小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

最後の歩き(トレッキング3日目)

2008-01-19 23:24:52 | トレッキング
2008/01/19 
トレッキング最終日
前日の夜明け前の星空が素晴しかったので、今日は5時半に友人達も起こして眺めました。窪地のこのWang Ou Campでは見える空が少し少ないが流星も何個か見られ、満点の星空を心行くまで堪能する事が出来ました。山の端に上がって来る星を見ていると、高度が少しずつ変わって行くのが分かり、あー地球が動いていると実感します。
 空が少し白んで来る頃になると、森の中から鳥の鳴き交わす声や、鶏の時の声が暫し聞こえて来ます。金星を残し他の星々が消え去った日の出前の一時、東の空が茜色に輝き、オレンジ、黄色、白と変化し日の出を迎えます。地表は朝露でシットリとなり、田に植えられたトウモロコシや大豆の葉に、露が光っています。やがて日の光が射すと、霧となって消えて行きました。

          暁

          朝露
 夜が明けても誰も起きて来ません。寒いので残り火に薪をくべ身体を温めました。10匹近い犬達も焚火で暖を取っています。燃え残りの丸太を枕にしている犬は、木が燃え出しても起きようともしません。

    寒いよ~!(焚火の周りで暖をとる犬達)
8時過ぎにようやくガイドが起きて来て、お湯を沸かしてコーヒーとお茶の用意をしてくれました。我々だけ先に朝食を済ませても、他のバンガロー組は起きず、ガイドが起こして朝食を済ませ出発したのは11時だった。
 無舗装の車道を20分程歩き町に下る。下る途中、他の幾組かのトレッカー達の車と擦れ違った。逆コースで入る人達です。キャンプ地の犬達も一緒に付いて来る。何処まで来る積りかなーと思っていたら、途中で他の犬と睨合い吠え合いながら最後まで付いて来てしまった。ガイドが昼食を食堂で頼んでいる間一休み。犬達も食堂に来るのが分かって、それが目当てで来たのだった。キャンプの犬達だけでは、他の犬の縄張りを通る事になるので来られないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象乗り

2008-01-19 23:16:40 | トレッキング
2008/01/19
筏下りの終点から車で象の乗り場まで移動。象に乗るには2m位の櫓のプラットフォームから乗り込みます。象の背に二人掛けのベンチが有りこれに座って行きます。象使いが頭の上に乗り掛声で象を動かします。初め溝状の凹地上って行きました。そのルートはすっかり象の足跡の丸い窪みの段々に成っていました。
 象の乗り心地は決して良い物では有りません。前足が動く度に肩が大きく動くため、ベンチもガクッ、ガクッと大きく揺れ大変です。坂道は上りでは、ひっくり返りそうに成ったり、下りでは前にズレ落ちそうに成ります。その上空腹な時は途中で食べ物を見つけると、そちらに向かってしまい象使いの言う事を中々聞きません。歩きながら糞はするは、小便はするはで一筋縄では行きません。途中の水飲み場では、ご褒美のバナナやサトウキビなどを手渡しで上げます。勿論このご褒美はお客が買って与える仕組みです。
 今アジア象は開発による森林の減少で厳しい状態に有ります。かって材木の運搬に従事していた象達も、機械化により職を失い、都会に出て物乞い同様にしたり、観光客相手に細々と生きている様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹筏で川下り(ラフティング)

2008-01-19 23:07:19 | トレッキング
2008/01/19
 トレッキング最終日のメインは竹筏の川下りと、象乗りです。休憩した食堂から車で筏乗り場へ。数年前に来た見覚えのある場所でした。4、4、3人とそれぞれの筏に分乗しました。筏は太い竹を並べて束ねた、幅1m、長さ10m位です。腰掛ける横木(実際は竹)があるだけで掴まる手摺も有りません。船頭が前で竹竿を操りながら下って行きます。乗客の一人は後ろで竹竿を持って舵取りをしなければなりません。私達の船頭はまだ中学生位の男の子で必死に成って筏を操っていました。
 流れが緩やかな川ですが瀬や淵もあり、ちょっとした段差の滝もあり結構楽しめます。竹の筏ですから、数人が乗ると表面まで沈み全身濡れ鼠の覚悟が必要です。従ってカメラ類は持って行けません。水着を用意した人は水着姿で、無かった人は濡れても構わぬ格好で。約1時間弱の川下りの途中、淵の所で一時停車。崖の上から飛び込みが出来、フランス人4人組が挑戦していました。
 ここで終点かと思い際、更にその先に行くかどうか聞いて来ました。その先は狭まり、段差の滝となってかなりの急流です。エーイ!どうせなら行ってしまい。Go! Go! と突入。瞬間今まで平らだった筏が前のめりに傾き、泡立つ滝の中へ。左右から水がザバーっと掛かり全身水浸し。ここまでは後ろで立って竿を指していたが、流石に此所は立っては居られなかった。この川下り一番の難所でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする