
今年もこぼれ種でカモミールの花がたくさん咲きました。

ほんの少しだけ摘んで、お天気のよい日が続いた3日間、昼間は庭に干して夜は家の中に入れて、

例年になくきれいなカモミールティーができあがりました。

昔植えていた宿根のシラーカンパニュラが増えたので、摘んで、

窓辺のグラスに生けました。

いちごの花も咲き、まだ青いのですが、実ってきています、真っ赤に熟すのが楽しみです。

くーたんファームでは、スナックエンドウの実がぷっくりとふくれ、

こんなにたくさん、今年の初収穫でした。

これは買ったばらの花、八百屋さんの店先にこの1色だけ6本100円で売られていました、これだけ12本で200円でした。

先日美しいばらの絵はがきをいただきました。
ばらの季節のはじまりですね。
ご近所のモッコウバラやナニワイバラも咲いています。
カモミールのお花畑の中を、くーたんが
一生懸命にお花摘みしているところを想像してみました。
うふ、かわいいでしょうね~。
他のお花は色合いが優しくて、エレガントーっ!(笑)
ワイルドストロベリーですか?
くーたん実が出来るの楽しみにしてるんでしょうねぇ(笑)
スナックエンドウもいっぱい中身が詰まってそうで本当においしそうです☆
お家の中が華やぎますね。
くーたんファームのスナックエンドウ、瑞々しくて
おいしそう!
お花畑というほどの広さはありませんが、かなりの株があるので、今はとてもきれいです。
くーたんが花かごを持って摘んでいるところを撮ってやればかわいいのですが、最近、お花を撮るだけがやっとになってしまいました。
>和さん
カモミールの花が咲くと、狭い庭ですが華やぎます。
こぼれ種で勝手に芽吹き咲いてくれる生命力もいいですね。
咲きはじめはいいのですが、あたたかい日が続くと、小さなアブラムシがついてきて、もうカモミールティにはできなくなります、摘み時がむつかしいです。
いちごはワイルドストローベリーとふつうのと両方あります。
>おーしおさん
庭仕事は腰痛が悪化するので、草抜きなどを夫にまかせて、最小限度のことだけをしていますが、カモミールやミントは摘む時の香りもすてきで癒されます。
スナックエンドウは売っているのと比べるとすこし小さいのですが、さっと塩茹でにすると甘くていくらでも食べられます。
まだ収穫できそうなので、10日にグリーンサラダにして持っていこうかなと思っています。
>Donnさん
シラーカンパニュラは1本にもう少し花がつくのが本来の姿ですが、いちごの中で窮屈に育っているので、花の数が少ないです。
でも色も形もかわいいので、お気に入りの花です。
宿根草なので、毎年芽を出してくれます。
スナックエンドウ、はじめての挑戦でしたが、実りました、あまくておいしいですよ。
くーたんファームも青々野菜たくさんですね!
スナックエンドウ、大好きなんでたくさん出来て・・・くーたんが食べちゃうんだろうな(笑)
ちぃちゃん、さっちゃんにもいっぱい摘んでほしいんですけど、今度のショップは6月なので、庭になにもないかもですね。
ミニトマトくらいできてるかな?
スナックエンドウってほんとうにスナックですよね、あまくておいしいです。
そうだ、くーたんファームなんだから、収穫もお料理もくーたんにしてもらわなくっちゃ。
うふふ、でも、食べてるくーたんがいちばんしあわせそうですよね。
クータンファームのイチゴ、これから梅雨までの時期デザートに出来そうで楽しみですね。クータン楽しみにしてるんでしょうね。
カモミールはまだ咲いていますが、そろそろ小さなアブラムシがつきはじめました。
何度か生の花のカモミールティーを飲んで、ほっと癒されています。
いちごは雨が降らないうちに赤くなればいいのですが、梅雨に入るとナメクジのえさになってしまいます。
虫たちもおいしいものがよくわかるようですね。