自由の森日記

埼玉県飯能市にある自由の森学園の日常を校長をはじめ教員たちが紹介

満開のイタドリと〇〇と〇〇。

2016年09月09日 | 自由の森のこんなこと



中央階段を上がってきたところの右側、ビオトープの隅で、

オオイタドリの花が満開です。



まぁ、そんなに注目するような花ではありませんが。


でも、いまミツバチや、ハエ、アブ、ハナムグリたちのお食事処になっています。




こんな感じ。



ハエとか、すごい集まってるな〜ってみていたら、

そのハエとかにつられて集まって来ている昆虫を見つけて、お〜〜!

ってなって、



↓↓ この写真の中に、ハエとかよりだいぶ大きい昆虫がいるのわかります?





シャーって構えてじっとしている彼らを

なるほど〜って、しばら〜く見ていたのだけど、こんなに居るのに案外と捕まえられないんだなぁ・・・うーむ。

って思っていたら、







お、食べてる!いつの間に!!



なんとここには、5匹のカマキリが集まって来ていました。

これだけブンブンハエが飛んでいるわけでだから、当然かもしれませんが。



イタドリの花の魅力はすさまじく、

この魅力の構図を描いてみると


「 イタドリの満開 」 → 「 イタドリの花に集まる虫 」 → 「 その虫たちに集まるカマキリ 」 →

 → 「 それをしばら〜くみている 私 」 → 「 そんな私が、何してるのか 訳わかんなくて集まる生徒たち (と、なかの)」



そんなに注目するような花。だったみたいです。


まだしばらく、この構図は続きそうです。



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、一心不乱に・・・

2016年09月08日 | 自由の森のこんなこと
一心不乱に、何をしているのでしょうかね?





みんな、下を向いて、、、






なんとなく見えました??





そう、カマ砥ぎです。



今日は、木曜日。


選択 林業講座 の生徒たちが、雨で山に入れないので、

事務局前で、長カマ砥ぎ。




さて、ここに写っていない生徒たちも含めて、7人でしたが、

その7人のうち、初めてカマ研ぎをする人 は、何人くらい居たでしょうか?



イマドキの高校生ですからね、

カマを研ぐ、なんてほとんどの生徒がやったこと無いでしょう。

そう予測がつきます。




ところが、

なんと1人。


林業講座の2年目の生徒もいましたが、

他に、選択 農業 でやったよ。とか。

なんだかやったことがある。とか。



「 イマドキ 」 に当てはまらない生徒たち。



とはいえ、日常的にやっているわけでは無いので、

いろいろコツとか、やって見せたりしつつ。



時間の終わりころ、綺麗に研げたら、試し切りに行って、

雑草をちょっと切ると、



「 うわーすごい!何もしてないのに切れてる〜!! 」


と、超能力者か、カマイタチ を見ちゃった人みたいなコメント。


草刈りに力は要りません。




どうやら、ちゃんと切れるまで上手に研げたようですね。



ちょうどその頃、小岩井の谷の中に虹が。


天候が不安定な1日でしたが、いい授業になりました。



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5500年前からの農業

2016年09月07日 | 自由の森のこんなこと
突然に地味ですが、これは何の種でしょうか?




どれが種?という感じかもしれませんが・・・



これは、5500年間焼畑によってつくり守られてきたそばの実、種です。





イトノリさんの持っているビーカーの中です。



九州のど真ん中。

宮崎県に椎葉( しいば )村という村があります。


ここには、日本で唯一、伝統的焼畑を守り続けてきた

クニ子おばばという、おばばが今でも

焼畑でソバ・ヒエ・アワなどの雑穀を、毎年欠かさず作り続けています。



そのそばの種を、選択講座「 土曜自然 」で蒔きました。



せっかくなので、そのまま蒔くのではなく焼畑で。






夏のビオトープ作業で出た枝葉や、草刈りをした枯れ草を畑に敷き

火を放ちました。







蒔く前に、粗熱をとって





種蒔き。






蒔いたのは、先週の土曜日。

今日気になって見に行ったら、すでにちょろっと怪しいげなやつが。

もう芽生え?


明日から雨が降ってくれるようで、期待しています。

流されない程度にお願いしますね。



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井生態学とキノコ娘

2016年09月06日 | 自由の森のこんなこと
夏休み明け。

授業が始まっています。


今日は、火曜日なので、選択授業のある日ですね。

今年から始まった「 小岩井生態学 」でのこと。

選択授業 小岩井生態学 ユネスコスクール準備だより より




授業をしていると、ひとりの生徒が

どうやら夏休み中に、家の近所の雑木林でキノコに取りつかれたらしい。



「 そう、私ね、どっぷりと、キノコにはまってしまったのよ。

いや、前々からね、キノコずっと気になってて、そこ通ってたんだけど

この前、顕微鏡 買っちゃたらそれから、なんだか

キノコがどんどん見えるようになってきちゃって。

これくらいの2mmくらいの粘菌のマッチ棒状のやつがさ

とうとう見えちゃって!やったの〜!!

