goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

ツールド妻有2013 当日

2013-08-25 08:51:17 | イベント

今日は、ツールド妻有当日、

ホールには、昨日の氷の彫刻の残りが、

今年はちょっと余裕があるので、朝食の仕事を終わらせて、スタートを見に行ってきました。

午前7時のスタート前、

地元に住んでいながらスタートを見るのは初めて、なんとも良い緊張感です。

スタートして行きました。

一斉にスタートするのではなく、20人ぐらいずつ時間差でスタートして行きました。

会場の「ミオンなかさと」に行くのに、車で行ったらたぶん混雑すると思い、ママチャリで行くことに。

私のなんちゃってロードレーサーで行って選手に間違われたら大変、と思いあえてママチャリに、

時間差でスタートしているので、皆さんがスタートし終わってから帰ることになったのですが、選手たちの後ろからママチャリで追いかけているという恥ずかしい状況に

沿道の人から応援されてしまいましたよ。

でも、地域を上げて盛り上げている感じが良いですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールド妻有2013告知

2013-08-21 13:09:34 | イベント

8月も後半戦

8月はイベントがたくさんあります。

いよいよ、今週末、中里地区の自転車イベント、ツールド妻有が開催されます。

写真はずいぶん古いですが、こんな感じです。

中里地区を黄色いユニフォームを着た選手が駆け抜けます。

日時 2013年8月25日(日)

午前7時

ミオンなかさとスタートです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱の中の虫(樋熊清治標本展)

2013-08-14 06:39:49 | イベント

今、十日町博物館では、昨年亡くなった、私の祖父の昆虫標本展が開催されています。

箱の中の虫です。

長岡博物館を定年後、主に、地元を中心に、各地域の昆虫を採取したりして、環境調査などを行なっていた祖父

その膨大な環境資料の一部を展示しているいます。

日時、平成25年8月25日まで

十日町博物館の入館料300円で見れます。

夏休みの昆虫標本の参考にして見ては

十日町博物館ホームページhttp://www.tokamachi-museum.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清津川さかな祭り

2013-08-12 13:35:37 | イベント

さて、お盆に向けて中里地区は、イベントが続きます。

清津川さかな祭りです。

中里の倉俣の清津川フレッシュパークで開催です。

以前、中里商工会青年部で焼そばを焼きに行った事があります。

釣り教室やニジマスのつかみ取り、鮎も有料ですが食べれるようです。

暑くなってきたので川遊びなんていかがでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道大作戦&ピクニックコンサート

2013-08-08 08:17:53 | イベント

さて、今週末、十日町中里地区では、二大イベントが控えています。

坂道大作戦とピクニックコンサートです。

どちらも、春前から進められていた大イベント

いよいよ開催されます。

8月10日(土)

坂道大作戦      11:00~15:00

ピクニックコンサート 16:30~18:00 

ピクニックコンサートについてhttp://www.tokamachishikankou.jp/modules/gnavi/index.php?lid=831

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区民運動会

2013-08-01 06:55:04 | イベント

今週の日曜日に、毎年恒例、地区民運動会がありました。

市町村合併する前は、中里村民運動会でした。

中里地域それぞれ組みに分かれて、競います。

うちの次男と三男が、大縄跳びに出ていました。

競技開始

跳べーーー

と思わず力が入ってしまいます。

運動会と言ったら、リレーが花形ですよね。

カッコイイです。

さて、私は何に出場したかというと

大玉送り

私は高校時代、陸上の長距離をしていました。

なぜか、走るのに期待されていますが、やっぱり長距離選手と短距離選手ではやはり違いますよ。

大玉をもって走りましたね。

面白かったです。

まだまだ走らせてもらえるなら、走らせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下サーカス

2013-07-21 07:23:25 | イベント

先日、新潟市で行なわれている、木下サーカスに行ってきました。

なかなか、子供を連れてこれずに、ようやく行ってきました。

何年か前にもここ新潟産業センターで行なわれ以来のサーカス。

なんだかドキドキしました。

入場待ちをしていたら、すぐそこに象が歩いて行きました。

驚きますね。

中のショーは撮影できませんでしたが、鍛え抜かれた団員さんの演目や、ライオンやキリンや象の芸など、イリュージョンなんかもあったりして、大人になっても心躍るものがあります。

7月30日まで開催されています。

木下サーカスについてhttp://www.kinoshita-circus.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間の家の慰問2013年春

2013-06-22 07:30:14 | イベント

今週の、水曜日

毎年、恒例、仲間の家の寿司ボランティアに行ってきました。

今回は、鯵の握りがありました。

今回はたくさんの組合員から参加していただきました。

ベテランから若手まで、みんな一緒で作りました。

 

今回、私は調理技能士会の講習会があるため、一足お先に上がらせて頂きました。

最後にはどうしてもロスが出るので、味見 ができるんですよねえ。残念です。

十日町水産のお寿司屋さんが握る寿司は、一級品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春 ときめき市

2013-04-15 07:58:36 | イベント

十日町も春うらら

昨日の日曜日、毎年恒例の当館の隣のUモールのテント市

ときめき市

がありました。

毎年、商工会青年部で、焼きそばの出店を出しているこのイベント

今回は、なんと、綿あめが追加されました。

何年か前、十日町雪まつりのコミュニティー広場で、雪が降る中、子供のせがまれて、行列に並んで買った覚えがあります。あまりの行列に、「Uモールやイオ〇に売ってないのか」と、半ギレになって子供に聞くと、屋台などの出店でしか売ってないとか、寒い思いをしたことを今でも覚えています。

その時から、これは人気の出店の食べ物と確信しておりました。いよいよ商工会青年部で販売ですか、私的にはうれしい限りです。

水ヨーヨーもリーズナブルな価格で販売

商工会青年部の紅一点

樋電、美和ちゃんが販売していました。

 色々、面白い物を販売してくれます。

楽しかった商工会青年部活動も今日の総会をもちまして、私の部長の任期を終了する日を迎えます。

部員の皆さんに支えられ、私の知らない世界がたくさんあることを知りました。

賛助会員として残りますが、感慨深いものがあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッセツアー

2013-03-13 10:05:32 | イベント

さて、皆さん以前、イタリアンレストランラッセのことを書いたのを覚えていますでしょうか

昨年、ミシュラン東京ガイドで1つ星を取った、十日町田中地区出身の村山シェフのお店、

こちら昨年のミシュランガイド東京

2013年度版にも掲載されているそうで、二年連続1つ星を獲得したとか

この度、ラッセさんにお食事会に行くツアーの企画が持ち上がりました。

 

先日、中里商工会管内に配布された申込書

バスの関係で、定員20名

ちょっと強行ですが、日帰りで行って来る企画

まだ、席に余裕がありますので、都合の良い方は行って見ませんか

2013年 4月3日(水)

13:15 Uモール集合

18:00~21:00食事

参加費 22000円

帰りは深夜になります。

村山シェフ特製マリアージュディナーコース

(料理と愛称の良いワインを楽しむコース)

 お問い合わせは、中里商工会まで

0257-63-2868

ラッセ公式ホームページhttp://lasse.jp/restaurant/#13631363360151&true

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする