goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2021 Kita-ku Open (30)

2022-05-15 22:22:54 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bikini Fitness)

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて2021北区オープンのビキニフィットネス決勝の模様を、お送りしたいと思います。
昨日は選手全員でのクォーターターンまでご紹介しましたので、今日は比較審査の模様をご紹介いたします。
さっそく1回目の比較審査ですが、152二階堂乃里見選手・146番李心怡選手・147和田実季選手・148番徳竹優里香選手・151番板倉千純選手の5人で行われました。
これを「ファーストコール」と考えると、この5人の選手が上位を占める可能性が高そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (29)

2022-05-14 23:03:11 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bikini Fitness)

そしてこちらが、2回目のクォーターターンの模様です。
カメラを持ち替えて、望遠ズームレンズを装着したカメラで撮影したので、全体の写真はありませんがその分アップは大きめに撮れたかと思います。
こうして2回のクォーターターンを終えた選手は、ステージ奥に控えて比較審査に備えます。

次回は、その比較審査の模様をお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (28)

2022-05-14 22:58:06 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bikini Fitness)

こちらは1回目のクォーターターンの続きで、180度・270度・360度と回転して「フロントスタンス」に戻ったところまでをご紹介しています。
そして1回目が終わると、左右半分が入れ替わっての2回目に備えるわけですね。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、145番欠場・146番李心怡(り・しんい)選手・147番和田実季選手・148番徳竹優里香選手・149番高橋のり子選手・150番堀場由莉選手・151番板倉千純(ちずみ)選手・152番二階堂乃里見選手・153番阿部亜紀選手・154番韓悦(かん・えつ)選手、以上の9人です。
北区オープンも、国際的になってまいりました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (27)

2022-05-14 22:48:01 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bikini Fitness)

こんばんは。
今日からは、2021北区オープンのビキニフィットネス決勝の模様をお送りいたします。
このカテゴリーには9人の選手がエントリーしていますが、ピックアップ審査や予選は行わずいきなり決勝からのスタートとなりました。
したがって、全員がこのまま表彰式まで進むことができます。
最初の各選手個別の「Lウォーク」が行われましたが、これは後ほどカウントダウン式にご紹介させていただくこととして、まずは選手全員でのクォーターターンからご覧いただきましょう。
選手全員の「Lウォーク」が終わって、ステージ奥に並んでいる選手がステージ中央に集まってラインナップをとるところから、ご紹介を始めます。
「フロントスタンス」から、90度回転したところまでをご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (26)

2022-05-13 22:46:40 | 観戦記2021


MUTSUNO Yuko, 1st place of 2021 Kita-ku Open. (Bodyfitness)

そして優勝は、エントリー番号144番の陸野(むつの)裕子選手でした。
2019年の北区オープン以来となりますが、そのときはボディフィットネスで5位でした。
初めて見たのが2017年の東京ボディフィットネス選手権で、5年かかってついに初タイトルを手にしたことになります。
そして、これをもって陸野選手は北区オープンを「卒業」することになりました。
北区オープンでは、ほかの大会で優勝経験のある選手は当該カテゴリー以外でも参戦できないことになっています。
今回の優勝をきっかけにして、大いに活躍していただきたいですね。
以上が、ボディフィットネスの決勝の模様でした。

次回からは、ビキニフィットネスの決勝の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (23)

2022-05-13 22:26:47 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bodyfitness)

こんばんは。
今日は、2021北区オープンのボディフィットネスの決勝の模様を、一挙お送りしたいと思います。
といいますのも、ボディフィットネスに出場した選手は2人しかいなかったので、1日ですぐ片付いてしまうからです(爆)。
ではさっそく、クォーターターンからご覧いただきましょう。
両選手の「Lウォーク」は後でご紹介させていただくこととして、両選手が出そろったところでステージ中央に移動し、1回目のクォーターターンが行われました。
なにしろ2人しかいませんから、2人を1枚の写真に収めて途中の動きも含めてお送りいたしました。
簡単にご紹介しますと、エントリー番号143番の金子知子選手と144番の陸野(むつの)裕子選手の2人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (24)

2022-05-13 22:26:47 | 観戦記2021


Final of 2021 Kita-ku Open. (Bodyfitness)

こちらは、左右半分が入れ替わっての2回目のクォーターターンの模様です。
2回目は「ポーズ」に重点を置いてのご紹介として、両選手の個別ショットも盛り込みました。
これで審査は終了で、そのまま選手退場となりました。
このまま、先に行われた両選手の「Lウォーク」をご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (25)

2022-05-13 22:26:47 | 観戦記2021


KANEKO Tomoko, 2nd place of 2021 Kita-ku Open. (Bodyfitness)

まずは2位ですが、エントリー番号143番の金子知子選手でした。
金子選手は、ここ数年では最もお会いする機会の多い選手の1人で、このように選手としてのみならず観客として来場したときに会うこともあります。
「主戦場」は健康美ですが、健康美の大会が少ないのでこのようにボディフィットネスや女子フィジークにもしばしば参戦しています。
たとえば2021年の場合は、まず東京選手権でボディフィットネス158cm以下級で6位、ついで日本女子健康美で一般の部で5位という成績を挙げています。
今回は参加選手がわずか2人ということで、タイトル獲得のチャンスだと思っていたのですが・・・(苦笑)
なお、今大会女子選手では最年長の選手でした(爆)。
これにめげずに、今年もがんばってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (22)

2022-05-12 23:18:11 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

最後にもう一度全員でラインナップをとって、第1ラウンドは終了となり選手退場となりました。
今回はいきなり決勝なので、全員がこのまま第2ラウンドも行うことになります。
以上が、フィットモデルの第1ラウンドの模様でした。

次回は、ボディフィットネス決勝の模様をお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (21)

2022-05-12 23:13:28 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

そして3回目の比較審査は、2回目から160番菅谷選手と163番松澤選手が残り、161番高木恵子選手と155番正木直美選手が加わって4人で行われました。
これで、9人の選手全員がひととおり比較審査を受けた形になったわけです。
以上で、比較審査は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (20)

2022-05-12 23:02:27 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

続いて2回目の比較審査は、1回目からはメンバー総入れ替えとなって、160番菅谷美樹選手・157番鹿養香選手・163番松澤佳佳選手の3人で行われました。
3人と少人数ですので、3人で1枚の写真で全体の流れをご紹介させていただきました。
ちなみに、フィットモデルに参戦した選手の年齢層は30代5人・40代2人・50代2人で、最も若い選手が34歳(2人)で最年長が54歳でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (19)

2022-05-12 22:46:34 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて2021北区オープンのフィットモデル第1ラウンドの模様を、お送りいたします。
昨日は選手全員でのクォーターターンまでご紹介しましたので、今日は比較審査の模様を中心にご紹介したいと思います。
さっそく1回目の比較審査ですが、156番海保亜美選手・159番吉村真実選手・162番福島舞子選手・158番岩崎杏里選手の4人の選手が対象になりました。
ワンピースなので腹筋や背中の下半分などは見えませんが、スタイル的にはビキニフィットネスと同じ感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (18)

2022-05-11 23:23:46 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

そしてこちらが、左右半分が入れ替わって行われた2回目のクォーターターンの模様です。
2回目はポーズ中心として、3人1枚で1枚の写真として各ポーズ3枚づつ写真をご覧いただきました。
ご覧のとおり、クォーターターンについてもビキニフィットネスと同じスタイルであることがおわかりかと思います。
こうして2回のクォーターターンを終えると、各選手はステージ奥に控えて比較審査に備えます。

次回は、その比較審査の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (17)

2022-05-11 23:19:01 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

全員そろったところで、今度はクォーターターンが行われました。
こちらは1回目のクォーターターンの模様ですが、9人全員を1枚に収めた写真で統一して「流れ」に重点を置いて撮影しました。
これ以上人数が多くなると、全員を1枚に収めた写真では各選手がわかりにくくなってしまう、ギリギリのラインですね。
あとこの会場ではどうしても、最前列の審査員の方々の頭が支障してしまうんですよね(苦笑)。
それと、スマホやタブレットを頭より高く掲げて撮影されると、これも引っかかってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Kita-ku Open (16)

2022-05-11 23:10:40 | 観戦記2021


Round 1 of 2021 Kita-ku Open. (Fitmodel)

こちらは、後半4人の「Lウォーク」と全員出そろってラインナップをとったところをご覧いただきております。
後半4人は、160番菅谷美樹選手・161番高木恵子選手・162番福島舞子選手・163番松澤佳佳(じゃじゃ)選手です。
ラインナップは「フロントスタンス」でとっていますが、ポージングに関してはビキニフィットネスと同じスタイルですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする