goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2021 Japan Championships (25)

2022-04-14 22:50:25 | 観戦記2021


YOSHIKAWA Chihiro, 9th place of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

さらに9位は、エントリー番号63番の吉川千周(ちひろ)選手(兵庫)でした。
吉川選手も今回初入賞を決めた1人ですが、個人的には春日選手同様にボディフィットネスの選手だと認識していましたので、これまた驚きました(爆)。
吉川選手はボディフィットネスの選手としても優秀で、2021年はオールジャパンミスボディフィットネス選手権で45歳以上55歳未満160cm以下級で3位に入賞し、JBBF FITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPS 2021においても、ボディフィットネス日本選手権で8位という成績を挙げています。
一方女子フィジークの選手としては、日本マスターズ選手権の50歳以上級で3位に入賞して、今大会の出場資格を得ています。
そして今回の初入賞で、見事なまでの「二刀流」での活躍ぶりを見せてくれました。
その一方で、今大会への参加を見送ったばかりにせっかくの入賞のチャンスを逃して、切歯扼腕している選手の方も多いのではないでしょうか(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (24)

2022-04-14 22:36:29 | 観戦記2021


ATAGO Tamako, 10th place of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

次に10位は、エントリー番号61番の愛宕珠子選手(千葉)でした。
愛宕選手も、途中ブランクがあったとはいえど20世紀の頃から活躍を続けているベテラン選手の1人です(爆)。
フリーポーズのスタイルは、「アブドミナル&サイ」も見られるように1990年代の「女子ボディビル」そのものですが、多くの「女子フィジーク」選手のフリーポーズよりも女性らしい美しさを感じるのは、私だけでしょうか。
2021年9月の日本マスターズ選手権のときと同じ、中森明菜が歌う「残酷な天使のテーゼ」をバックに演じられました。
ショートスタイルの髪型も、実に魅力的です。
本物の美しさは、「新世紀」になろうと立派に通用するものなのだと、改めて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (23)

2022-04-14 22:27:11 | 観戦記2021


ISHIWATA Miyako, 11th place of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

続いて11位は、エントリー番号53番の石渡美弥子選手(東京)でした。
春日選手とは対照的に、石渡選手は「女子ボディビル」だった10年以上前から大会に参加し続けてきたベテラン選手です。
その長年の苦労が、ついにこのような形で報われて感無量です。
石渡選手にとっても、嬉しい初入賞であったことは間違いないでしょう。
2021年はジャパンオープンで3位東京選手権で4位と好調をキープし、満を持してこの日本選手権に臨みました。
フリーポーズの表情からも、晴れ舞台に立った喜びが感じられますね。
こうして一皮むけた石渡選手は、今年もさらなる活躍を見せてくれそうな予感がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (22)

2022-04-14 22:10:52 | 観戦記2021


KASUGA Chiharu, 12th place of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

こんばんは。
今日からは、いよいよ2021日本選手権女子フィジークの決勝フリーポーズのご紹介に入ります。
なにしろ12人もいますので、2日間に分けてご紹介させていただくことになります。
まずは12位ですが、エントリー番号54番の春日千春選手(長野)でした。
今回嬉しい初入賞でしたが、初入賞選手の中でも特に意外だったのがこの春日選手でした。
なにしろ、私は春日選手はボディフィットネスの選手と認識していましたので、女子フィジークの大会に出てくること自体がすでに驚きだったのです(爆)。
ボディフィットネスの選手として初めて見たのが2019年の関東ボディフィットネス選手権でしたが、このとき早くも158cm超級で2位に入賞しています。
その後のオールジャパンミスボディフィットネス選手権では、55歳以上級で3位に入賞して2019 JBBF FITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPSにも参戦しています。
今大会の出場資格は、2021年8月に行われた長野選手権女子フィジーク優勝で、手に入れた模様です。
しかし、そこからいきなり日本最高峰の大会でファイナリストになってしまうのですから、すごいとしか言いようがありませんね。
しかもこれで58歳というのですから、とても信じられません。
あとは、今年この地位を守れるかどうかでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (21)

2022-04-13 22:56:39 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

比較審査が終わり、ステージ奥に控えていた選手たちがステージ中央に誘導されました。
そして最後にもう一度ラインナップをとって、予選審査は終了し選手退場となりました。
以上が、予選の模様でした。

次回からは早くも決勝フリーポーズのご紹介となりますが、まずは12位から7位までの選手からご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (20)

2022-04-13 22:53:00 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

そして3回目の比較審査は、またもメンバー総入れ替えとなって、48番荻島順子選手・53番石渡美弥子選手・63番吉川千周選手・61番愛宕珠子選手・54番春日千春選手の5人で行われました。
愛宕選手が「復活入賞」で、残る4人が初入賞ということになります。
これで、12人の選手全員がひととおり比較審査を受けた形になりました。
以上で、比較審査は終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (19)

2022-04-13 22:36:17 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

2回目の比較審査は、1回目からはメンバー総入れ替えとなって、44佐藤英己選手・58番原田理香選手・60村山彩乃選手・73矢野かずみ選手の4人で行われました。
前にもお話ししたとおり、前回(2019年)の日本選手権で入賞した12人の選手のうち、今回参加していた選手はわずか6人でした。
そして、前回は入賞していませんがそれ以前に入賞した経験のある選手が3人いました。
そのうち2人は今回見事返り咲きましたが、残念ながら残る1人は入賞できませんでした。
結局、残る4人分が「初入賞枠」となったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (18)

2022-04-13 22:23:51 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

こんばんは。
それでは今日は、2021日本選手権女子フィジークの予選から比較審査の模様をお送りいたします。
まずは1回目いわゆる「ファーストコール」ですが、その対象になった選手は46番清水恵理子選手・64番澤田めぐみ選手・40宮田みゆき選手の3人でした。
清水選手と澤田選手が選ばれたのは「順当」といえますが、2018年の東京オープン(現・東京ノービス)でのゲストポーズを最後に引退したはずの宮田選手が、復帰していきなりトップ3の1人として呼ばれたのが、正直意外でした。
3人と少人数だったので、3人全員を1枚に収めた写真で流れも含めてご紹介させていただきましたが、写真を見るだけでも宮田選手のプレアクションに気合が入っているのがおわかりかと思います(爆)。
ピックアップ審査の際には、プレアクションがあまりにもオーバーアクションだったので、審査員から注意を受けたほどでした(苦笑)。
ともあれ、優勝選手はこの3人のうちのだれかであることは確かのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (17)

2022-04-12 23:31:58 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

こちらが2回目の規定ポーズの続きで、「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご覧いただきました。
こうして2回の規定ポーズを終えると、各選手はステージ奥に控えて比較審査に備えることになります。
少々暗くて申し訳ありませんが、真ん中を空けて左右6人づつに分かれて立っていますね。
というわけで、今日は規定ポーズをご紹介させていただきました。

次回は、比較審査の模様をお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (16)

2022-04-12 23:28:03 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

ここからは、2回目の規定ポーズの模様をご覧いただきましょう。
2回目は、全体の写真はなしにて失礼いたします。
こちらでは、「フロントリラックス」から「フロントダブルバイセップス」そして「サイドチェスト」までご紹介しましたが、「フロントリラックス」を撮り終える前に「フロントダブルバイセップス」の号令がかかってしまったため、きちんと撮れなかったことをお詫びいたします(苦笑)。
以前にも申し上げましたが、2回目は各ポーズの時間が1回目より短くなっていることが多いので、撮影はどうしても時間との戦いになります。
ですので、今年の大会では逆に1回目を「ポーズ」を中心にして、2回目は「流れ」を中心に撮影してみようかなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (15)

2022-04-12 22:59:46 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

そして、1回目の規定ポーズの続きの「バックダブルバイセップス」及び「サイドトライセップス」で、これで1回目の規定ポーズまでが終わりました。
ここで左右半分が入れ替わって、2回目の規定ポーズということになります。
なお、2回目ではクォーターターンは行われません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (14)

2022-04-12 22:54:44 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

クォーターターンの続きで270度回転したところから、そのまま1回目の規定ポーズへと移行します。
「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」までをご覧いただきました。
なお、予選以降は望遠ズームレンズすなわちEF 70-300mm F4-5.6Lを装着した、Canon EOS 5D mark4で撮影しております。
いっぱいに引いて、ちょうど12人が1枚に収まる感じになりましたので、フルサイズで画質もよいこちらで一本化して撮影することにしたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (13)

2022-04-12 22:44:10 | 観戦記2021


Prejudging of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

こんばんは。
2021日本選手権女子フィジークのご報告も、今日からは早くも予選の模様となります。
34人もの中からピックアップ審査で絞り込まれた12人は、この後決勝・表彰式まで行動を共にすることになります。
予選でまず最初に行われたのは、クォーターターンでした。
こちらでは、最初の「フロントリラックス」から90度・180度と回転したところまでを、ご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (12)

2022-04-11 23:55:23 | 観戦記2021


Prejudging (elimination) of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

最後にステージ奥でラインナップをとりましたが、いやはや狭いですなあ(苦笑)。
以上でピックアップ審査は終了し、選手退場となりました。
この結果、予選・決勝に進んだ選手はエントリー番号順に、40番宮田みゆき選手・44番佐藤英己選手・46番清水恵理子選手・48番荻島順子選手・53番石渡美弥子選手・54番春日千春選手・58番原田理香選手・60番村山彩乃選手・61番愛宕珠子選手・63番吉川千周選手・64番澤田めぐみ選手・73番矢野かずみ選手の12人でした。
48番荻島選手・53番石渡選手・54番春日選手・63番吉川選手の4人が、嬉しい初入賞を決めました。
以上が、日本選手権女子フィジークのピックアップ審査の模様でした。
次回からは、予選の模様をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Championships (11)

2022-04-11 23:52:04 | 観戦記2021


Prejudging (elimination) of 2021 Japan Championships. (Women's Physique)

そしてこちらが、2回目の比較審査の模様です。
こちらは3人で行われましたので、3人全員を1枚の写真に収めて途中の流れもわかるようにさせていただきました。
メンバーは、1回目から再び登場した57番沼田選手と50番佐藤(奈)選手、そして今回初めて登場した54番春日千春選手が加わった、3人でした。
結局、比較審査を受けた選手は34人中わずかに7人にとどまりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする