きかんしゃトーマス 2008-11-21 | テディベア すこし前になりますが、広島市交通科学館で、「きかんしゃトーマスとなかまたち展」がひらかれていて、行ってきました。 ほんもののトーマスは来ていませんでしたが、模型やパネルがたくさんあって、煙をはいて走っているミニトーマスに乗せてもらって、大喜びでした。 6年前にイギリスに行った時、ほんもののトーマスたちのいる車庫に行きました。 そのときのスナップです。 « 落ち葉の季節 | トップ | 蒸気機関車 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あめふりくま) 2008-11-21 06:52:24 junくん、クララベルに乗って楽しそう☆あめふりくまんちのクマたちはトーマスも大好き。もちろん車体番号で名前がすぐわかっちゃうんだよ。イギリスには本物のトーマスがあるんですね、機会があったらぜひうちのクマたちを連れて行ってあげたいな。 返信する Unknown (だいくうぽん) 2008-11-21 07:24:57 機関車に乗れるって嬉しいよね♪だいくうぽんも電車だ~いすき!junくんは本物を見た事があるなんてすごいな~。 返信する Unknown (アゲハ母) 2008-11-21 12:25:25 あ、もしかしたら明日行こうかな~って思ってたんですよ(旦那、仕事入っちゃったんで)女の子でもトーマスいけるかな?(笑) 返信する トーマス! (Donn) 2008-11-21 16:18:05 トーマスはいつも人気ですね。junくん、トーマスにのって嬉しそう! 返信する トーマス (jun) 2008-11-21 18:03:36 >あめふりくまさん車体番号でお名前がわかってしまうなんて、すばらしい!模型とパネルは、全員集合でしたよ。>だいくうぽんさんミニ機関車が走っていると、大人でも乗ってみたいですよね。これは小さな子ども連れで大人も乗ってもよかったんですが、まさか、くまとおばあさんの私ではと思って、残念でしたががまんしました。>アゲハ母さんブログアップが遅くなって、ごめんなさい。このイベントはもう終わっています。11月9日(日)が最終日でした。女の子もたくさん来ていて、ミニトーマスに乗っていましたよ。さっちゃんを抱っこしてアゲハ母さんも乗れるし、もう少し早いとよかったですね。>Donnさん子どもたちはみんなトーマスとなかよしですよね。イギリスでも、小雨の中、小さな子どもたちがやってきていました。 返信する トーマス (すの) 2008-11-21 18:11:44 jun くん、乗れたんですね~~♪かんたも 写真を見れて大喜びでした!イギリスには ほんもののトーマスがいるんですね。世界の人気者ですね! 返信する トーマス (jun) 2008-11-21 18:24:20 >すのさんわ~い、かんたくんも見てくれたんですね。トーマスはイギリス生まれですから、ちゃんと、車庫があるんですね。世界中の子どもたちに親しまれていますよね。 返信する Unknown (和) 2008-11-21 18:39:14 6年前のjunくん可愛い!この頃からjunくん海外へ連れて行ってたのですねー。こうやって、乗れるおもちゃ・・・これのちっちゃいばんがあったらいいのになぁ。もちろんくまたちの為に!(笑) 返信する きかんしゃトーマス (ガリ) 2008-11-21 19:13:03 絵本でおなじみの「きかんしゃトーマス」子どもたちにはとても人気がありますよね。色もきれいだし、一生懸命の顔や、怒った顔、優しい顔な顔の表情が可愛いですよね。junくん、嬉しそうですね!イギリスでの写真、トーマスとjunくんのお洋服の色がおそろいみたい...かっこいい! 返信する トーマス (jun) 2008-11-21 19:21:23 >和さん6年前、まだ、毛がふさふさしていて、子どもっぽいですよね。先ほど、友だちにもこの頃のjunはおっさん化してると言われました、そんなことはないと反論しておきましたが....。(笑)ほんと、このちっちゃい版、ほしいですね。>ガリさんトーマス、絵本の人気もうれしいですね。イギリスでの写真、パソコンが何度か壊れて、写真が残ってないんです。車庫の写真なんて、小さなインデックスプリントからのスキャンなので、粒子も粗いです。 返信する Unknown (みぞやん) 2008-11-22 01:18:08 優しい車掌さんのお出迎えの機関車トーマスの展示楽しそうですね。junくん機関車にも乗せてもらって楽しそう~♪本物のトーマスも見に行かれてたんですね、大事にしてる機関車ちょっと触って昔がんばって走ってたころの様子をきいてみたいです。 返信する 機関車 (jun) 2008-11-22 06:23:19 >みぞやんさん展示の模型やパネルもよかったのですが、なんといっても走るミニ機関車に乗せてもらえたのが一番でした。うふふ、父さんも母さんも乗りたかったんです。蒸気機関車の時代、トンネルに入るとき、煙が入ってこないように窓をさあ~と閉めたりしてましたよね。なんだかなつかしい思い出です。力強いSLのファンが多いのも頷けます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あめふりくまんちのクマたちはトーマスも大好き。
もちろん車体番号で名前がすぐわかっちゃうんだよ。
イギリスには本物のトーマスがあるんですね、機会があったらぜひうちのクマたちを連れて行ってあげたいな。
だいくうぽんも電車だ~いすき!
junくんは本物を見た事があるなんてすごいな~。
(旦那、仕事入っちゃったんで)
女の子でもトーマスいけるかな?(笑)
junくん、トーマスにのって嬉しそう!
車体番号でお名前がわかってしまうなんて、すばらしい!
模型とパネルは、全員集合でしたよ。
>だいくうぽんさん
ミニ機関車が走っていると、大人でも乗ってみたいですよね。
これは小さな子ども連れで大人も乗ってもよかったんですが、まさか、くまとおばあさんの私ではと思って、残念でしたががまんしました。
>アゲハ母さん
ブログアップが遅くなって、ごめんなさい。
このイベントはもう終わっています。
11月9日(日)が最終日でした。
女の子もたくさん来ていて、ミニトーマスに乗っていましたよ。
さっちゃんを抱っこしてアゲハ母さんも乗れるし、もう少し早いとよかったですね。
>Donnさん
子どもたちはみんなトーマスとなかよしですよね。
イギリスでも、小雨の中、小さな子どもたちがやってきていました。
かんたも 写真を見れて大喜びでした!
イギリスには ほんもののトーマスがいるんですね。
世界の人気者ですね!
わ~い、かんたくんも見てくれたんですね。
トーマスはイギリス生まれですから、ちゃんと、車庫があるんですね。
世界中の子どもたちに親しまれていますよね。
この頃からjunくん海外へ連れて行ってたのですねー。
こうやって、乗れるおもちゃ・・・これのちっちゃいばんがあったらいいのになぁ。もちろんくまたちの為に!(笑)
子どもたちにはとても人気がありますよね。
色もきれいだし、一生懸命の顔や、怒った顔、優しい顔
な顔の表情が可愛いですよね。
junくん、嬉しそうですね!
イギリスでの写真、トーマスとjunくんのお洋服の色がおそろいみたい...かっこいい!
6年前、まだ、毛がふさふさしていて、子どもっぽいですよね。
先ほど、友だちにもこの頃のjunはおっさん化してると言われました、そんなことはないと反論しておきましたが....。(笑)
ほんと、このちっちゃい版、ほしいですね。
>ガリさん
トーマス、絵本の人気もうれしいですね。
イギリスでの写真、パソコンが何度か壊れて、写真が残ってないんです。
車庫の写真なんて、小さなインデックスプリントからのスキャンなので、粒子も粗いです。