南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

紅葉の尾白山

2013-10-29 15:25:05 | 

今日は畑片付けを休み、尾白山の紅葉の様子を見に向かった。

Img_3946

ふもとの紅葉も始まり、奥の尾白山の斜面も真っ赤に見える。

Img_3953

主尾根に向かう急登上の木々も、だいぶ色づいていた

Img_3962

ブナ尾根も、10日前に比べるとすっかり色づき、または落葉し明るい森となっている。

Img_3972

1,278mピークを越え稜線に出ると、山肌はちょうど見ごろ。

Img_3978

そして、いつものビューポイントで1,278mピークを振り返ると…

今年も裏切りませんでした!燃えるような山肌が

もちろん画像補正無し

Img_3979

今年は台風も多く、色づきも今一つかなと心配していました。ただ、10月上旬にかなり暖かい時期があり、見ごろは少し遅めでした。

Img_3991

主尾根はすっかり落葉しています。

10月の尾白山紅葉ツアーはほんと悪天候に泣かされました。また来年に期待しましょう!

2013-14 テレマークスクール&ガイド 和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の大博多山

2013-10-27 19:40:25 | 

週末、また台風が接近し楽しみにしていた南郷トマトまつりも中止となってしまいました。

残念…。

しかし、それでもめげずに紅葉の大博多山ツアーへ!ということで、東京から高ノッチ、ユキちゃん、阪本部長に来ていただきました!

南会津は先週からぐっと紅葉が進んでいます。さて、「でーはだやま」はどうでしょうか?

Img_3906

Img_3908_2

台風が遠ざかった後は気圧配置は西高東低となり、冷たい時雨模様。林道終点に車を置き出発です。

Img_3910

沢沿いの登山口からいきなりの急登。昨日からの雨で、登山道は、ズル剥けロード。

Img_3916

Img_3920

しかし、急登の森の中はオオバクロモジの鮮やかな黄色や、ハウチワカエデの黄緑、コシアブラの淡い黄色で、登りの辛さも感じないほど。心も踊る黄葉祭り

Img_3911

部長も踊る!

Img_3919

そして、静かに佇むトビナナフシ。

Img_3925

急登も終わるころ、エゾユズリハの濃い緑に紅葉も一段と映える。

Img_3928

急登を終え、主尾根に出る。低木のホツツジも、また美しい。

Img_3935

山頂へ向けて、ブナの尾根歩き。

Img_3938

ミネカエデ、イタヤカエデ、ハウチワカエデ、ヒトツバカエデ、オオモミジ…。

落ち葉を見るのもまた楽し。尾根道はカエデ類のオンパレード

Img_3940

通常2時間の登りを、約3時間も掛けて紅葉を楽しみながらゆっくり登頂。

山頂のランチもまたこれ美味しかった!

日曜日、こんなに紅葉がきれいなのに他に誰も居ない大博多山(でーはだやま)。

Img_3942

さて、スリップに気をつけて、来た道をゆっくり戻ります。

Img_3943_2

時折望める山肌も美しい。

山肌の紅葉を楽しむ尾白山なら、この大博多山は森の紅葉を楽しむ山といったところでしょうか。 

Img_3907

紅葉の大博多山、いかがだったでしょうか?

下山後の、オプショナル・南郷トマトショピングツアーでしっかりトマトもゲット、やはりこの時期の紅葉登山&南郷トマトは欠かせませんね~

高ノッチ、ユキちゃん、阪本部長、この度もお越しいただきありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト収穫体験&尾白山紅葉登山ツアー

2013-10-20 20:02:41 | トマト

それにしても今年は台風の襲来が多いですね。

先週16日に予定していたプライベートの尾白山紅葉登山ツアーも中止になってしまいました。残念…。

そして、今週末は如何に

今回は東京や神奈川から5名のトマト&登山女子に来て頂きましたー!

19日は朝から曇天。電車とバスを乗り継いで、和泉屋トマト農園に集合です。

Img_3800shi×2さん、ぐっさん

もいだトマトはよーく拭きふき。

Img_3794
みのさん、鶴さん

この時期のトマトは高いところにあって、取るのも一苦労。

Img_3801
Img_3787

慣れた部長は、職長としてみなさんへ収穫指導。南郷トマトについて農園主よりも詳しかったりして…

Img_3807
今日の収穫は400個!

みんなで跳ね出しのチェックです。

Img_3810
トマト収穫、お疲れさまでしたー

この後は、農協ショップ「グリーンセンター」へ買い物ツアー&夜のミーティングでした~

さて、翌日は朝から雨・雨・雨

尾白山へ向かいます。

Img_3820
Img_3818
霧にかすむブナの森。雨の森もなかなかイイもんです…、よね?

Img_3826
雨降りの中、登る登る

Img_3821
きのこ眼の部長、誰よりも早くブナの枯れ木にムキタケ発見。

食べごろだな~

Img_3825

雨の中だが、ヒトツバカエデの明るい山歩きはやっぱり楽しいっす

Img_3831

Img_3827
しかし稜線は、横から吹き付ける雨とガス。やはりこの先は断念!

Img_3828
1,278mピークを過ぎたところの姫小大王で、笑顔の敗退と相成りました~

Img_3834
あの燃えるような山の斜面が見たかった…。

Img_3836
ズル剥け急坂を終えひと段落。恒例のスイーツ争奪じゃんけん大会で勝者たちの笑顔!

あれ?奥の方で鶴さん…

Img_3837
無事下山、おつかれさまでした~

部長、みのさん、ぐっさん、shi×2さん、鶴さん、この度は遠くから来て頂きありがとうございました。

雨で尾白山の全容は望めませんでしたが、これに懲りずにまた遊びに来てくださいね。

ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大博多山 1,315m

2013-10-18 22:42:05 | 

大博多山(だいはたやま)。地元では普通「でーはだやま」といっている。

我が水根沢集落から直線距離でたった3km。しかし、ここからは望むことは出来ない。

さすがは奥会津。山また山ですね~

Img_3748_5

青柳から林道を約4km。林道終点が登山口となる。

Img_3786

登山口からはいきなりの急登40分。

Img_3750

主尾根まで急登ではあるが、トチ、カツラ、ミズナラ、ブナの大木が交じる健全な森を楽しもう。

Img_3754_2

急登の途中にあるのが、このアカマツの巨木。

幹をよく見ると…

Img_3782

むむむ、熊と思われる大型の獣が激しく表皮をむしり取った跡が。

右の方をさらによく見ると…

Img_3783

なんと、ニホンミツバチの巣穴だったんです。

おそらく熊のプーさんが、蜂蜜欲しさに我武者羅にかきむしったようですね。さすがにアカマツの巨木の幹をこじ開けることは出来なかったようで。

ミツバチの勝ち~

Img_3759

急登を終え、主尾根を進むと木々の間から「でーはだやま」の前衛が見えてきました。

こんもりとしたブナの山です。

Img_3765

紅葉は始まったばかりですが、すでに落葉している樹木多く見受けられます。

台風の影響でしょうか?

Img_3771

登山口から約2時間。ちょっと開けた山頂です。

Img_3772

この山はなんといっても、一等三角点の山。

どうしてこの地味な山が一等三角点に選ばれたのでしょうか?

Img_3776_2Img_3773_2

さて、これからがいよいよ紅葉の本番です。

明後日の20日は大博多山の山開きです。みなさんどうぞ気をつけてお越しください。

でーはだやま、奥会津の森を楽しめる穏やかな山です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、進まず

2013-10-15 22:36:37 | 

三連休の最終日、南会津地方も朝はぐっと冷えた。

早朝、畑に行こうと軽トラに乗るとフロントガラスが凍っていた。初霜です。昨年と同じ日でした。

しかし、ここしばらくは異常なほど暖かかった。というか暑かった。お蔭でトマトは赤くなり収穫が大忙し。

やっと落ち着いてきたので、三連休最終日は紅葉の様子を見に息子たちと尾白山へ。

Img_3724

ブナ森は10日前とそれほど変わらず。

Img_3734

やはり暖かかったせいか、1,278mピークも紅葉はそれほど進んでいない。

Img_3736

Img_3742

山頂付近もミネカエデなどは早々と落葉しているが、他の灌木は今一つ。

これからの冷え込みに期待したい。今年の見ごろは10月下旬にずれ込みそうだ。

Img_3747

お疲れさ~ん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする