行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2023 Tokyo novice (6)

2023-05-04 23:43:02 | 観戦記2023


Prejudging of 2023 Tokyo Novice. (Women's Physique)

そしてこちらが、比較審査の模様です。
1回目の比較審査は、エントリー番号7番新井暁子選手・4番森亜記子選手・2番佐藤優子選手・5番辨谷(べんや)知子選手・3番本間亜佳音(あかね)選手の5人で行われました。
2回目の比較審査は、8番山田尚子選手・6番菊地真由美選手・1番似鳥(にたどり)さやか選手の3人で行われています。
最後に、選手退場のシーンをおまけに付けました(爆)。
この結果、決勝にはエントリー番号順に、2番佐藤選手・3番本間選手・4番森選手・5番辨谷(べんや)知子選手・6番菊地真由美選手・7番新井暁子選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった選手の予選での成績は、7位7番山田選手・8位1番似鳥選手という結果でした。
以上が、女子フィジーク予選のもようでした。

次回は、ミスビギナー及び女子フィジークの決勝の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Tokyo novice (5)

2023-05-04 23:41:02 | 観戦記2023


Prejudging of 2023 Tokyo Novice. (Women's Physique)

ここからは、女子フィジークの予選の模様をご覧いただきましょう。
女子フィジークには当初9人のエントリーがありましたが、1人欠場して実際には8人で行われました。
また、予選から決勝に進めるのは6人ですので、2人が予選落ちすることになります。
まずこちらでは、選手全員での規定ポーズをご覧ください。
1回目の規定ポーズを、採用させていただきました。
ちなみに、クォーターターンは今回行われていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Tokyo novice (4)

2023-05-04 23:33:48 | 観戦記2023


Rouns 1 of 2023 Tokyo Novice. (Ms,Beginner)

そしてこちらが、比較審査の模様です。
比較審査は、3回行われました。
1回目は17番河野選手・16番谷選手・13番鈴木選手の3人で、2回目は21番宮守選手・14番木村選手・12番落合選手・11番鈴井選手の4人で、そして3回目は11番鈴井選手・20番菱沼選手・19番山道選手・15番上島選手・12番落合選手・10番雨宮選手の6人で行われました。
これで12人の出場選手全員が、ひととおり比較審査を受けることができました。
ただ、3回目の前半で鈴井選手が賭けてしまったことをお詫びいたします。
以上が、ミスビギナーの第1ラウンド(自然体ラウンド)の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Tokyo novice (2)

2023-05-04 23:18:19 | 観戦記2023


Rouns 1 of 2023 Tokyo Novice. (Ms,Beginner)

では競技のご紹介に入りましょう。
女子競技で最初に行われたのは、ミスビギナーの第1ラウンド(自然体ラウンド)でした。
ミスビギナーは、ご覧のとおりビキニではなくタンクトップに短パンというスタイルで行われます。
また、フリーポーズのようなパフォーマンスはなく、名前のとおり初心者向けのカテゴリーといえるでしょう。
今年から始まる、「ビギナーズフィットネス」の原型のひとつにもなっているのではないかと思います。
そしてこの第1ラウンドは「自然体ラウンド」とも言い、クォーターターンによって審査が行われます。
こちらは、1回目のクォーターターンの途中までをお送りしています。
今回カメラは、EOS 5D mark4にEF 70-300mm F4-5.6L IS USMを装着したカメラ一本ですべて撮影しました。
といいますのは、4月下旬から腰を痛めていて重いものを持ち運びするのには厳しかったからですが、結果的に不足なく撮影できたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Tokyo novice (1)

2023-05-04 22:50:13 | 観戦記2023


Now I start a report of 31th Tokyo Novice Bodybuilding Championships. (MAY 3, 2023, Kita-ku, Tokyo)
Opening ceremony of 2023 Tokyo Novice.

こんばんは。
それでは改めまして、今日から昨日2023年5月3日に東京都北区の北とぴあで行われた、第31回東京ノービスボディビル選手権のご報告を始めさせていただきます。
昨日のダイジェストでも少し説明しましたが、今大会は2部構成になっていました。
まず第1部で女子フィジーク・ミスビギナー・クラシックフィジーク・ボディビルマスターズが行われ、第2部ではボディビルクラス別が行われました。
ですので、私は女子競技のある第1部のみを観戦しました(爆)。
まずは、開会式の模様からご紹介いたしましょう。
最初は私の買った入場券ですが、今回はステージ向かって左側の端っこの席で、あまりいい位置ではありませんでした(苦笑)。
それは、これからご紹介する写真をご覧になれば、おわかりのことと思います。
続いては会場内と司会者そして集計員の皆さんです。
今回の司会は、基本的に佐々木仁史さんと佐護純子さんのコンビで進められ、(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の角田和弘競技運営委員長は、最後の表彰式ときだけ司会を務めておられました。
開会宣言は、いつもの東京ボディビル・フィットネス連盟の宮畑豊理事長ではなく、辻本俊子副理事長が行いました。
来賓挨拶は、青田正順JBBF会長・馬淵澄夫衆議院議員そして大会途中に東京ボディビル・フィットネス連盟の石原伸晃会長が行っています。
石川県ボディビル・フィットネス連盟の小中秀俊理事長が、祐子夫人と一緒に観戦に来ておられましたのでスリーショットを撮らせていただきました(笑)。
さらに「あの野郎」や、金子知子選手ともツーショットを撮っています。
以上が、開会式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする