goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2019 Shonan Open (19)

2020-07-30 22:35:35 | 観戦記2019


SUGIHARA Minori, 6th place of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

こんばんは。
昨日は、こちらに行っておりましたので帰りが遅くなったため、失礼させていただきました。
それでは改めまして、今日は2019湘南オープンのビキニフィットネス決勝から、各選手の「Lウォーキング」をカウントダウン式にご紹介してまいりましょう。
まずは6位ですが、エントリー番号4番の杉原みのり選手でした。
なにぶん初めて見る選手ですので、なんともコメントのしようがないのですが、参戦した選手の中では年齢層は上の方になります。
それでもスタイルは悪くはありませんでしたし、笑顔もよかったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (18)

2020-07-28 23:22:37 | 観戦記2019


Final of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

最後にもう一度全員でラインナップをとって、決勝審査は終了し選手退場となりました。
以上が、ビキニフィットネス決勝の選手全員でのプログラムでした。

次回は、各選手の「Lウォーキング」をカウントダウン式にご紹介させていただきますが、明日は帰りが遅くなる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (17)

2020-07-28 23:19:49 | 観戦記2019


Final of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

というわけで、こちらが2回目のクォーターターンの模様です。
1回目では途中の動きもご紹介しましたので、2回目はポーズを中心にまた各選手が大きく写っている写真をご紹介させていただきました。
なお、決勝ではこの後比較審査は行われませんでした。
つまり、ビキニフィットネスでは今回比較審査はなかったのですね(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (16)

2020-07-28 22:21:56 | 観戦記2019


Final of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

そしてまた90度回転して360度、つまり一回りして最初に戻ったことになります。
ここからもう一度「スリーステップフォワード」でステージ手前に戻り、「フロントスタンス」で締めくくります。
こうして1回目が終わると、2回目に備えて左右半分が入れ替わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (15)

2020-07-28 22:11:24 | 観戦記2019


Final of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

さらに90度回転して後ろ向きになり、そこからビキニフィットネスの決勝ならではの「スリーステップフォワード」で、ステージ奥に三歩前進します。
そこで再びポーズをとってから、また90度回転してこれで270度回転したことになります。
選手が多すぎてせわしないオールジャパンよりも、じっくり見ることができるのはいいことだと思います(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (14)

2020-07-28 21:53:30 | 観戦記2019


Final of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

こんばんは。
2019湘南オープンのご紹介は、早くも今日からは決勝のご紹介となります。
まずは、ビキニフィットネスの決勝からお送りいたします。
例によって、先に行われた各選手の「Lウォーキング」は後ほどカウントダウン式にご紹介することとして、まずは選手全員でのプログラムからご紹介いたしましょう。
最初に2枚ほど、司会の栗原智美選手をご紹介させていただきました。
選手全員の「Lウォーキング」が終わり、ステージ奥に待機していた選手が手前に出てきて「フロントスタンス」でラインナップをとります。
ここで初めてご紹介するのが、競技進行を担当していた谷澤一矢選手です。
そして、90度回転したところまでをご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (13)

2020-07-27 23:33:12 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

比較審査が終わり、最後にもう一度全員でラインナップをとって予選終了・選手退場となりました。
もっとも、全員決勝に進めますのでまた決勝で詳しくご紹介できるかと思います。
以上が、ボディフィットネスの予選の模様でした。

次回からは早くも決勝のご紹介となりますが、まずはビキニフィットネスの決勝からご紹介する所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (12)

2020-07-27 23:14:16 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

そして4回目の比較審査は3回目から17番種橋選手が残り、13番鈴木選手・11番林谷選手・14番小島選手が加わって、4人で行われました。
以上で比較審査は終わりました。
種橋選手が3回、池田選手が1回で、ほかの5人は2回づつ比較審査を受けたことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (11)

2020-07-27 23:10:33 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

3回目の比較審査は2回目から15番斉野選手が残り、1回目に比較審査を受けた17番種橋選手と12番佐藤選手が再び登場して、3人で行われました。
こちらは、流れを紹介するスタイルでやってみました。
比較審査は、さらにもう1回行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (10)

2020-07-27 22:31:02 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

続いて2回目の比較審査は、1回目からはメンバー総入れ替えとなり、13番鈴木久実選手・11番林谷訓子選手・15番斉野陽子選手・14番小島範子選手の4人で行われました。
こちらは、各ポーズごとに4人全員を1枚に収めた写真と、2人づつアップで撮影した写真をご覧いただいております。
斉野選手はこれまでビキニフィットネスで活躍していましたが、ボディフィットネスに参戦するのは初めて見ましたね。
こういった、カテゴリーを越えた動きがここ数年多くなってきているように思います。
これで早くも、7人の選手全員がひととおり比較審査を受ける形になりましたが、比較審査はなおも続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (9)

2020-07-27 22:08:36 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

こんばんは。
今日は、2019湘南オープンのボディフィットネス予選から、比較審査の模様をお送りいたします。
比較審査が行われなかったビキニフィットネスとは対照的に、かなりしっかりとした比較審査が行われています。
まずは1回目ですが、12番佐藤とく子選手・17番種橋久美選手・16番池田由美子選手の3人が対象になりました。
3人と少人数なので、3人全員を1枚の写真に収めて途中の流れを含めてご紹介させていただきました。
佐藤選手と種橋選手は、ビキニフィットネスからボディフィットネスに転向し、さらに佐藤選手は女子フィジークも手掛けています。
一方池田選手は、女子フィジークから始めて今回ボディフィットネスは初挑戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (8)

2020-07-26 22:54:42 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

そしてこちらが、2回目のクォーターターンの模様です。
こちらはポーズを中心にご紹介し、3人で1枚と選手を大きく写しています。
身長順でない並びというのも日本国内の大会では珍しいことですが、アジア選手権など海外の大会ではむしろそれが普通だったりします。
こうして2回のクォーターターンが終わると、各選手はステージ奥に控えて比較審査に備えます。
ビキニフィットネスとは違って、ボディフィットネスでは比較審査もしっかり行われました。

次回は、その比較審査の模様をお送りしたいと思います。
さて、今日は最後にもうひとつ書かせていただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (7)

2020-07-26 22:35:31 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

続いては、1回目のクォーターターンの模様をご紹介いたします。
ビキニフィットネス同様に、1回目は全員を1枚の写真に収めて途中の動きも含めてご覧いただいております。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、11番林谷訓子(くにこ)選手・12番佐藤とく子選手・13番鈴木久実選手・14番小島範子選手・15番斉野陽子選手・16番池田由美子選手・17番種橋久美選手、以上の7人です。
こちらも、所属はクラブ名のみの記載なので地域はよくわかりません(苦笑)。
ビキニフィットネスとは裏腹に、知っている選手が多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (6)

2020-07-26 21:49:32 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bodyfitness)

こんばんは。
それでは今日は、2019湘南オープンのボディフィットネスの予選の模様をお送りいたします。
こちらは出場選手が7人と、ビキニフィットネスより1人多めですが、こちらも全員が決勝及び表彰式に進むことができます。
まずは各選手のステージ登場時のショットと、全員出そろったところでラインナップをとったところまでをご紹介いたします。
このボディフィットネスで特徴的だったのは、身長順の並びではないところですね。
出場選手の年齢層は最も若くて47歳、最年長が58歳とビキニフィットネスよりは高めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Shonan Open (5)

2020-07-25 23:48:00 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Shonan Open. (Bikini Fitness)

というわけで、2回のクォーターターンが終わると最後にもう一度全員でラインナップをとって、予選終了・選手退場となりました。
以上が、ビキニフィットネスの予選の模様でした。

次回は、ボディフィットネスの予選の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする