goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(10)-

2021-02-10 22:48:48 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

こちらは2回目の規定ポーズの後半で、「サイドトライセップス」と「フロントリラックス」をご紹介しています。
ここで予選のメンバーを簡単にご紹介しますと、エントリー番号順に26番山田純子選手・31番石井ゆき子選手・34番高松眞里子選手・37番湯澤選手・38番宮田みゆき選手・39番沼田初恵選手・40番石渡美弥子選手・41番渡部みゆき選手・42番久野礼子選手・46番安田敦子選手・48番加藤文子選手・52番阿部ゆり選手、といったところです。
ちなみに、最も若かったのが当時43歳の安田選手で、最年長は64歳の高松選手でした。
20代・30代の選手も参加していましたが、いずれもピックアップ審査を突破できませんでした(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(9)-

2021-02-10 22:45:09 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

こんばんは。
それでは今日は、昨日に引き続き2017ジャパンオープンの女子フィジーク予選における、湯澤寿枝選手の活躍をご紹介します。
今日はまず、2回目の規定ポーズからご紹介いたしましょう。
ピックアップ審査では少々端折らせていただいた部分もありますが、予選はしっかり全員分ご覧いただこうと思っています(笑)。
こちらでは、「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」そして「バックダブルバイセップス」を、ご覧いただいております。
湯澤選手は、このときステージの左端の方にいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(8)-

2021-02-09 23:15:27 | 特集2021
0">

YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

そしてこちらは、1回目の規定ポーズの残りの「サイドトライセップス」と、1回目を終えて左右半分が入れ替わるところまでをご紹介させていただきました。
女子フィジークになった当初は、2回目は逆並びになることが多かったのですが、それでは1回目に端っこにいた選手は2回目も端っこで、真ん中にいた選手は2回目も真ん中となって審査に不公平が生じてしまいますね。
左右半分が入れ替わるスタイルなら、1回目に端っこだった選手は2回目は真ん中にくるわけで、逆に真ん中にいた選手は今度は端っこになって、より公平な審査が期待できるというメリットがあると思います。
実際、アジア選手権のような国際大会でも、2回目に逆並びになるようなことはほとんど見たことがありませんでした。

2回目の規定ポーズ及び比較審査の模様は、次回ご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(7)-

2021-02-09 23:11:04 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

ここからは、1回目の規定ポーズの模様をご紹介します。
こちらでは、「フロントダブルバイセップス」・「サイドチェスト」・「バックダブルバイセップス」の3ポーズをご覧いただいております。
各ポーズごとに、12人全員を1枚に収めた写真と4人づつアップで撮影した写真3枚という形にしています。
ステージ全体を写すために、標準ズームレンズを装着したカメラを使用しているので、アップで寄れるのはここらへんが限界になります。
そこで2回目の規定ポーズでは、望遠ズームレンズを装着したカメラに持ち替えて、さらにアップで撮影するようにしているというわけです。
次のポーズへの指示が出るまでの短い時間で、全員をカバーしなければならないので、時間との戦いともなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(6)-

2021-02-09 22:57:27 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

続いては、クォーターターンの模様です。
「フロントリラックス」は先ほどご紹介したので、こちらでは90度・180度・270度と回転したところをご覧いただいております。
決勝進出した12人の選手の年代は40代から60代と高めですが、50代以上が過半数を占めていました(爆)。
この頃から、ビキニフィットネス(当時フィットネスビキニ)の人気が急上昇して、若い女子選手はそちらへ流れていった部分もあったかもしれません。
ただ女子フィジークに参戦する選手の数が増えていることもまた事実で、大会規模は大きくなり競技時間も長くなったため、観戦・撮影も大変になってまいりました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(5)-

2021-02-09 22:23:32 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

こんばんは。
それでは今日は、2017ジャパンオープンの女子フィジーク予選における、湯澤寿枝選手の活躍をご紹介します。
26人の選手が出場していた女子フィジークでしたが、ここからは12人に絞られた精鋭による戦いとなります。
まずこちらでは、湯澤選手のステージ登場時のショットと、「待機姿勢」及び「フロントリラックス」でのラインナップをご覧ください。
湯澤選手の左隣は宮田みゆき選手、右隣は高松眞里子選手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(4)-

2021-02-08 23:24:33 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

そしてこちらは、比較審査の模様です。
ピックアップ審査における比較審査は、ご存知のとおり予選・決勝に進めるかどうかのボーダーライン上の選手が受けることが多いですね。
そして湯澤選手も、その対象となったのでした。
一緒に比較審査を受けたのは、34番高松眞里子選手(東京)・43番湯浅有希子選手(神奈川)・50番阿部優花選手(東京)・35番大森樹里選手(大阪)でした。
そしてこの結果、湯澤選手は無事予選・決勝に進むことができたのでした。
ちなみに、このメンバーでは34番高松選手も予選・決勝に進んでいます。
以上が、ピックアップ審査の模様でした。

次回は、予選の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(3)-

2021-02-08 23:11:41 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

というわけで、こちら前半9枚が2回目の規定ポーズの模様です。
2回目はカメラを持ち替えて、望遠ズームで撮影したので全体の写真はなく、アップの写真のみとなります。
ただ、同じアップでもさらに各選手が大きく写るように撮影しています。
「フロントダブルバイセップス」のみ14人全員をご紹介し、ほかのポーズは湯澤選手中心とさせていただいております。
また、後半の4枚は後半12人の選手の「フロントダブルバイセップス」で、これで一応女子フィジークに参戦した26人の選手をひととおりご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(2)-

2021-02-08 23:03:34 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

続いては、1回目の規定ポーズをご覧いただきましょう。
最初の「フロントダブルバイセップス」は14人全員をひととおりアップでも撮影しましたが、それ以降のポーズについてはアップは湯澤選手を中心にさせていただきました。
アップは4枚に分けて撮ったのですが、湯澤選手は一番左とその次の両方のブロックに写っていたので、両方ご紹介させていただきました。
今回の左隣は宮田みゆき選手(東京)で、右隣が川田絵梨奈選手(大阪)でした。
宮田選手は所属は東京ですが、実は横浜市在住で今大会は地元みたいなものでした(爆)。
1回目が終わると、左右半分が入れ替わって2回目が行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2017(1)-

2021-02-08 22:24:21 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2017 Japan Open. (AUG 27, 2017, Kawasaki)

こんばんは。
今日からは、2017年における湯澤寿枝選手の活躍をご紹介してまいります。
まずは、2017年8月27日に川崎市川崎区のサンピアンかわさき(川崎市立労働会館)で行われた、ジャパンオープンからお送りいたしましょう。
横浜市在住の私にとっては、川崎で行われた今大会は観戦しやすい大会ではあったのですが、そうでもありませんでした(苦笑)。
といいますので、前日の26日に同じ会場で神奈川選手権が行われていたため、2日連続の観戦だったのです(爆)。
またこのとき私は体調が悪く咳が止まらない状態だったので、かなり過酷な観戦となりました。
ではさっそく、予選(ピックアップ審査)の模様からご紹介を始めましょう。
このときの女子フィジーク参加選手は26人、そして湯澤選手のエントリー番号は37番でした。
まずこちらでは、湯澤選手のステージ登場時のショットと前半14人のラインナップをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2016(19)-

2021-02-07 23:23:10 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2016 Japan Championships. (OCT 2, 2016, Osaka)
She could not be a finalist.

最後に、35人全員でラインナップをとってピックアップ審査は終了し、選手退場となりました。
そして、残念ながら湯澤選手は予選では姿を見ませんでした。
したがって、2016日本選手権における湯澤寿枝選手の活躍はここまでとなります。
最後におまけながら、大会後ロビーで湯澤選手を会うことができましたので、このように3枚ほど撮らせていただきました。
なお、優勝は山野内里子選手で通算5回目の優勝となりました。
以上が、2016年における湯澤選手の活躍でした。

次回からは2017年における活躍をご紹介することになりますが、まずは2017年8月27日に川崎市川崎区で行われたジャパンオープンから、お送りする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2016(18)-

2021-02-07 23:17:16 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2016 Japan Championships. (OCT 2, 2016, Osaka)

さて、規定ポーズが終わった後の比較審査で、湯澤選手も登場することになりました。
一緒に審査を受けたのは、左から15番高松眞里子選手・1番山田純子選手・5番佐藤美由紀選手・16番久野礼子選手でした。
ピックアップ審査で比較審査を受けるということは、予選・決勝の12人に入れるかどうかのボーダーライン上にあることを意味するかと思います。
そしてその結果は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2016(17)-

2021-02-07 23:11:23 | 特集2021



YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2016 Japan Championships. (OCT 2, 2016, Osaka)

こちらでは、まず前半で2回目の規定ポーズをご紹介しています。
このピックアップ審査では35人もの選手を審査するために、最初の規定ポーズは2組に分けて行われました。
後半の6枚は、その後半のグループのラインナップをご紹介しています。
これまで日本選手権優勝6回を誇る水間詠子選手(17番)に、同じく日本選手権優勝4回の山野内里子選手(18番)、さらに先日ご紹介したとおりジャパンオープンを優勝したばかりの中村静香選手(33番)や、後に2019年の日本選手権で優勝することになる高原佐知子選手(35番)など、人数だけではなく質も非常に高かった日本選手権でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2016(16)-

2021-02-07 22:19:19 | 特集2021


YUZAWA Toshie in prejudging (pic up) of 2016 Japan Championships. (OCT 2, 2016, Osaka)

こんばんは。
今日は、2016年10月2日に大阪市淀川区のメルパルク大阪で行われた、日本選手権における湯澤寿枝選手の活躍をご紹介いたします。
最初の写真は、開会式における湯澤選手の姿です。
2枚目からは、予選(ピックアップ審査)の模様になります。
今大会における湯澤選手のエントリー番号は、13番でした。
そして隣はいつもの久野礼子選手(16番)ではなく、14番の天童あゆみ選手と12番の深作靖子選手でした。
1回目の規定ポーズをご覧いただいておりますが、「フロントダブルバイセップス」で全員をご紹介し、それ以外は湯澤選手を中心にご紹介させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10+6 years of YUZAWA Toshie -2016(15)-

2021-02-06 23:17:10 | 特集2021


YUZAWA Toshie in victory ceremony of 2016 Japan Open. (AUG 7, 2016, Ueda, Nagano)
Results (Women's physique, finalists only)
1 NAKAMURA Shizuka
2 YAMADA Junko
3 KUNO Ayako
4 OMORI Emiko
5 YASUDA Atsuko
6 OMORI Jhulie
7 ABE Yuka
8 YUZAWA Toshie
9 KATO Ayako
10 TAKAMATSU Mariko
11 WATANABE Miyuki
12 SASAKI Makiko

というわけで、最後はポーズダウン及び表彰式の模様をご紹介します。
12人の決勝進出選手がステージいっぱいに繰り広げるポーズダウンは、実に見応え十分です。
そんな中、湯澤選手も気合を入れてポーズダウンを行っていましたが、8位にコールされました。
優勝の行方は、山田純子選手か中村静香選手のどちらかに絞られましたが、山田選手に2位がコールされて中村選手の優勝となりました。
この年、ボディフィットネスから女子フィジークに転じたばかりの中村選手が、並みいるベテラン選手を尻目に勝ち抜けていったのです。
ちなみに、表彰式のお手伝いをしていたのは地元長野の櫻井藤子選手のようですね。
最後はおなじみ「ハイ、ポーズ」での記念撮影をご紹介して、2016ジャパンオープンにおける湯澤寿枝選手の活躍のご紹介を締めくくりたいと思います。

次回からは、2016年10月2日に行われた日本選手権における活躍を、ご紹介していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする