ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

大晦日

2007年12月31日 | そのほか いろいろ...

 酔ってます...

多少やりのこしたところはあるけど、なんとか大掃除も終了(実態はタイムアップ)。

仕上げに玄関も掃除して飾りをつける。

来年の飾りはコレ「笑門来福」
我が家にとっても、皆さんにとってもよい年でありますように....。

今年の秋からブログを始めて、早くも知り合えた方や応援してくださった方から暖かいコメントを頂き、また自転車の楽しみ方にもよい影響を受けさせていただきました。

本当にお世話になりました。

残念ながら一緒に走りに行くことはできませんでしたが、来年は是非ご一緒させていただきたいと考えています。

そのためにもしっかり走りこまなければ....。

元旦の午前中は晴れの予報...よからぬことを考えてます

 


ようやく大掃除始動!

2007年12月29日 | そのほか いろいろ...

 他のブロガーの皆さんの書き込みを見ていると、年始の準備も終えて里帰りや旅行の模様。

 我が家では昨日夫婦ともに仕事納めとなり、本日よりようやく大掃除本番である。

まず一番気になっていたのがキッチンの換気扇。「シャラシャラ」といった音がきになっていたが、なかなかバラす時間がなかった。

 で、フタをあけてファンを外そうとすると固定ネジがどちらにも回る。
「あれっ」  そっかぁ、単にネジがゆるんでいたのか。

 念のために軸受け周りにスプレーグリスを吹き込み、元通りに組み立てる。
おっ、静かになったやん。よしよし

 次に網戸と窓の掃除。最初は窓のレールを小さいハケで掃除していたが、もう一つきれいにならない。
「あ゛ーっ、やってられん」と網戸も窓も外してしまった。ロープを使って2階のベランダに水道のホースを引き上げ、外した窓をジャブジャブ洗う。

 おかげで掃除したところはスッキリきれい。でもすぐに外が暗くなってきてしまった。

 まぁいいや、続きは明日....(天気大丈夫か?)


仕事納め

2007年12月28日 | そのほか いろいろ...

 ほとんどの方がそうかな?

今日が最後の出勤日 
通勤の車でなんとなくクラッシックが聞きたくなり、こんなものを聴く。
(ちなみに私の音楽の守備範囲は広く浅く、邦楽洋楽、ロック、JAZZ、クラッシックを問わない)

ベートーベン交響曲第9番のリスト編曲によるソロ・ピアノ版

日本では年末になるとなぜか「第9」であるが、その影響を受けてこれを聴いていると「あぁ、今日が仕事納めだなぁ」としみじみした気分になる。

ちなみにピアニスト泣かせで有名なリストだが、この編曲はオーケストラや合唱の雰囲気が見事に出ていると思う。1人の演奏でこの表現ができるなんて本当にスゴイ

会社でも最後は大掃除。工具類も油拭きして来年に備える。

毎日工具を使う職場なら普段から当たり前だが、そうでない所ではこんなときくらい工具をいたわってやらないと....

さて年賀状にコメントを書いて、明日から大掃除本番だ!!


体の通信簿

2007年12月27日 | そのほか いろいろ...

 健康診断の結果が出た。

「異常なんかなんもないやろ。楽勝、楽勝」と思いながら封を切る。

どれどれ...ゲッ!!


「心電図に異常が見られますので精密検査を受けてください」
「尿酸値が少し高いので経過観察が必要です」
おまけに血中脂肪が例年より高い!


なんで?

心電図はなんかの間違いだろう。
でも尿酸値が高いってどうゆうこと?まさか痛風?

野菜をよく食べるほうだし、エビやカニばっかり食べてるわけでもないし、
下戸やからビールも週に1回飲んだら多いほうやし...。

調べてみると、こんなこともあるらしい。

そっかぁ、全体的に水分が不足してるのかぁ。
血中脂肪が高くなったのもコレか?

そういや今年の春に初めて尿道結石を経験したなぁ。ホント痛かった。
これも水分不足が影響するらしい。

とりあえず水分補給に努めよう....。


プリンタエラー

2007年12月26日 | そのほか いろいろ...

 ネタがないのがバレバレ...(笑

この記事を書いている間も年賀状をせっせと印刷中。

でも今年はプリンタの調子が悪い(購入後3年目)。
はがきを印刷していると紙づまりのエラーがしょっちゅう表示される。

おかげでお守りをしてやらなければならず、手が離せない。

普通紙の印刷や、たまに写真を配るためのプリント程度なら問題なかったのだが..。

やはり厚手の官製はがきを一枚づつローディングするのは難しいんだろうなぁ。

あっ、また詰まった....。


眠いっちゅうねん

2007年12月24日 | そのほか いろいろ...

 今朝は5時台に起床、6時台よりグランドの整備。

そう今日は息子が所属するサッカーチーム主催の招待試合である。
(なんでウチのチームはこの寒くてクソ忙しい12月に試合すんねん!)

私は出勤日でかつ休めない事情があったので、朝の設営だけ手伝って直接出勤する形をとった。

天気予報は「曇り/晴れ」だが7時前から急に雨が降り始める。
「なんでやねん。昨日から一生懸命ラインひいたんやぞ!」と思わず天にどなりたくなる。

センターと四隅のポールを2面のコートに立てて、あとはよろしくと出勤。
でも眠い。ホンマに眠い。なんでやろ。デスクワークは本当に効率が悪かった。

とにかく明日に備えて今日はもう寝る。


あっ、子供たちへのサンタのプレゼント...
まぁいいやヨメさんに任せた。(そのまま明日の朝を迎えたりして..)


クリスマス

2007年12月23日 | そのほか いろいろ...

 明日24日は出勤日かつサッカーの試合がある。

それらしいことをするなら今日しかないと、家族でクリスマスを楽しむ日とした。
ちょっとした手料理と手作りのケーキで雰囲気を作る。

道具のせいにしたくはないが、クリームがどうもきれいに塗れない。
おまけに子供たちにデコレーションを任せていたら、側面をクリームで飾るのを忘れてしまっていた。う~ん、やはり我が家は美的センスのない一族なのだろうか?

まぁ細目で遠くからみたら立派なクリスマスケーキに見えるし、良しとしよう。

師走のバタバタした中であるが、去年よりは体裁よいイベントにできた思う。
手際よくこなしてくれたヨメさんに感謝。

さぁあとは明日の試合に年賀状と大掃除....

はぁ(このブログを書いている今まさに現実逃避中)



BMC

2007年12月20日 | MTB

いかにもスイスっぽいデザイン(特にロゴのあたりが)。

正直かっこいい!

でも私が買うわけではない。

会社の先輩にロードバイクを夫婦で楽しまれている方がいる。フルマラソンもこなすほどのお方であるが、ふと「MTBにも乗ってみたい」と言い出した。

とにかく目立ってカッコよくて、持つ喜びにひたれるモデルが欲しいらしい。それが「乗りたくなる」→「練習への励みになる」がかねてからの持論である。

確かにそうやけど、まず自分にはマネができない...(台所事情が)。
うらやましいなぁ...。

TREKやキャノンデールの話をしていたが、ご自身でサイクルモードで物色し、選んだのがコレ



BMCfs03。サイクルモードの二日後には注文を入れていた(早っ)。

先日さっそく初乗りされたらしいが、オフロードのコースが分からないのでオンロードだけ走ったらしい。感想は?

「全然面白くない。重いし遅いし」

ってそらロードバイクと比べたらダメでしょう。
これ12Kgを切るフルサスとしては軽量級モデル。自分のTRANCEより3Kg近くも軽い。これで重いって言われても.....。


ポチっとな

2007年12月19日 | MTB

 久しぶりの自転車ネタ

でも乗っていない。情けない。
山に走りに言ってスッキリしたいなぁ。でも次の週末に走れる可能性は低い...。
ちょっと風邪気味やとか、年賀状がまだできてないとか、チューリップの球根まだ植えてないとか、大掃除が全然進んでないとか、クリスマスツリーを出してたとか....。

今日はサンタさんに自転車のパーツを願いした。
24日には「XTR」って書いたでっかい靴下をベットにつるしておこう。
いやホイールやめて「Voodoo」とか「RockyMounten」って書こうかな?



というのはくだらない冗談で、今日はとうとうホイールを注文した。
ボタンを「ポチッ」と押してしまった。

でも年内に納入されるかは微妙。

軽量ホイールによって、あの文鎮TRANCEの走りがどんな感じになるかものすごく楽しみ...。



時間がないよぉー

2007年12月17日 | そのほか いろいろ...

朝冷えることは知っていた。

冷えると霜が降りることも知っていた。

でもいつもどおりの時間に起き、ギリギリに家をでて車を見て後悔する。
「あと5分、早起きしたらよかった...。」
(もちろん遅刻するほどではないが)

こんなときは解氷スプレー。
すぐに霜が解けて非常に便利だが、使いすぎるとガラスの温度が気化熱で冷えるため、こんどは室内が曇ってしまう。吹き付ける量はそこそこに....。

あ゛ーっ でもカーポートが欲しいよぉ。


カプセルホテル初体験

2007年12月16日 | そのほか いろいろ...

 昨日から今日にかけて職場のレクがあった

泊りがけの企画であるが、なぜか部屋はまったくのバラバラ
(今の職場らしい?)
ただ面白いのは希望者を募って行われた宿泊ホテルのグレード争い。
高級ホテルの宿泊を競ってジャンケントーナメントを行い、敗れた者はカプセルホテルに泊まるというもの。

実は私はカプセルホテルに一度泊まってみたかった。そこで参加を希望!
(もし勝ってしまったら上司に有償で権利をゆずる約束をしていた。

結果は玉砕。まぁこれはこれでいい。

1次会ではあいさつの話に、たいそう機嫌が悪くなり
2次会では偉いさんに困惑しながらも無事済ませてホテルに戻る。

早い話、カプセルホテルは健康ランド+ミニ宿泊施設
貴重品と衣類、靴はそれぞれ鍵がかかるロッカーに入れて、大浴場やサウナで入浴を楽しみ、寝るときに個室?に入る。

個室がならぶ様は電子レンジか恒温槽。でも大きく異なるのは
「扉がない!」

見られたくなかったらカーテンを閉める。ただそれだけ...。

てっきりガラスの扉でもあると思っていたが、びっくりした。
個室?の中にはテレビとラジオ、時計が備え付けられていて、寝転びながらみることができるようになっている。いや寝転びながらしかみれない..。

個人的には悪くないと思う。大浴場があって、広い洗面所があって、
離れた場所に眠る場所がある。基本的にキャンプや船の3等寝台と変わらない。これで3200円で泊まれるならすばらしいと思う。

まぁ狭い場所が嫌いな人にはむかないかな。それでもテントで並んで寝るよりは十分なスペースがあるけど...。

あと逃げ場がない。なにか悪意を持った人に襲われたら、どうしようもない。

まさか家族旅行で使うわけにはいかないが、これはこれでいい経験になった。


フランケン?

2007年12月15日 | そのほか いろいろ...

 電車の中で気づいた、ごくくだらない話

先日購入したヘッドフォンで出張中の社内も楽しい。

ふとトイレに行き、手洗いで自分の姿を鏡で見る。

ヘッドフォンの銀色の円筒が耳から、左右に伸びているのが気になった。
顔全体を写さないとイメージがわかりにくいが、あきらかに「フランケン・シュタイン」っぽい

なんだかなぁ。もうちょっとデザイン工夫してよソニーさん。

いっそのことボルトでも接着して、もっとそれらしくしてやろうか?


モーニング

2007年12月12日 | そのほか いろいろ...
携帯からも投稿できるんや。

今日は長野出張。名古屋から特急しなのに乗る。

米原経由だと名古屋駅での連絡が悪く、今朝も45分待ちである。

なんかよい時間の過ごし方はないものかと考えていたが、名古屋駅でゆっくり朝食をとることを思いついた。

途中下車して駅構内の喫茶店に入る。スープつきのモーニング 550円。
名古屋に着くまでバタバタしていて、今までしなのの中でおにぎりを食べていたが、このほうがいいかも。

朝礼当番

2007年12月11日 | そのほか いろいろ...

 私の職場では朝礼当番がある。

なんか気の利いたことをしゃべらなくてはならず、少々面倒である。
今日チャリ仲間の後輩からヘルプを求められた。

 「明日朝礼当番でネタに困っているんですよ。自転車に関することでなんか『すごい』って思うような技術の話ありませんか?」

 知るか!
でもつい相談に乗ってしまった。

 「SRAMのスプロケット(RED)はクロモリの塊から削り出しらしいで。この発想の転換や加工技術の話はどうや。」

とか

「最近アルミフレームの成型に使ってるハイドロフォーミングはどうや?」

とかをしてやった。どうやら本人はハイドロフォーミングの話を明日するらしい。

 明日から長野県への出張。残念ながら軽い内容ではない。しかも寒そう...。
遊びで行くなら寒くてももいいんやけど...。
 


タイヤ交換のパワーアップ

2007年12月10日 | そのほか いろいろ...

 タイヤ交換の季節。

我が家は共働きで二人とも車通勤のため、2台分のタイヤ交換をしなければならない。でも正直面倒だし憂鬱である。 

タイヤ交換が憂鬱な理由は二つ
①VOXYとKeiは比較的脚が長い。それだけジャッキアップしなければならないので、車載ジャッキを結構な時間クルクル回し続けなければならない。 

②腰を痛めていたときに、十字レンチ操作中にひどい痛みを感じたことがある。今は腰痛は大丈夫だが、締め付けたり、緩めたりする瞬間が怖い。

近所のガソリンスタンドは比較的タイヤ交換代が安いのだが(2,000円/台)、並ぶのも面倒。そこで効率アップを狙ってこんなものを購入した。

        ↑ 電動トルクレンチ

         ↑ 油圧ジャッキ

 耐久性はわからないが、これで延べ3台交換すればおつりが来る。
締め付けトルクの最終確認は手で行ったが、それでも1台40分以内で楽にできた。

 楽チン楽チン。 でもこれで何があっても自分で交換することになるなぁ。
(寒いとか理由にならへん...)

 終わったおわったと、空気圧をチェックするためにガソリンスタンドに寄る。
でもここで長蛇の行列ができてしまっていた....。意味ないやん!!