goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

日本マスターズ選手権(32)

2008-10-03 22:25:27 | 観戦記2008
続いては、「入場行進」をご覧いただきましょう。

普通、ボディビル大会の開会式とくれば、開会宣言の後に幕が上がって、ステージ上に選手たちが勢ぞろいしているシーンを思い浮かべますが、このマスターズでは客席を通ってステージ上に上がるという、独特のスタイルで「選手入場」が行われました。
昨年私は見ていませんが、確か一昨年のマスターズでもこういうスタイルだったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(31)

2008-10-03 22:22:01 | 観戦記2008
こんばんは。今週1週間にわたってお送りしてまいりました、日本マスターズの模様も今日で千秋楽となりました。
そこで、吉例によりおまけ写真で締めくくらせていただきます。

まずは、今大会の司会者の方をご紹介させていただきましょう。
ご覧のとおり、全国レベルの大会でおなじみの名司会の方ではありませんでした。
最近東京の大会の司会をよくなさっている方ですね。
名司会の方もおられたのですが、今回は舞台裏でのお仕事だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(30)

2008-10-02 23:02:02 | 観戦記2008
45歳以上の優勝者の写真を、もう1枚いってみましょう。

実は私は2005年に、韓国までアジア選手権を見に行ったことがあるのですが、そのときにもこの選手が出場していました。
はっきり憶えているのは、BOAの「NO.1」(韓国語版)という歌をバックにフリーポーズを行っていたことです。
韓国の観客の心をつかみ、そして自分が「一番」になるんだという意気込みが伝わってきて、深い感銘を受けたものです。
残念ながら、このときは2位だったのですが(爆)。

というわけで、無事全選手のご紹介が終わりました。
いよいよ明日は締めくくりで、おまけ写真をお届けいたします。
どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(29)

2008-10-02 22:55:58 | 観戦記2008
45歳以上の部の優勝者は、この選手でした。

これで3連覇達成ということで、実力は抜きん出たものがありますね。
日本選手権でも上位を狙えそうな感じですが、なぜか日本選手権で姿を見たことがありません。
今年は、私は日本クラス別にも行ってませんので、この選手を見る機会はたった一度、この大会だけなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(28)

2008-10-02 22:51:12 | 観戦記2008
45歳以上・2位の選手の写真をもう1枚。

開会式のときに役員の方が挨拶で、「今回の大会は100人を超える選手が参加したのは喜ばしいが、観客が少ないのが残念だ」とおっしゃっていました。
確かに今回は、客席の半分くらいは空席だったと記憶しています。
確かに年齢層は高めですが、今の日本のボディビル界、とりわけ女子に関して言えば、この「マスターズ世代」がリードしているのです。
つまりこの日本マスターズでも若い世代に劣らない、いやむしろ魅力的なmuscle beautyが数多く存在する、ということをお伝えしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(27)

2008-10-02 22:36:52 | 観戦記2008
さあ、45歳以上の部もいよいよ第2位までまいりました。

この選手は昨年のこの大会でも2位ということで、相当の実力者です。
プログラムには、1991年以降国際大会に出場した日本選手の成績も掲載されていますが、それによればこの選手は、1999年には日本の代表として、アジア選手権に出場したこともあるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(26)

2008-10-02 22:26:30 | 観戦記2008
45歳以上・3位の選手の写真を、もう1枚お届けいたしましょう。

ところで、日本マスターズは1989年に第1回が開催され、今年で20回目となります。
つまり、大会の回次は平成の年次と一致するわけです。
当初は男子40歳以上・女子35歳以上の、それぞれ単一カテゴリーだったのですが、男子はその後50歳以上・60歳以上・65歳以上・70歳以上と順次カテゴリーが追加され、女子も4年前から45歳以上が新たに加わりました。
来年はさらに、男子75歳以上・女子50歳以上のカテゴリーを新設しよう、という動きもあるという話が、開会式の挨拶で出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(25)

2008-10-02 22:20:44 | 観戦記2008
こんばんは。
それでは今日は、日本マスターズ45歳以上の部のベスト3をご紹介してまいりましょう。
1人あたり2枚、そしてうち1枚は後姿で統一しようと思います。

まずは第3位の選手からご紹介いたします。
こちらでも数多くご紹介している選手ですが、昨年の東京選手権の覇者にして、3年前の日本マスターズ35歳以上の部の覇者でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(24)

2008-10-01 23:19:10 | 観戦記2008
45歳以上・4位の選手の写真をもう1枚どうぞ。
今度は後姿ですが、こちらでは強さ・たくましさを出していますね。

この選手もベテランながらハイレベルな活躍を続けており、今年のジャパンオープンでも入賞しています。
これからも、体のたくましさと柔らかさを両方生かした、個性豊かなポージングを期待したいですね。

とここまでご紹介しているうちに、時間となってしまいました(苦笑)。
ベスト3は明日ということで、ご容赦くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(23)

2008-10-01 23:14:55 | 観戦記2008
そして今度は、45歳以上の第4位の選手のご紹介となるわけですが・・・

このポーズをご覧ください。
今回私にとって、最もインパクトがあったのがこのポーズでした。
この体の柔らかさには、本当に驚かされましたね。
しかも、この選手は今までに何回も見てきているのにもかかわらず、このポーズは今まで見たことがありませんでした。
このたくましさと柔らかさを兼ね備えた体こそ、私の理想とする「muscle beauty」なのです。
そこにはもはや、年齢など関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(22)

2008-10-01 23:08:36 | 観戦記2008
45歳以上・5位の選手の写真をもう1枚。

この選手も今年は、日本女子チャレンジカップ2位・東日本クラス別50kg超級3位と活躍していますが、さすが日本マスターズはワンランク上だった、という感じでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(21)

2008-10-01 23:03:55 | 観戦記2008
続いては、45歳以上の第5位の選手の写真をお届けいたしましょう。

決勝進出者では、女子最高齢の選手です。
実はこの45歳以上の部の決勝進出者は、6人中4人が50代なんですね。
全体では50代6人の40代4人だったのですが・・・
今、50代が元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(20)

2008-10-01 23:00:28 | 観戦記2008
45歳以上・6位の選手の写真を、もう1枚お送りいたします。
今度は後ろ姿ですが、なかなか引き締まった背中ですね。

以前は千葉選手権を制したこともありますが、その後東京に移籍し、今年は東京クラス別の46kg超級で2位に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(19)

2008-10-01 22:57:23 | 観戦記2008
こんばんは。
それでは今日は、日本マスターズの45歳以上の部の決勝進出選手を、フリーポーズの写真から1人づつご紹介してまいりましょう。
35歳以上同様、1人あたり2枚ご紹介してまいります。

まずは例によって、6位の選手からまいりましょう。
この選手の脚の長さは特筆に価するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本マスターズ選手権(18)

2008-09-30 22:48:57 | 観戦記2008
35歳以上の部優勝者の写真を、もう1枚お送りしましょう。
後姿もたくましく、これまた魅力的ですね。

それにしても、マスターズになってからアクセスが少なくなったのは、気のせいでしょうか(苦笑)。
それでは今夜はここまでといたしましょう。
明日は、45歳以上の部の決勝進出者を、1人づつご紹介させていただこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする