goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

岡山・和歌山

2008-09-13 | テディベア

岡山駅前のシンボル桃太郎の像、あれっ、お供の雉が2羽います。
肩にとまっているのが雉、左手にとまっているのは鳩でした。

 

岡山市内のマンホールの蓋は、ほとんどが桃太郎の物語になっています。

 

上2枚は、岡山市内の路面電車、白い電車の前には、五味太郎さんの桃太郎の絵が描いてありました。
下2枚は、新大阪から和歌山まで乗ったJR特急オーシャンアローの車内、ピンクのカバーに、Lady's Seatと書かれています。

 

いろんな新幹線に乗りました。

 

従弟のチャーリーもいっしょです。
岡山でひとつ用をすませ、和歌山まで、母さんの母さん(junのおばあちゃん)の納骨のためのお出かけでした。

 

母さんの家のお墓は、和歌山市鈴丸町の萬精院にあります。
自然石のが母さんのおじいちゃんとおばあちゃんのお墓、横のお墓が母さんの父さんと母さんのお墓です。
junのおばあちゃんの名前が、香厳院徳壽秀芳大姉になりました。

 

南海電車の和歌山市駅でイベントをしていて、鬼太郎くんに抱っこをしてもらいました。

 

難波に着いて、三玄で供養の食事をして、グランパパに寄って、おばちゃんにプレゼントを買ってもらいました。
たれ耳うさぎのかわいいぬいぐるみです。