山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

品種不明のカボチャが大繁殖!?

2021-09-17 | 農業
 今年は雨が多かったからでしょうか、それともこのカボチャの特徴でしょうか大繁殖し至る所に進出しております。ネットで調べてみましたところ”ひょうたんカボチャ”というのが一番似ております。実はこのカボチャの種を蒔いた覚えがないのです。以前に和カボチャ、バターナッツ、ロロンを同時に栽培していたことがあり、もしかしたらバターナッツとロロンが交配してできたものかなとも思ったりしましたが、どうもカボチャの調理時に取り除いた種から発芽したというのが真相のようです。
 我が家では、野菜くずなどは畑に戻すようにしておりますので、このようなことが起きても不思議ではありません。
 
 株元は1本のようですが、次の画像のように柿の木に乗り上げるは、隣の家の生垣に絡みつくはと果てしなく伸びていきます。





さすがに隣地境界を跨いだものは手前に誘導してきました。



 このカボチャは今でも伸び続けております。果実も至る所に着けております。勝手に生えてきて大繁殖するということは、元々の生命力なのか、それともこの土地に合っていたのでしょうか。
 このまま収穫できれば食べきれないくらいの量になるでしょう。ただ心配なのは、今台風が接近しているっことです。今夕に最接近する模様ですので、風雨で痛めつけられず無事収穫できることとを願うのみです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。