  林さん一生懸命写真撮ってます

  金茂大厦や、環球中心がある上海っ子でも、景色は高さじゃなく広がりなの
  かもしれない  その中で食事をするってのもなかなかない話でもあるし。

  ちょうど黄昏のタイミングから完全に夜になるまでの間、ここで食事をする
  わけで、いつも対面のビルでほぼ同じ高さで仕事しているかわむらさんや
  はしもとさんでも、この景色を改めて見て ほーっと言う。

  あたりを見回すと、欧米人の姿もちらほら。知らない間にGLOBAL。
  かくいうぼくたちもそうなのだけれど

             

  ぼくは遅れてきたせいで、すでにみんなはお腹をいったん落ち着かせていた。
  残っていた食べ物をそれぞれと、追加でいくつか注文してぼくのおなかを
  落ちつけ始める。

       

  遠い昔、来たことがあったような気がするけれど、記憶が薄いので実質
  初めてともいえるぼくは、最近大阪においては経験していない高層ビルの
  レストランに、少し浮かれている

   

  林さんは食べ物の写真を撮ったり、しょこさんとカメラに納まったり忙しい。
  各テーブルに1ないし2名のウェイターが着くので、非常にきめ細かに
  対応してくれる。写真の撮影も全く問題なし。

  ぼくのように酔ってシャッターを押して↓こんなふうにぼけることも
  きっとないわけで…
                    

    鱧がきた。鱧を食べる習慣のない中国の人には珍しいということで
    はしもとさんが写真を薦める。従順に林さんがパチパチ  撮っている。
    きょうの鱧は珍しくとろろをまぶしてある。
    湯引きの味を引き立てるのだろうか?ふしぎな盛りつけに林さんも
    驚いている

   

         

  次はおこわ。その鱧も入ったおこわで、取り皿に盛り分けるところもまた
  写真に撮っている。まるでぼくはお株を奪われた状態というよりそれを
  にこにこしながら眺めている。

                

  へぎそばがやってきた。かわむらさんが上海にある「水車」のことを思い出すと
  語る。そう、かわむらさんは上海でも古羊路×宋園路にある蕎麦屋さん
  「水車」がお気に入りで、ぼくのblogに掲載後もたびたびぼくにコメントをくれる。

  そのかわむらさんにへぎそばを出す「燦」。なかなか挑戦的ですが…
  無事、ぼくとかわむらさんもOKがでる旨さでした。
  ただ、へぎそばと通常のざるそばの違う点はぼくにはまだ不明確なんですが

       

  プディング、ケーキ、あんみつ…3種類のデザートを1品ずつ注文し、林さんに
  ちょっとずつ味わってもらう。女の子に心憎い気配り をしたつもりの
  ぼくらは、ちゃんとATTENDできているだろうか

                

  外の景色はすっかり暗くなり、ビルの灯りですごくきれいなライトアップに
  なっている。かつてゴジラがビオランテとの戦いのときに通り過ぎた辺りは
  とくにきれいな光で、ここからみてももったいないくらいです。

  OBPに勤務していたころより景色が変わったんだろうか?それともひさしぶりで
  自分の感覚も変わったのだろうか?

     

  林さんのお話。流暢な日本語を手繰る林さんは、28歳。約3週間近い長期出張
  で、結婚したての旦那さんは心配してないの?と質問すると

      大丈夫。電話してますし、仕事優先ですから。

  上海人の奥さんは噂どおり強い…

                   

   そろそろおひらきが近い時間になってきた。
   かわむらさんはなんと会社に戻るという。仕事好きにもほどがある…

       

  この景色をみて戻って、再度隣のビルでみる景色はこの景色と同じ色
  なんだろうか

    OBP燦。ATTENDにはもってこいの景色と

    味をもつ。きょうのATTENDはいつものように守口でない分だけ
    なんだかGORGEOUSに思えた。


★ダイナミックキッチン&バー 燦 OBPツインタワー店
  大阪市中央区城見2-1-61 TWIN21 38F
  06-4790-6555
  http://www.dynac-japan.com/



               

    最後に、天神祭の提灯の並ぶTWIN21の入口で記念写真。
    林さんはこれから滋賀県の草津まで帰るという。明日の仕事の都合だ。

    おつかれさまです。 

  

    プロムナードを通って、2人はJRに。ぼくとはしもとさんの2人は京阪に。
    そしてかわむらさんはOBPに居残り。

    それぞれ再会を約して、さようならを言いました。

    おつかれさまでした     



<div><strong><a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27002146/" rel="tabelog ffdd96866d6d529827e618d246374290637994af" target="_blank">ダイナミックキッチン&バー 燦 OBPツインタワー店</a></strong><br />
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27002146&user_id=233592" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
</div>



最新の画像もっと見る