それがね・・・・・・・・・・        」





・・・・・・話が止まらない止まらない。

顕微鏡買っちゃうし。

2mmのキノコって、ねぇ。( しかも、地味〜なのよ、それ )



その後は、キノコからちょっと話はずれて、動物の話へ。

話の流れ的にじゃ、せっかくなので、動物のそれを見に行こう。


と、学校の裏山へ。


最初は、タヌキがとか、シカがとか。

地味な痕跡とか見ていたら・・・。







はい、見つけちゃいました。キノコ娘。


綺麗〜〜な、タマゴタケ。


みんなひとしきり感動して、


開く前の「 タマゴ 」も見つけて、そりゃ、みんな「 キノコ眼 」に。



あれもこれもそれも。キノコ楽しい〜。


来週も、キノコ決定です。

キノコ図鑑買わないと。



フィールドに出ると本当に楽しいなぁ。

てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日から、自由の森学園で使う 電力 が変わりました。

2016年09月02日 | 自由の森のこんなこと
9月1日から、自由の森学園で使う電力を「 みんな電力 」から購入することになりました。

これまでSBパワーから購入していましたが、SBパワー社の方針変更により、

再生可能エネルギーの供給を受けられないことになったため、購入先を変更しました。


数社から見積もりをとり、検討した結果、再生可能エネルギーの割合が高いこと、

教育的な提携の可能性が大きいこと、それに価格などを考慮して「 みんな電力 」を選択しました。


みんな電力 公式HP







異例ですが、始業の会に私が参加し、節電の呼びかけとともにみんな電力への切り替えについて話しをました。



午後は、みんな電力の大石社長に来校いただき、電力会社を起業するきっかけや、

みんな電力の考え方について話していただきました。





黒板の前にいらっしゃるのが、大石社長です。



当日の呼びかけにも関わらず、生徒約20名、それに教職員が集まってくれました。





「 コンセントの向こう側は、誰とつながっているのか? 」

普段意識しない電力の生産の現場を、はじめに想像します。当然発電所をイメージしますが、

大石社長はウランの採掘現場で働く人にまで視線を送ります。



大石社長がこの電力会社を立ち上げたきっかけは「 不純な動機 」だと言います。

電車で隣に座った「 おねえさん 」のソーラー付きキーホルダーを見て、

そこで作られる、その電力を買いたいと思ったことが始まりとか。

電力を作る人と、買う人とが顔の見える関係でつながるための仕組みをつくることが会社の目標です。




生徒が持っているのは、ポータブルのソーラーパネル(裏面)。

今日社長は、パネルをリュックに着けて、世田谷から発電しながら自由の森に。



参加者からは、価格の仕組みについて、電力が学園に届くまでのシステムなど、

次々に質問が出され、大石社長が丁寧に解説してくれました。

「 電話を掛けるように、電力を作った人が、それを買う人にダイレクトに電力を届けられる時代が近く来る 」

という話には、少し混乱しながらも夢が膨らみます。






最後に、大石社長は参加者にこうメッセージしました。

「 みんなの選択で未来を選べる。何を選択しますか? 」




ソーラーパネルと、とっても気さくな大石社長。





最後にみんなで。



鬼澤 真之

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始業の会と、もりのあとと、、、、

2016年09月01日 | 自由の森のこんなこと
もりだくさんな、始業の会。

夏休み明け初日です。


なんだか、「あそこ行ったぜ! 」「 ここ行ってきたよ!! 」「 こんなことしたんだよ 」

とか、あれこれいろいろ聞かされて・・・。

みんないい顔しちゃって、

ずるいなぁ。ほんと。



晩夏。

まさにそんな今日でしたが、昨日発行の

「 もりのあと 」 第14 晩夏号





豊かな沖縄の海の「 紅型 」の表紙は、

9期生の 亀谷 明日香 さんの作品です。


今号も卒業生たちの「 いきかた 」がリアルに描かれる「 もりのあと 」をぜひ手にお取りください。


もりのあと は、なんと校外でも配布されています。

配布場所は↓↓

こちらをクリック



北は長野から南は鹿児島、屋久島まで!

ここにも自由の森のネットワークの広さを感じますね。


設置に協力していただけるカフェやギャラリーなどを、まだまだ募っています。

お申込み・問い合わせはこちら



さてさて、実はもうひとつお知らせしたいことが。

でも、それは、ちょっともりだくさん過ぎるので、また後で。


9月!はじまりはじまりです!!



てつひさ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする