南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

2月25‐26日 バックカントリーレッスン・ゲレンデ編&山編

2023-02-26 19:44:27 | テレマーク

25日はバックカントリーレッスン・ゲレンデ編。今回はYさんにお越しいただきました。

さて、今回のゲレンデ編は昨日までの暖気で緩んだ雪がガリガリとなり、その上にさらっと薄く乾雪が積もった雪面です。転ぶと痛い…。

ま、この南会津では2月下旬といえばこんな感じが普通でしょうか。さてこんな時期の山雪をどう滑るか?

非圧雪コースは、さらっと粉雪&崩れたクラスト&ところどころガリガリ。

中緩斜面と急斜面に分けて、繰り出すワザを小分けします。非圧雪とはいえ所詮ゲレンデ。大前提となる基本動作をベースに、ゲレンデでは必要のない動きや形をひとつひとつ実践します。

バックカントリーレッスンはお腹が減る!

土日のみ営業の南郷ロッジ。ジンギスカン定植、ジンギス丼がおススメです!

さあ、明日は山編です。

26日の山編は檜枝岐です。

昨日からの雪は登り口で20㎝。なんとか「修行」にならずに済みそうです。

山編レッスン会場まで急登から始まります。

標高を上げるにつれて新雪が30から40㎝と増えていきます。どうやら山編はパウダーレッスンの予感…。

1400m付近のブナ森でー9℃、この地特有の南西からの季節風で顔が痛い。

2時間40分で山編レッスンの会場へ。気温-10℃、風は8m/sほどだが雪降りS-3。50㎝ほどの新雪。

山編前半は深いパウダーレッスンです!

ファットの板でも使い方が出来ないと宝の持ち腐れとなる。ここは昨日の「足さばき」を繰り出そう。

「足さばき」が上手くいくと身体が浮いてくる。深いパウダーはこの浮き沈みを楽しもう!

「足さばき」も大事ですが「手さばき」も大事です。

「手さばき」も大事なら「顔さばき」も大事になってきます。

山編後半は雪玉ゴロゴーロ地帯の底つきパウダー。

雪面の安全確認をしながら、安定した上半身を維持。

昨日のゲレンデ編とはまた違った雪での山編でした!

Yさん2日間のバックカントリーレッスンお疲れさまでした!この度もお越しいただきありがとうございましたm(__)m。

3月2日  テレマークレッスン 定員3名   最初にご予約頂いた方のご希望で内容を決定します!

3月3日      テレマークレッスン   定員3名 最初にご予約頂いた方のご希望で内容を決定します! 

3月4日    ステップソールツアー 定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   栃木県北部、高原山山麓でゆっくり楽しみます。

3月5日    ステップソールツアー   定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   奥日光、光徳山王峠付近でゆっくり楽しみます。

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 テレマークレッスン

2023-02-23 23:06:54 | 里山の暮らし

2月もすでに下旬となりました。降れば冬、晴れれば春、のような冬春混在する日が多くなってきましたね。

今日はUさんMさんにお越しいただきました!

今日のレッスンはバックカントリー・ゲレンデ編となりました。

一昨日降った乾雪粉雪は、今日のような暖かな日差しでしっとり湿雪となります。テレマークでは手ごわい雪。これがまた山滑りの練習になるのですね。

いつもなら避けてしまう雪の悪い時期の非圧雪コース。この時こそ特訓しましょう。

整地と非圧雪の行ったり来たりのバックカントリーレッスン・ゲレンデ編。難しい雪こそおすすめです!

UさんMさんこの度もお越しいただきありがとうございましたm(__)m

ぼくらが実践している南会津での半農半X

25日、就農相談会が南郷スキー場でありますよ!

自分もサラリーマンからの転身でした。後悔無し!たいへんだけど楽しい!のが実感です。

迷っている方、ぜひ一歩を踏み出してみてください。頼れる先輩がたくさんいますよ。

2月25日  バックカントリーレッスン・ゲレンデ編  残り4名

2月26日 バックカントリーレッスン・山編 残り4名

3月2日  テレマークレッスン 定員3名

3月3日      テレマークレッスン   定員3名

3月4日    ステップソールツアー 定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   栃木県北部、高原山山麓でゆっくり楽しみます。

3月5日    ステップソールツアー   定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   奥日光、光徳山王峠付近でゆっくり楽しみます。

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校総合学習

2023-02-23 23:06:54 | 里山の暮らし

 

先日2月21日の南会津町立荒海小学校の総合学習「アニマルトラッキング」を終え、下郷町立楢原小学校、田島第二小学校、田島小学校から続いた今シーズンの活動が無事終了しました!

自分のおやじたち鉄砲打ちから始まった地元子供たちへの、人と自然とのかかわり方を伝える総合学習です。

今の子供たちのおじいちゃん世代がかろうじて山や動物のことを知っている、はたまた、山のことをよく知る狩猟者(鉄砲打ち)のメイン世代がいなくなる、この首の皮一枚つながっているのが今なのです。このタイミングを逃すと、連綿と受け継がれて来た人と自然とのかかわりを知る世代との接点が無くなり、ますますこんな山奥の田舎でも裏山の自然と向き合う生き方を出来ない人が増えることでしょう。

それは生活圏が面ではなく、ただただ家と職場やお店を行き来する道路をたどるだけの線となります。四季折々の風景を壁紙とした都会暮らしと大きく変わらない半田舎暮らし…。もったいない。その一言に尽きます。

