南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

半スキーから半農へ…

2018-03-29 17:56:49 | トマト

短かった私のスキー活動はほぼ終わり、そろそろ農業の準備を始める時期になってしまいました~

一先ず雪があるうちに、トマトハウスの屋根ビニール準備です。

朝の堅雪は歩きやすいしビニールも汚れないので、作業しやすいんです。

最近の気温上昇で、我が家の積雪計はあっという間に50㎝を切りました。

土手にはフクジュソウが咲き始めちゃいましたよ。

4月にあと一回会津駒ツアーを控えておりますが、もう腹をくくって半農生活に突入です。

今シーズンも和泉屋AK.Tテレマークスクール&スキーガイドにお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!

残りのシーズンもケガ無く楽しんでくださいね。来シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今年もおいしい南郷トマト作りがんばるよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓明山(1,842m)&坪入山(1,774m)

2018-03-27 20:22:35 | 

また今年もこの時期がやって参りました。恒例となりつつある、体力&滑走技術必須の窓明山合宿です。今年も岩崎大と一緒です。

登り出しから板担ぎ。南会津ではもう日当たりのよい尾根筋は雪が途切れている。 

でもまあ1,200m付近から上は素敵なブナ森だ。

家向山の片を過ぎると、いよいよ窓明山が見えて来る。下界からはなかなか拝めない。いい山だね~

お気に入りのテン場に荷物をデポ。野生動物も多いので、気にぶら下げる。

身軽になりぽんぽん軽やかに山頂を目指す。左奥には三ッ岩岳が。

三ッ岩の尾根越しに、日光白根山が見える。

青空と雪とダケカンバ

登り出して約5時間。1,842mの窓明山へ。

山頂からは西に新潟の越後三山が良く見える。

保太橋沢源頭。今日は山頂からここを落とす。

今年もいいラインを描けました! 標高差600mのダウンヒルでした~

さて、テン場へ登り返そう。

登り返しの途中、自分たちのラインが…。

昨年に比べれば暖かい夕方だ。寝床を作ってあとはまったり過ごした。

翌朝、少し寝坊した。やっぱりツエルトでの快眠は難しい。やっぱ酒が足りなかったか?

今日は坪入山の裏、ミチギノ沢源頭を目指す。

2日目の朝、二人とも足取りが重い。でもぎゃんばるぜ~!

朝日を受けたブナの尾根。馬のたてがみだ。

2日目の窓明山頂からは、遠くに浮かぶ飯豊連峰が。。

窓明からは、いよいよ坪入山とその奥にある滑降予定の1750m峰が見えてきた。

窓明から坪入までの稜線は、季節風の雪庇&ウェーブが激しい。疲れる。

さて、坪入山をかすめ我々は今回の目標である1,750m峰を目指す。コルからは遠くに丸山岳、近くにカモシカの糞。

裏坪入の1,750m峰からはなかなか見られない窓明・三ッ岩・大戸沢・会津駒の裏面が。

裏坪入に初のライン。

三ッ岩・会津駒を背景に、岩崎大もドロップ。

裏坪入ミチギノ沢源頭。ここもいい斜面でした!

登り返しながら自分たちのラインを眺め。

窓明山頂へ戻ると、もう我々ぐったり…。あとはテン場の荷物を回収し、安全に事故無く下山するのみ!

まあ下山の雪は例外なく修行の雪。登山口の国道まで慎重に滑り降りたのでした。

お疲れさまでした~。今年の窓明合宿も無事終了!

と、思ったら…

軽トラ、パンクー! 最後にこういうオチですか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 テレマークレッスン

2018-03-27 17:35:15 | テレマーク

南郷スキー場最終日の前日、黒磯からNさんにお越しいただきました!

私も秋田ツアーからもどり、久しぶりのテレマークレッスンです。

今シーズンから来ていただいているNさん。レッスンワンポイントをしっかり復習しているので、どんどん次へ進めます。

上達が目に見えると、本人もうれしいし私もうれしい!

Nさん、残りのシーズンも楽しんでくださいね。また来シーズンもお待ちしております!

南郷スキー場も25日で今シーズンの営業が終了しました。今シーズンも和泉屋テレマークスクールではお世話になりました。

感謝申し上げます。また来シーズンもよろしくお願いいたします。

さて、トマト準備が始まる前にちょっと山にでも行ってくっかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駒ヶ岳・乳頭山エリアスキーツアー その2

2018-03-27 17:24:28 | テレマーク

さあ、その2のブログ書くぞ!

と再びパソコンに向かったら、ななんと、あろうことか19日から21日までの画像データが消失!!

どこ探しても見つかりませんでした…。参加者のみなさん、ごめんなさい~

19日は網張スキー場から大松倉山、20日は旧乳頭スキー場から笹森山、21日は蟹場温泉から田代平山荘というツアー内容だったのでした。

楽しい思い出は、心のアルバムに…。参加者のみなさん、定宿の山の母さん、おかげさまで6日間の楽しいツアーを無事終えることが出来ました。

ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駒ヶ岳・乳頭山エリアスキーツアー その1

2018-03-23 16:12:10 | 

今年も秋田駒ヶ岳・乳頭山エリアスキーツアーに行ってきました!

まずは1日目。網張スキー場から三ツ石方面を目指します。

 今日は東京・神奈川からS部長、Aさん、Oさんの3名です。

山は前夜のまとまった雨と強風で、全方位かりんかりん!

まずは大松倉山を目指します。

大松倉山の稜線にのると、前方に三ツ石山が見えてきました。

三ツ石の斜面をよーく見ると、降雨の縦溝と吹いて溜まった飛雪が縞模様に…。これは厄介だね~。

ひとまず、大松倉山と三ツ石山の鞍部にある小屋を目指して滑る!

が、がりんがりんの大音響。テレマークターンどころではない。振動マッサージを受けながら小屋に逃げ込む。

 ま、こういう時もあるさ!と、小屋でゆっくりお昼とした。

快適なザラメだったら…。後ろ髪を引かれながら大松倉山へ登り返す。

かりんこりんの大松倉山。岩手山は頭を隠す。

がりがりバーンだが、意地でもテレマークターンを決めたい!さすがはベテランウィメンズ!

ガリ&さらっとの縦縞バーン。まあこれも山スキーの醍醐味です、と各々自分に言い聞かせ。

最後は雫石へ向けて快適なクルージング! と、行きたかったがゲレンデも硬かった~ 泣

でもね、あの硬い雪をどう攻略するか? 後日に向けていい勉強になりました!

お後は温泉で心も身体もきれいさっぱり。雪は厳しかったが、景色と温泉は最高でしたよ~

気持ちよく、田沢湖高原の定宿へ戻りました。さて、明日はどうかな?

2日目は、キャットを利用して秋田駒ヶ岳を目指す、はずでしたが、

キャットが故障したということで、歩いて秋田駒男女岳を目指します!

今日は昨日のメンバーに、さらにADさんMK.TさんTのさんTYさんKYさんも加わり、賑やかなツアーです。

がりがりの上にうっすら粉を掛けた雪。今日もガガガッの大音響でしょうか…。

森林限界が近づくと、気温はさらに下がりー9℃

時折日差しもあり、樹木の霧氷も美しい。

八合目小屋に近づくと、男女岳の片倉がどーんと現れた。

歩き出して2時間30分、標高1,300mの八合目小屋に到着。気温はー9℃、かりんこりん度は昨日よりも高い…。

シール登行もそろそろ限界。標高1,400m付近で滑り降りることにした。

ガガガッー!の大音響。2日目もかりんこりんの山滑りです。安全に!

でもね、みんなで滑る山はやっぱり楽しいね!

終点のビジターセンターに近い、田沢湖が良く眺められるビューポイントで一休み。

ここで時間もあることだし、みんなで緊急時の勉強会をすることにした。

じゃんけんで負けたADさんがケガ人役で、各自のスリングやカラビナを出し合いシオシーネで固定&イマイシート搬送。

 

みなさん、2日目のツアーお疲れさまでした~! ADさんケガ人役ありがとね。

 

 さて3日目は、昨夜到着のN村さんも加わり、蟹場温泉から乳頭山を目指しました!

この乳頭山エリアは、東北らしいブナ森の穏やかな山域です。テレマークスキーにぴったり。

分水嶺の田代平湿原に出ると、乳頭山が見えてきました!

そして眼下には静かな湖面の田沢湖、近くに秋田駒男女岳、遠くには鳥海山が良く見えます。

田代平湿原から、さらに小屋を目指します。

薄日の今日も気温は上がらず、雪面は相変わらず硬い…。

田代平小屋に到着。見えている部分は2階です。なんかコアラにも見える…よね?

さらに小屋から乳頭山頂を目指しますが、雪面はテカテカ輝き、所々氷化している。まさしく、かりんこりんにゅーこりん!

今日も滑りは手ごわそう…。

山頂目前で滑降開始!

今日もやっぱりガガガッー!の大音響。安全にゆっくり下山です。

小屋の外でお昼を済ませ、硬い雪の尾根からブナ森へ向かう。

そのブナ森に入ると、日差しを受けた雪はちょうど良い硬さに。

快適なブナツリーランを楽しめましたー! やっぱりこういう時もないとね~

3日目の今日も楽しいスキーツアーでした!

さて、4日目以降は秋田駒ヶ岳・乳頭山エリアスキーツアー その2でアップしまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする