












5月6日(金)からkatsuraさんの草木染工房「瑠」の春のショップがはじまりました。
草木からゆたかな色をもらった布たちで作られたタペストリー、座布団、肌掛け布団、スカーフ、ストール、バッグや広本さんのおしゃれな陶器が並んでいます。
いっしょに出かけたたけおくんとくーたんはお庭でおいしい紅茶とクッキーをいただいてにこにこでした。
13日(金)、14日(土)、20日(金)、21日(土)、27日(金)、28日(土)とひらかれていますので、お近くの方はぜひお出かけください。
草木染工房「瑠」(地図はホームページのcontact)
優しい草木染めと手作り感のある焼き物、ゆっくり様子を眺めてみたいものばかりですね。初日にお出かけだったんですね。くーたんとたけおんも一緒におでかけで気持ち良さそうにお話ししてるようですね。
いますね。楽しみです。
くーたんとたけおくんベンチで心地よさそう!
今年は1ヶ月遅くにもかかわらずお花も遅いです。
後2週間でバラがたくさん咲いているかもしれません。さくらんぼも赤くなっているかも。またお越しください。
工房はさわやかな緑に囲まれていました。
手間隙かけて作られたものは、見ていて気持ちがいいですね。
たけおくんとくーたんは、花より団子でしたが、お客さまの小さな女の子に抱っこしてもらって、ご機嫌でした。
>Donnさん
作品がいつもすてきにおしゃれにレイアウトされていて、そのようすを見るのも楽しみです。
来週、ぜひ、お越しくださいね。
>katsuraさん
その後お風邪はいかがですか。
お疲れが出たのかもしれませんね。
すてきな作品を見せていただき、感激でした。
この冬の寒さでバラの開花も遅いようですね。
終わりくらいには満開になっているかもしれませんね。
お洒落で温かい陶器も素敵でした。
工房の外の桂の木も、可愛い緑のハート型の葉をいっぱいに広げとても爽やかでしたね。
桂の木の下のベンチで、くーたんとたけおくん嬉しそうですね。
私は春色の長いスカーフと靴下を買いました。
嬉しいです。
すっごくステキです!!
自分で作ったお料理なんて盛ったらもったいないかな。笑
くーたん・たけおさんコンビ。相変わらず最高です☆
いつも思うことですが、草木染の仕事っていいですね。
陶器も手を抜いていない仕事に感動します。
桂の木のハートの葉っぱはさわやかでかわいいですよね。
春色の長いスカーフと靴下、いいですね。
私は思いがけず出合ったお友だちとの話が弾んで、買いものができなかったので、来週を楽しみにしています。
>まーく2さん
広本さんの陶器はしっかり土を締めているので、薄くて軽いんです。
お値段もお安いし、どんなお料理を盛っても映えます。
とっても使いやすいですよ。
草木染めってやさしい淡い感じの色合いが、春の緑の自然にぴったりだよねぇ。
くーたんが、たけおくんとなかよしできるからたのしいよねぇ。
草木からずいぶんいろんな色がもらえるんですね。
濃い藍色などはやさしいというよりは強さも感じますが、吸い込まれていくような深さがあります。
たけおくんのようななかよしが近くにいてくれて、くーたんはしあわせですね。
土曜日はお会いできて嬉しかったです♪
見えない磁力に引き寄せられているんだなーって強く思いました。
そして「手拭」ありがとうございました☆
早速家に帰ってきてデジタルレコーダーに掛けて優しい色を見るたびに癒されています。
本当にすべてが正しい方向へ向かっているような気がします。
junさんいつもありがとうございます!