この活動は、今の親世代でも伝えられない大切な事を代わりに伝える重要なこととして続けていきたいと思います。

本音としては、「こめらはもっと山、川で遊べ!親も遊べ!」「自然環境を大切に?だったら地元の自然をもっと知れ!」「地元の自然を知らずして、地元を語るなかれ!」といったところでしょうか。

大人の皆さん、もっと本質を知りましょう…。

2月25日  バックカントリーレッスン・ゲレンデ編  残り4名

2月26日 バックカントリーレッスン・山編 残り4名

3月2日  テレマークレッスン 定員3名

3月3日      テレマークレッスン   定員3名

3月4日    ステップソールツアー 定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   栃木県北部、高原山山麓でゆっくり楽しみます。

3月5日    ステップソールツアー   定員5名

ウロコ板で軽快なツアー!   奥日光、光徳山王峠付近でゆっくり楽しみます。

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 会津駒奥座敷テレマークツアー

2023-02-19 13:57:00 | 

さて今日は翌日の予定だったツアーを、悪天候を避け前倒し。WさんSさんKさんにお越しいただき、会津駒の奥座敷、中門岳方面を目指しました!

先を行くテンも、楽し気な足取りだった?

1,600mまでの気持ちの良いブナ森。5日前からはまとまった降雪はなく、日陰面は適度にしまった乾雪。日射面はクラスト三昧です。

アオモリトドマツの疎林から今日目指す方面の山々が見えてくると、自然と笑みがこぼれる。

今日の第一目標、会津駒ケ岳の全容が見えてきました!

標高も2,000mを越えると、高度感が増す。

氷点下とはいえ、日差しがあると暖かい。トドマツの氷も解けだしてきた。

山頂まであと少し。今回のツアーのまだ三分の一。ここで登りの体力を使い切ってはいけない。

ひとまず今回の第一目標、会津駒山頂!標高差1200m、4時間50分かけてじっくりと登りました。

さて、景色を堪能した後は次の目標会津駒の奥座敷、前中門標高2,094mを目指します。数年前、キャラバン社のカタログ撮影で滑った斜面だ。

これから滑る白い斜面にわくわくします!

地形とは不思議なもので、この部分だけが南東から吹き上がる風がいつも吹き、雪庇が育つ。

今まで晴れていた空に、高層の雲が覆い始めた。南岸の高気圧は過ぎ去り、西日本から低気圧が近づきつつある。

ほぼ横移動ではあるが、今日の第二目標、前中門に到着!

気温-5℃、初め強かった南風はすでに止んでいる。1,900m付近南東面で調べた積雪内部には2/13南岸低気圧と思われるレイヤーに降雪結晶由来の弱い層があった。これから滑る斜面を考える。

緩やかな尾根斜面を選択。やはり中門エリアは裏切らない。軽く締まったいい雪だ!

緊張が切れ、滑り終えたみんなから歓声があがる。

空はすっかり雲に覆われてしまった。

さて、滑り終えた前中門を背景に、今日の第三目標、大戸沢岳を目指す!

標高差230mを再び登る。トータル標高差は1,500mを越える。さすがに疲労の色は隠せない。

小雪も舞い始め、先を急ぎたい。

稜線に出ると後方の会津駒は霞んでしまっていた。最後の登りを踏ん張る!

本日の第三目標、大戸沢岳2,089m山頂です!疲労で押し黙っていたみなさんに笑顔がもどりました。

大戸沢岳、鈍光の大斜面。思いっ切り滑れないが、雪はいい!

ダケカンバの疎林を快適に飛ばす。

一気に滑り切れない山のデカさ。体力・滑力がものをいうテレマークツアー。

いい雪と美ブナに包まれながら、いい疲労感に浸る。

さて、気を抜かず最後の斜面を滑り降り、下山を急ごう。

急ぎたいが、スノーブリッジあり、ちょい登りあり。

振り返ると遥かに大戸沢岳に続く稜線が…。感慨深げに見上げます。

ここは雪崩の走路。先を急ぎます。

最後のスノーブリッジを渡り終え、やっと一息つけました。

無事下山!

気力・体力・滑力全開!トータル標高差1,530m、9時間以上、移動距離14キロ以上の会津駒・奥座敷テレマークツアー。

みなさん、本当にお疲れさまでした!

この度もお越しいただきありがとうございましたm(__)m

2月23日  テレマークレッスン  中斜面の基本レッスン&BCレッスン 残り1名

2月24日 テレマークレッスン 定員3名 募集中です!

2月25日  バックカントリーレッスン・ゲレンデ編  残り4名

2月26日 バックカントリーレッスン・山編 残り4名

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 テレマークレッスン

2023-02-17 18:42:52 | テレマーク

今朝は冷えました。我が家の気温計は最低-16.1℃となっていました。なるほど頭が寒くて目覚めるはずだ…。

今日はKさん&Aさんのテレマークレッスンとなりました!

基本動作の確認は必須です。

バックカントリーを滑るのに身体に沁み込ませておきたい動きを整地で確認。

そして、非圧雪で試してみます。今日は湿雪でした。

レッスンだけではつまらない。伝上山をウロコ板で散策です!

Kさん&Aさんこの度もお越しいただきありがとうございましたm(__)m

我が家の積雪計はとうとう100㎝を切ってしまいました。この冬は少ないですね~

2月23、24日 テレマークレッスン 両日とも募集中です!

2月25、26日 バックカントリーレッスン・ゲレンデ編&山編 どちらも募集中です!

2022-23 テレマークスクール&スキーガイド和泉屋AK.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする