お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 10月25日夕方のNHK首都圏ニュースで「ダルマ自転車」の話題が紹介されていた。ダルマ自転車? 何だろうと思って見てみると、巨大な前輪を持ったアレだった。

 雑誌などで見たことはあったが正式名称を知らなかったので「アレ」なんだけど、自転車の大先輩によると、「ダルマ自転車」は日本の通称で一般的には「オーディナリー」と言うそうだ。ネットで調べてみるとイギリスでは「ペニー・ファージング」、アメリカでは「ハイ・ホイール・バイク」とも呼ばれるらしい。チェーンもギアもなく、ペダルは前輪に直接取り付けられている。実は少し前にダルマ自転車と逗子の国道134号で実際にすれ違ったことがあり、ホントに走れるんだと驚いた。


10月25日夕方のNHK首都圏ニュース


 ニュースによると、130年余り前にアメリカの冒険家がダルマ自転車で世界一周した際、長崎から横浜まで走破したのを再現すべく、同国の55歳のサイクリング仲間2人が挑戦。前輪の直径が約1メートル40センチもあるため小回りが利かず、速度も上がらないが、見晴らしがいいため、気持ち良く長崎から横浜までの1500キロを30日余りかけて走り抜いたという。

 この自転車で1日50キロとは凄い。坂もきついだろうけど、たぶん信号ストップや渋滞が一番辛そう。足着けないし、漕ぎ出しも体力使うもんね。それなのに「すばらしい旅だった。長崎のきつい坂や大阪の渋滞、美しい風景など、日本らしい体験ができた」なんてコメントしてる。粘り強い心の持ち主だったに違いない。

 それにしても長崎までどうやって輪行したんだろう。いや、アメリカから持ってきたんだから飛行機輪行で来たんだよね。あと50キロごとに30泊か。いろいろと驚きがあるねぇ。

 ルートも知りたいし、チャリダーでやってくれないかな(^_^;

▼ランキング参加中です
  にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

コメント(0|Trackback()



« また大ボケも7... 手術から2週間... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。