南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

10月30日 田代山

2022-10-31 20:22:42 | 

さて、昨日は三本槍岳~伝説の鏡ヶ沼を楽しんだ東京トマト登山隊。30日の今日は舘岩からの猿倉登山口から田代山を目指しました!

朝露に濡れた木橋。滑るのでそろりそろり渡りましょう。

おや!流れの中になにか泳いでいるぞ~

産卵を終えたばかりの岩魚でしょうか。人の姿に驚きもせず、悠々と泳いでいました。

登り出しはブナやカエデ類の急登です。日が差し込む冬枯れの明るい森を、じぐざぐに高度を稼ぎます。

広葉樹の急登が終わると、トドマツの尾根登りとなります。

楽な登りではありませんが、整備された階段道で歩きやすい道でした。

歩きやすい道なはずなのに、人間は魔が差すと何をしでかすか分からないものです。くれぐれも足元注意を!

敷きつめられたコケとゴゼンタチバナの秋葉に、登りの苦しさを少しだけ癒してくれました。

平坦な地形となり湿った木道が現れると、ミニ田代のような小田代湿原が間もなくです。

湿った木道は、そろりそろりと!

小田代で一息入れました。さあ、あと一登りです。

小田代からは針葉樹の疎林となり、展望も開けてきました。

南方には女峰山や大・小真名子などの日光連山が。そして微かに筑波山も確認できました。

南会津の山とはいえ、北関東を感じさせます。

昨日の大峠の時と同じ様に、この山も一気にぽん!と山頂湿原へと飛び出します。

弘法沼を始め大小の池塘も点在し、癒しの空間が広がります。ここが山頂とは思えません。

みなさんお行儀よく木道を気を付けながら歩いてゆきます。

だめですよ、おふざけは。人は魔が差すと何をしでかすか分からないものなのです…。

湿原の向こうには、薄っすら白い会津駒ケ岳が見えていました。

足元の小川には氷柱が。もう冬が始まっています。

木道の先に小屋・トイレ棟が見えてきました。

日陰には先日の雪が残っています。ここでゆっくりお昼休みとしましょう。

お昼は和泉屋トマトのミネストローネで温まりましょう!

帰り道も冬枯れの湿原をゆっくりと戻ります。帰り道も無事下山!

東京トマト登山隊のみなさん、2日間の山行お疲れさまでした。また冬も遊びに来てくださいね!

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

雪崩から身を守るために in 宇都宮 講演会 まだ参加受付中です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月29日 三本槍岳 | トップ | 南会津バックカントリーの夕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事