goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

赤い機関車

2007-09-09 | テディベア

ブリキのおもちゃ、機関車セット。

 

機関車は、赤、青、緑があるんだけど、ふたりで、赤に決めたの。

 

くーたん、これも、おみやげ。
わっ、ありがとう。

 

ファミ、レド、いっしょに、遊ぼ。
ゼンマイを巻くと、線路の上を走るんだって。

 

バセットもプチも、おいで。

 

みんなも、来て、来て。
わ~い、走ってる、走ってる。

 

走るの見てたら、お腹がすいたね。
おせんべい、みんなで分けよう。

 

おやつ食べながら、機関車が走るの見るの最高!
うん、最高!
走る機関車

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なほ)
2007-09-09 07:00:25
コンパクトでとってもキュートな
オモチャですね。
お出かけにも持って行けそう…
お菓子食べながらながめるのは
最高でしょうね!
返信する
みんな一緒ですね (みぞやん)
2007-09-09 07:58:33
お土産嬉しそうですね
皆いっぱい集まってきて、電車のぞいてるようですね。見てる目がみんな丸くなっててとっても楽しそう。ぜんまいで動く電車ってシンプルでいつでも動かしたいときに動かせていいですね、こんな素朴なおもちゃいつまでも大切に持っておきたいですね。
返信する
わぁ~賑やか! (ガリ)
2007-09-09 09:09:43
くーたん、お土産いっぱいあるね。
みんなでおやつ食べながら、機関車を走らせて
ほんとに楽しそう!
ジージコ、ジージコ、機関車走ってましたね。
私も仲間に入りた~い!
おやつも、分けてくれるかな~?
返信する
嬉しそう! (Donn)
2007-09-09 12:40:16
よく走る機関車で皆の顔が真剣だったりして
その様子を見て楽しんでいます。
機関車のおもちゃ、こちらのほうが欲しいかな。
返信する
珍しい! (あみ)
2007-09-09 16:39:28
ブリキのおもちゃはよくみかけますが
機関車が走るタイプは初めてです!

みんな楽しそう。
しょうゆせんべい、いいな~。
返信する
機関車 (jun)
2007-09-09 18:27:09
>なほさん
お菓子を食べながら遊ぶのって、お行儀は悪いんですけど、うれしいですよね。
お菓子を食べながら本を読んでいた至福の子ども時代、今でも時々....子どもたちにきちんとしたしつけができそうにありません。

>みぞやんさん
小さな機関車が一生懸命走るんです。
交差してる所でちょっと躓いたりするんですけど、なんだか、とても、健気です。

>ガリさん
「今度、遊びにきてね、機関車のゼンマイ巻かせてあげるよ」と、くーたんが言っていますよ。

>Donnさん
この機関車の運転手さんは外国の男の子で、助手席にはお猿さんが乗っています。
made in Japanなんですけど、輸出用なんですね。
箱も全部、英語ですものね。

>あみさん
よくありそうですけど、珍しいんでしょうか。
同じパターンで、スペースシャトルのがありました。
しょうゆせんべい、イギリスでは、そんなにお口にできませんね。
なつかしい香りだけでも届いたでしょうか。
返信する
Unknown (プチくま家の管理人)
2007-09-09 21:27:43
今日はjunさん宅のお友達が大集合だねぇ。
ひさびさにみる子たちがいっぱいいてうれしいなっ。
ファミちゃんとレドちゃんが白いままなのがすごいねぇ。うちの白い子はすぐ黒くなっちゃうよぉ。
返信する
大集合 (jun)
2007-09-09 22:12:09
>プチくま家の管理人さん
そうですね、もっともっと、いるんですけど、なにしろ、箱入り息子たちで、人見知りして、なかなか、出てきません。
白い子が黒くなるのは、お外で遊ぶことが多いからでしょう。
ファミとレドは、お家っ子です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。