goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

第10回新潟県氷彫刻コンテスト作品集

2015-08-23 21:21:44 | 氷彫刻大会関連

さて、昨日開催された、

第10回新潟県氷彫刻コンテスト

今年の模範作品

「ビックスワン」です。

今年も、力作ぞろい

作品をアップして行こうと思います。

1、馬

2、芭蕉カジキ

3、飛翔

4、ドラゴンヘッド

6、Gold fish リュウキン

こちら優勝作品

7、お化けだぞぉ

私の作品、本番はイマイチでした。

あ、そんなに変わらないか

8、白鳥

9、波跳

以上、9作品

古町商店街が普段と変わった風景になっているのでは。

今年の新潟県氷彫刻コンテストはずいぶん涼しかったのでは、

今年の、私の夏の氷彫刻大会も今年は、終わりました。

結果は、、、、良くありませんでした。

色々、勉強になることばかり、私もまだまだです。

若い方がずいぶん上手くなっていたり、勉強していたりで、私も頑張らないとと気合も頂きました。

賞には入りませんでしたので来年は挑戦者です。

また、来年に向けて彫るのみです。

さて、今日8月23日の新潟日報朝刊35面に昨日の記事が載っていました。

お、、あの後ろに彫っているのは、、

私です。

宣伝しようかと、中里商工会青年部のポロシャツを着て行きましたが、見えません。

最後に2015年の氷彫刻大会の思い出が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回新潟県氷彫刻コンテスト告知

2015-08-09 22:24:59 | 氷彫刻大会関連

夏の終わりの氷彫刻大会と言ったら私の中ではこれです。

第10回新潟県氷彫刻コンテストです。

今年は暑いので、一時の涼を味わえるのでは

日時 平成27年8月22日(土)

受付 15:00

開会式 15:30

競技時間 15:50~17:00

場所 新潟市 古町8番通り

気合入れて行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間々氷彫刻大会2015(後編)

2015-08-04 21:45:59 | 氷彫刻大会関連

それでは、2015年、大間々氷彫刻大会の作品をアップして行こうと思います。

写真のアングルの悪さはご勘弁を

1、エンゼルフィッシュと寿

2、大王

こちら私の作品、胴体が氷の気泡でちょうどよく透明になっています。

3、ドラゴンヘッド

4、ブルーマリン

5、白いウエディングドレスの少女

6、イルカのたわむれ

7、新婦

製作者にお話が聞けて、白い気泡がちょうどウエディングドレスのように計算して仕上げたそうです。

8、涼しさ

9、花子(HANAKO)

10、鳥

11、とびうお

12、金魚

13、お魚

14、光れ、氷彫刻

15、カエルの親子

16、おおきくなーれ

17、ん肉ぅ♡

18、水鳥

19、水の中でCHU♡

20、スワン

でした。

ハイレベル~、全国大会に出ている、東京のホテルの方が多く出場していました。

色々な、アイデア、技術は盛りだくさん、センスも凄く良いのでは。

氷さえあれば、パクッて練習してみたいですね~。

さて、気になる結果は、

なんと、天気が急変して、競技中に雷雨になりました。なんでも大間々地域の近くの場所で豪雨が降っているため、いつ、ここに雷雲が来てもおかしくないとか。結果は後日、郵送されるそうです。

大間々には大間々の気象があるそうです。

結果は、、、、

期待しないで待つことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間々氷彫刻大会 2015(前編)

2015-08-03 07:49:06 | 氷彫刻大会関連

さて、昨日は、

大間々氷彫刻大会に行って来ました。

第35回北関東氷彫刻大会です。

到着すると、すごい暑さ。

群馬は暑い所とテレビで聞きますが、本当に暑かったです。

到着すると、ベテランの先生方が、デモンストレーションを彫っていました。

先生方の彫るのを見るのは勉強になります。

なるほど~

鯛ですね。

金魚鉢の金魚です。

大会の作品は明日からアップして行こうと思います。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大王、再び

2015-08-02 04:36:20 | 氷彫刻大会関連

8月2日になりました。

大間々氷彫刻大会の日です。

もう氷を彫り始めて10年を過ぎましたが、この緊張感は慣れないものです。

今年の作品は

昨年、上野大会で上手くいかなかった

「大王」

烏賊を彫る予定です。

最近、作品を考えるとき、やりたいことが多すぎて技術と時間が間に合わないでいます。

上野大会の時の物より簡素化して見ました。

発泡スチロールでこれだけ練習して見ましたがまだ、手直ししてみたいところだらけです。

最後の悪あがきをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間々氷彫刻大会2015告知

2015-08-01 04:56:20 | 氷彫刻大会関連

皆さん、ご無沙汰しております。

毎年恒例、大間々氷彫刻大会の告知です。

と言っても、もう明日なのですが

大間々祇園祭

第35回北関東氷彫刻大会

開催日時 平成27年8月2日(日)

午後、5時30分~午後、8時 

開催場所 大間々町ながめ通り(三丁目歩行者天国路上)

例のごとく、大会前にウダウダしてしまっています。

明日は頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回全国氷彫刻展夏季大会作品集 (ファイナル)

2015-07-17 07:52:23 | 氷彫刻大会関連

続けます。

63、熊の曲芸

64、フクロウの親子

65、犬の画家

66、氷の涙~しずく~

67、門出

68、雨上りの晴れた日に、、、

(sunshing girl)

69、海風に乗って

70、お料理楽しいね

71、キツツキの親子

72、ホエールウオッチング

73、チンパンジーのみーくん

74、旅立ちの時

75、瓶の中

76、リトル、キッス

77、めざせ新記録

78、月に浮かぶ親子の影

79、熱闘甲子園

80、タツノオトシゴ

81、はさみあい

82、躍動

83、パパとどいたよ!!

(子供の成長)

84、グランド、ゴルフって何なのん?

85、ロデオ

86、イルカの親子

87、チャレンジ

88、あ、エンゼルフィッシュつかまえた!!

89、ナイスレシーブ

90、夏の日差し

91、壁を使って倒立の練習だ!!

92、初めての階段

93、まってよ~

94、ブンちゃんでておいで!

こちら優勝作品

95、穴を掘る男

「東京五輪は俺に任せろ!!」

96、タマ遊び

97、情熱のフラメンコ

98、ホラッ!泳いでごらん

99、大物、捕まえた。

こちら私の作品

あと5分、あと5分欲しかった~

100、まーだだよ!!

何とか今日中にアップできました。

毎年、この大会の日は、必ずといっていいほど良い天気に恵まれます。

私のスマートフォンも暑さでオーバーヒート気味になってしまいます。

慣れないデジタルカメラで写真を撮りましたが、編集が上手くいかずにずいぶん見にくいブログになってしまい申し訳ありません。

とは言え、素晴らしい作品は伝わったのでは、私はまだまだ精進が足りませんね。

ニュース動画がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回全国氷彫刻展夏季大会作品集 (2)

2015-07-15 07:17:22 | 氷彫刻大会関連

うーーん

どうも、写真を撮った時の、操作を誤ったようです。

画像のサイズが一枚一枚違うようで、編集する手間暇がないので、このままアップさせて頂きます。

画像の大きい方、小さい方がいらっしゃいますが申し訳ありません。

14、渚のマーメイド

15、犬

16、道化師

17、「天使の休日」

18、「あ!あ!」

19、おおきくなーれ

20、美しい金魚

21、マジックザピエロ

22、「美」

23、舞鶴

24、釣れたの!ん

25、鷲

26、裸婦

27、スパーキャッチ

28、そよ風に吹かれて

小出しですみません。今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回全国氷彫刻展夏季大会 作品集(前編)

2015-07-14 07:37:06 | 氷彫刻大会関連

さて、第44回全国氷彫刻展夏季大会の作品をアップして行こうと思います。

今回、私は後半戦だったので、前半に彫った方の作品が、ずいぶん時間がたってから撮影に行った為、上手く撮れなかったことが多々ありありました。

折角の力作揃いだったのに残念ですがご了承ください。

それではアップして行こうと思います。

 1、ザ・シェフ

 2、暴れ鮫

3、ターゲット

4、出目金

5、人魚伝説

6、つまみだされたやんちゃなネコ

7、水鳥

8、Catch in the net

9、人魚

10、ダイバー海亀との出会い

11、愛鳥

12、金魚

13、お母さんの帽子

ちょっと画像の縮小が安定しないので、今日はここまでです。

続きがまた明日にさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京氷彫刻から帰ってきました。

2015-07-12 22:13:04 | 氷彫刻大会関連

ここの所、氷彫刻大会ネタばかりですが、

もう少しお付き合いをお願い致します。

本日、

第44回全国氷彫刻展夏季大会に行ってきました。

今週は一週間遅れての開催、良い天気に恵まれました。

ここ、5年ほど参加しておりますが、必ず炎天下です。

まだ、梅雨明けしていないので雨が降らないのは有り難いのでは、

前半、50番までの方の競技が始まった所です。

氷の溶けも早いため、ルールで出来た作品は30分は持つ物というルールがあります。

どこまで削るかが、勝負のポイントの一つです。

作品は明日からアップして行こうと思います。

選手の皆さん、今日はお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする