goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (58)

2017-07-04 23:50:47 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational. (Bodyfitness)

そしてこちらが、ボディフィットネスの順位発表及び決勝の模様です。
ボディフィットネスも、ショートクラスとトールクラスに分かれていたのですが、トールクラスはサラ・パヴリク選手1人だけでしたので最後の2枚でご紹介させていただきました。
残り13枚で、ショートクラスの順位発表及び表彰式をご紹介するわけですが、まず3位に韓国のジェニファー・チェ選手がコールされました。
ニコニコしながらピースするところが、またかわいいですね。
続いて2位に、地元グアムのアイシス・アロースミス選手がコールされました。
そして優勝は、日本の越川順子選手が見事獲得したのでした。
表彰を受けて、ベスト3による記念撮影と続きました。
優勝した越川選手は、トールクラス優勝のパヴリク選手とオーバーオール決勝を行います。
以上が、ボディフィットネスの表彰式の模様でした。

次回は、ボディフィットネスとフィットネスビキニのオーバーオール決勝の模様を中心に、お送りする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (57)

2017-07-04 23:41:38 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational. (Bikini Fitness, Tall Class)

次に、フィットネスビキニトールクラスの順位発表及び表彰式の模様です。
こちらも8人の出場選手がステージに出そろったところで、ベスト3が発表されました。
3位に地元グアムのTiara Joemae Lizama選手がコールされ、ついで日本の丸山典子選手が2位をコールされました。
そして優勝は、地元グアムのLauren deCiutiis選手でした。
ベスト3が決まったところで、他の選手はそのまま退場します。
そしてベスト3の選手は、記念撮影を行うという流れでした。
このときは、並びを替えたりもしていましたね。
以上が、フィットネスビキニトールクラスの表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (56)

2017-07-04 23:21:40 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational. (Bikini Fitness, Short Class)

ここからは、女子各カテゴリーの順位発表及び表彰式の模様を、ご紹介してまいります。
まず最初に、フィットネスビキニのショートクラスからまいりましょう。
4人の出場選手がステージに出そろったところで、さっそく3位から発表されました。
3位に日本の田中美奈子選手、そして2位に同じく日本の秋本明子選手がコールされました。
結局1位は、地元グアムのエヴェリン・ベックウィズ選手でした。
表彰は、メダルをかけるだけのシンプルなものでした。
そして最後に、ベスト3で記念撮影を行っておしまいです。
退場するときの、田中選手のポーズがかわいかったですね(笑)。
以上が、フィットネスビキニショートクラスの表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (55)

2017-07-04 23:06:46 | 観戦記2016


Bodybuilding of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational.

続いては、ボディビルの模様です。
今や女子には「ボディビル」はありませんから、わざわざ「男子」を冠する必要もありません(爆)。
日本からは6人もの選手が、参戦していました。
まずバンタム級には糸井克徳選手と斎藤忠男選手、ライト級には中山辰也選手、ウェルター級には山口裕選手、ライトミドル級には相川浩一選手、そしてマスターズには廣田俊彦選手が参戦していました。
なお、マスターズには斎藤選手と中山選手もダブルエントリーで参戦しています。
また、山口選手は体重別各クラスの優勝選手同士による、オーバーオール決勝でも優勝しています。
写真は、バンタム級・ライト級・ウェルター級・ライトミドル級・マスターズの順でご紹介しています。
以上が、ボディビルの模様でした。

雑駁ながら男子のご紹介が終わりましたので、引き続き女子各カテゴリーの表彰式の模様をお送りしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int’l Invitational (54)

2017-07-04 22:41:24 | 観戦記2016


Men's physique of 2016 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational.

こんばんは。
それではこちらはまた、2016年に戻りましょう(爆)。
2016日本・グアム親善大会のご報告も、残り少なくなってまいりましたが、今日はまず男子フィジーク及びボディビルの模様を、簡単にご紹介いたしましょう。
まずはフィジークですが、今大会ではショート・ミドル・トールの3クラスに分かれていました。
そして、ショートクラスには平山勉選手、ミドルクラスには原内直哉選手、トールクラスには小泉憲治選手が参戦していましたが、さらにフィットネスで活躍していた3人の選手も参戦していました。
すなわち、木下裕司選手はショートクラス、高田巌選手がミドルクラス、そして清水紘二郎選手がトールクラスに参戦していたのです。
審査は、「Lウォーキング」とクォーターターンにより行われましたが、「Lウォーキング」というよりはフリーポーズに近いような感じで、ご覧のように自由にポーズしていたりしましたね。
ここらへんもなんといいますか、グアムならではのおおらかさということでしょうか。
ただ、結果は意外と厳しくベスト3に入賞したのは、トールクラスで小泉選手が優勝したのみでした。
なお、各クラスの優勝選手同士でオーバーオール決勝も行われましたが、残念ながら小泉選手のオーバーオール優勝はなりませんでした。
以上が、男子フィジークの模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする