goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

鱧を料理

2016-07-23 23:32:48 | 料理

最近、料理の写真を撮らなかったせいか、料理ネタが不足気味

料理の勉強が足りない、、、、

もっと勉強しなければと思いはする今日この頃です。

ひとまず、

鱧の冷やし茶わん蒸しです。

 暑くなる季節に、冷たく頂けます。

こちら、鱧の冷やしうどん

そばつゆも梅風味の青じそを使ったこの一品

テレビを見ていると、なんでも昨日、梅雨明けしたとか

いよいよ、夏本番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平目料理

2016-07-17 20:05:43 | 料理

ここの所のブログネタは、氷の事ばかり、

アップするペースも落ちて、まだ上げたいネタも多々あります。

たまには、自分の店のネタも入れなければ、

「おまえ、氷屋か?」なんて声が聞こえてきそうです。

先日、(もうずいぶん前)紹介した、座布団平目をお造りにしました。

上品なその白身は味わいがあります。

でも、まれに、「もち」という身が溶けたような状態の物もあることがあるので気を付けなければいけません。

大物、平目のお楽しみと言えば、「えんがわ」

大胆に、握りにしてもこの大きさ。

希少部分も大いに楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び魚造り

2016-06-19 19:05:20 | 料理

先日の飛び魚をお造りにしました。

飛び魚の姿造りです。

フェイスブックで飛び魚で何を作るんですかなんてコメントを頂いている中、

結局、お造り、

なんとも芸がない、

でも、この飛び魚、煮干しに出来れば、㎏5000円は下らない高級食材へ、

ラーメンの繁盛店は、あご出汁のラーメンスープで、評判を得ているなんて話をよく聞きます。

作れないものかと勉強してみようかと思うところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き毛蟹

2016-06-07 23:42:37 | 料理

先日の毛蟹を焼いて見ました。

蟹の甲羅焼きと茄子田楽です。

楓が夏の訪れを予感させます。

姿で焼いて見ました。

ちょっと食べずらいかも、、

でも、ボリュームは良いのでは~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄造り三点盛り

2016-06-03 07:35:00 | 料理

今朝は、寒かったですが、魚の白身が美味しいこの時期

先日、「少しで良いので」河豚を出してほしいという注文がありました。

運よく、河豚を仕入れることもできたのですが、河豚だけで盛ると高上りになってしまうので、

他の白身と三点で盛ることにしました。

白身三点盛りです。

趣向を凝らして、「A,B,C」とお客様に当ててもらうことに

Aに、ウマズラハギ

Bに、トラフグ

Cに、先日紹介した松皮鰈

を盛りました。

幹事さんに感想を聞いてみると、やっぱり解かったそうです。

皆さん口が肥えて来たのでは、

お客さんの口が肥えると、料理する方も気が引き締まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特注ノドグロ

2016-05-30 14:11:08 | 料理

先週末あたりから、十日町は田植えの最盛期

田んぼでは、農家さんが田植えで忙しそうです。

そんな中、先週末、ノドグロの焼き魚の注文を頂きました。

とにかく美味いノドグロという注文なので、とにかく良いものを仕入れました。

凄い、美味そう。

値段もビックリの仕入れになり、

儲けをチョットだけ掛けて、売りましたがお客様は大満足

値段を言って引かれたらどうしようなんて思いましたが、解って下さってホッとしました。

何はともあれ、よかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸料理

2016-05-21 06:30:19 | 料理

マチマチなブログのアップになってしまった、今日この頃、

先日、紹介した蛸を料理しました。

こちら、

蛸と、春野菜の梅肉ソースです。

春野菜と言う所が作ったのがずいぶん前だったことが分かってしまいます。

蛸サラダも彩りよく盛り付けるようにしたいですね。

蛸の歯ごたえはたまりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本アサリ料理

2016-05-02 23:41:00 | 料理

熊本地震が、先月の4月15日から起こってずいぶん経ちました。

ゴールデンウイークには、たくさんのボランティアが被災地に行ったのに、仕事が割り振れないという、ニュースを今朝、見ました。

私も以前、商工会青年部時代、新潟県中越沖地震のボランティアに行ってきたことがあります。

行って見ると、あまり仕事がなく、午前中は仕事をして、午後から、「何か困っていることありませんか?」と言う、チラシを配りに行きました。

本当は、助けなければいけない方、手伝った方が良い状況も、被災地の方の多くは、人に頼むのは悪いとなんだか遠慮しがちになると感じました。

折角、多くのボランティアさんが、ゴールデンウィークを利用して来てくれるので、ゴールデンウィーク中にはみんな片付け終わる勢いになれば良いのにと感じます。

先日の、熊本県産のアサリは、鱒とムニエルにしました。

貝類の旨みが入ると美味しくなります。

ここ数日、アサリも復活してきた感じがします。

震災前の生活に一日も早く戻れるよう祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノドグロカルパッチョ

2016-04-11 07:44:00 | 料理

生の魚を洋風にした料理カルパッチョ。

先日紹介した小ノドグロなどでも手間を掛けると、立派な一品に

ノドグロをカルパッチョにしました。

彩りよく盛り付けます。

小さいノドグロも、揚げ物にしたり、寿司ネタにしたり手間さえ掛けると色々出来るのですが、写真を撮れたのはこれだけ、

もっとPRしなければと思っているのですが、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残り真鱈料理

2016-03-27 23:23:08 | 料理

皆様、ご無沙汰いたしました。

最近、書くネタがないなあなんて思っていたら、ずいぶん書かずにいて、自分でも驚いてしまいました。

ほぼ、毎日書いていたのに気持ちがたるんでいます。

もうずいぶん先日になってしまいましたが、真鱈を料理しました。

真鱈と鱈子の炊き合わせです。

鱈子はスケソウダラの物ですが、真鱈の身と一緒に盛り付けます。

こちらも煮物風になってしまいましたが、

真鱈の白子の卵豆腐ポン酢餡かけです。

真鱈の魅力と言ったら、白子にもあるのでは、

もう、今の時期になると真鱈も市場で見なくなって来ました。

白子はもう少しあるようですが、真鱈の旬の終わりとともに春の訪れを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする