ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

ぶつよくをつぶやく

2012年10月28日 | そのほか いろいろ...

乗れない、走れないとなると、つい出る病気が「物欲」

HIKEシーズンというのもあり、今年は近場の山での紅葉を一つ二つは楽しんでみたい

でも11月ともなると、手持ちのウェアでは寒いかなぁ...

インナーは自転車やHIKE+で使っている長袖アンダーで恐らく十分
スポーツ用品店で数千円で売っているものだが、これの冬用は結構暖かい

アウターもヘリウムジャケットで十分か

あとはミドルレイヤーとパンツ、荷物が増えるとバックパックも欲しくなってしまう...

自転車用を使ってもいいが、HIKEに使えるものが一着くらい欲しいなぁ
パンツもショートしか持っていない。11月はロングでないと寒いかも

などといろいろ考えていたが、よく考えると冬でも普通に活動していた自分を思い出した(笑)



結局ウェアーは今あるもので十分か?(笑)

バックパックも悩みどころ。
手持ちの中では16Lが最大
登山用となると30L前後が普通らしいが、そんなに容量使うこともないしなぁ...と思ってしまう

あと皆さんの影響を受けて、カメラも欲しくなったりする...

いかんいかん、足元を見ないと

でも夢だけは膨らませとこ。。



 


グキッとな

2012年10月23日 | HIKE+ (なんちゃってトレラン)

やっちゃったかも...

先日の伊吹山HIKE。
下りで調子よく下っていると、右足をひねってしまった
トレラン中に軽いものはちょくちょくあるが、ちょっと今回のはしっかり体重が乗ってしまった感じ

でもしばらくするとそれほど痛みもなかったので、そのまま下り続けた

そして翌日...くるぶしが見えなくなるくらい、パンパンに足首が腫れている
典型的な捻挫やね

捻挫には「3日冷やして、4日暖める」というのが効果的らしい。

内出血がある間は冷やして出血を抑え、回復期に入ったら暖めて新陳代謝を活性化させるのだとか

これだけは、ローカットのトレランシューズの宿命やね
大会とかではテーピングしたほうがいいのかな?

名づけて「ネンザ・ブロック」 (笑) 


伊吹山

2012年10月20日 | HIKE+ (なんちゃってトレラン)

今まで何度となく近くを通ったり、ドライブウェイを登ったり
でも実はきちんと登山したことがなかった山の一つであった

そんな伊吹山にようやくチャレンジ
最近なまり気味というのもあるし、来月のHIKEにも備えておかないと

 

神社の鳥居を通り、10:10すぎにトレイルイン
今日は走らない(いや走れない)。ただし途中の休憩はヌキでできるだけ早歩きをコンセプトに登ってみる



ガレ場を登り、1合目(標高420m)をすぎた広場では、パラグライダーの講習会が
結構昔からやってるよなぁ。地に足をつかないのは苦手だが、飛べたら気持ちよそう



お、飛んでる、飛んでる



広場を過ぎてガレ場に再突入。それを登ったところにかつてのスキー場となる5合目(標高880m)に到着
昔はここでパナソニック主催のMTBのレースが開催されいた。参加していた頃が懐かしい



広場をすぎて斜面をトラバースしながら登る。どんどん傾斜はきつくなっていく感じ
さらに8合目をすぎると斜面の荒れ具合と斜度が一段と厳しくなる

休憩なしを目指していたが、さすがにキツかったので、軽い休憩を入れる



山頂前のガレ場はやや斜度が楽になってくる。でもここは結構な渋滞。
なんとか登頂。ふもとの鳥居からちょうど2時間かかってしまった




山頂付近には土産物の商店や食堂がいっぱい。
伊吹山の山頂ってこんなににぎやかなん?ビックリ
また、早くも暖房をいれている食堂もあった
確かに山頂は涼しかったなぁ。

山ラーメンを済ませて周囲の景色を散策



こちらは岐阜県側(北部)
今日は天気はいいものの、水蒸気が多いのかいまひとつ視界がクリアではなかった。
冠山どれかなぁ



こちらは琵琶湖を望む西側
後で気づいたが、雲がタツノオトシゴに見える(笑)



こちらは関が原の見える南東
ドライブウェイを見ると、ヒルクライムを思い出すなぁ



こちらは鈴鹿山脈を望む南側
なんだ、このイスの並びは?(笑)



周囲も散策してみたかったが、時間の都合と、見ごろの高山植物も特にないので、早めに下山
標高差1,000m超のダウンヒル
もちろん周囲に迷惑をかけないように。特に登る方を最優先で道を譲りながら

途中で油断して、右の足首をグキッとひねってしまう
それでもなんとか無事降りてきた。下りは1時間と10分ってとこかな?



中腹はススキが全盛
秋やねぇ



下山した後、「おいしい牛乳あります」の張り紙につられて、伊吹牛乳を購入
張り紙に偽りなし。確かに美味しかった



スーパーフィートDMPもいい感じ
ただし途中でシューレースの締め付けがゆるく感じた
スーパーフィートが足に馴染んだからかな?

でも下りで足の親指の裏あたりが靴擦れを起こしそうだった
まだシューレースの締め付けが足りず、足がシューズ内で遊んだかも...



スーパーフィートDMP

2012年10月18日 | HIKE+ (なんちゃってトレラン)



スーパーフィート2枚目

黒いのがランニング用のニュートンに少し前から使い始めたもの。

実は5王の後から足の裏の筋が痛い
症状からしてフォアフットランナーに多い「足底腱膜炎」の類の様子
土の上ではさほど酷くはならないが、舗装路を走るとすぐに痛くなるので今シーズンのマラソン参加は全て見送った

この症状を保護するテーピングなどをいろいろ調べているうちにスーパーフィートが良いとの話。
土踏まずが痛いのに踵のサポートを売りにするこの中敷が本当に効くのか?
と半信半疑であったが、60日ギャランティ(使用後でも購入後60日以内なら返品可能)とのことでまずはニュートンから
導入してみた

結果、意外と悪くない
全く痛みの症状が再発しないわけではないが、かなり抑えられた感じ
思うに踵のサポートというより、踵から土踏まずにかけて立体的な構造物によるしっかりしたサポートが効いているような気がする

そんなわけで、今度はトレランシューズへも展開

硬めで薄いブラックもよいが、トレラン用は岩の突き上げ対策に少しクッション性があるものを選んでみた。
 




左がニュートンに使っているブラックの側面、右が今回購入したDMP
DMPは使ううちに足に馴染んで変形する要素があるらしく、これからどんなフィット感が得られるか楽しみ


基本カットして使用するのだが、サイズ選びには注意点が一つ。
この中敷は踵から土踏まずへのサポートがしっかりしているので、ヒールカップで選ぶこと
普通に足のサイズで選択すると、ヒールカップが小さくて合わないことが多いとか。

できれば初めての購入は、シューズを持っていろんなサイズを置いているショップで試したほうがいいかも

小さすぎるとヒールカップが窮屈で合わない。
逆に大きすぎると土踏まずの先の屈曲するポイントが硬い樹脂のサポートに収まってしまって、上手く曲げられない



またヒールカップの構造が丈夫で、かつ滑り止めのために裏はこんな形状になっている。シューズに喰いついて、滑りにくくする狙いもあるらしい。

この爪がちょっと注意が必要で、一部のゴアテックスのシューズでは、ゴアテックスのフィルムを破ってしまうことがあるらしい...
せっかくの防水性がなくなってしまうなんて、もしやってしまったらショックが大きいなぁ

 


HETARE

2012年10月16日 | そのほか いろいろ...

日曜日は都合が悪くなってしまった長男坊主をおいて家族3人で長島スパーランドへ
割引券が手に入ったので...

私は自分でブレーキが操作できない落ちる乗り物は大嫌い。
ま、とどのつまり怖がり

でもヨメからは「ホワイトサイクロンくらい乗らなもったいない」とまで言われる...



で、最初に乗ったのはこんなヤツ

スウィングする際の加速で、いきなり撃沈
言葉もでなかった

娘はもちろん、一番元気があったヨメまで一気にテンションダウン



こんなんや



なんたらドラゴンなんてありえへん



これなんて逆さで止まってるし...

空中ブランコにも乗ってみたが、これは意外と私は大丈夫
でも高所恐怖症の娘が撃沈

そこからしばらく「心と体に優しい乗り物」を求めて園内をさまよう(笑)

ヘタレ3人組、長島スパーランドに来ること自体が大きな間違いであった

結局それなりの乗り物で楽しめたのはこれだけ



シュート・ザ・シュート
これでいっぱいいっぱい

その後、ポンチョを着たまま橋の上で跳ね上げる水しぶきを被ってみた



いや水しぶきではない。痛かった(汗)

強烈な水圧にポンチョの中まで水浸し

 

 


フルボトム

2012年10月11日 | MTB

COVEでは初体験。きっちり100mmストロークした痕跡が...

先日のコースには、特にドロップオフがあったわけではない。基本斜面をトレース

それでも結構な斜度があり、激しかった。
速い方たちに囲まれて、プレッシャーを感じながらの無我夢中のDH

私のホームコースなら結構大きな石が隠れているので、あんなことはまずできない。
ホント強烈な刺激を受けた一日だった。

COVEにとってもコンセプト通りのコース
本領発揮できるかどうかは乗り手次第やね

 


落し物

2012年10月08日 | MTB

Hの山頂を目指す滋賀県側のダブルトラック
この先は階段での担ぎ上げ 

出発が遅れたので急がなくては...と焦っていたが、ふとペダリングを止めてこんなもの拾った





鹿の角、二本集めて「せんとくん」

鹿の角は交尾の季節が過ぎると自然に落ちて生え変わるらしいので、鹿の落し物といったところか
ところで鹿の角は季語になるのかな?(笑)

家で話のネタにと、この日は背中にこれを刺して走っていた

あと、Oに登る途中、風に乗って迫ってくるような勢いで聞こえた太鼓の音色



見事な曳山の行列、大津祭りであった。
私も間近でみたのは初めて 


県境ST三昧

2012年10月07日 | MTB

今日は思いがけない形で京都の方々に同行させていただくことになった



つぶやき(お誘い?)に呼応させていただく形で山頂での待ち合わせ
やまゆきさんと他数名くらい?と予想していたら、このコースの常連様が10人ほど
いやはやビックリ



さて、行きますか



私にとって鬼門(?)の馬の背
今日もスリップ。ギャラリーが沢山いる前で恥ずかしい



やまゆきさんのご機嫌な走り
皆さん登りも下りもペースは速いし、テックニックもすごいし、ホント勉強になりました。

この一日で斜度への対応はそこそこ改善できたけど、スイッチバックはまるでダメ
同じレベルには及ぶことはないとしても、私もコソ練が必要やね...相当(汗)




Hともう一本くらい?と思っていたら結果としてH→D→Oの三本立て
Oはデザート?いやデザートにアイスクリームを期待してたらカツ丼が出たくらいガッツリと(笑)

予想以上のボリュームに、お腹いっぱいの刺激的な一日となった。
内容も非常に濃く、やまゆきさんをはじめご一緒させていただいた皆さんに感謝です



昼食以降の標高プロファイル
こんなに長い距離のSTが楽しめたのは恐らく初めて
刺激もボリュームも昼食のグリーンカレーなんて遠く及びません(笑)

いやぁとにかく楽しかった





2012 9王分析(1)

2012年10月03日 | MTB

先週よりリザルト掲載中

いつもの分析はちょっと時間がかかるので、お手軽なものから掲載

 

これは年度別の9王の出走人数(DNSは含まず)と完走者の推移
今回の大会が過去最高の参加人数だったことが分かる

2006年って少ないなぁ。悪天候?
私は2007年の5王 42Kmからの参加なんで、分かりません

 

上のデータから完走率を計算するとこうなる。
今回は参加人数は過去最高だったものの、完走率は低め
やはり初チャレンジの方が多かったからかな?

意外なのは2007年の完走率が過去最高という事
2007年ってハチ事件の年では?

実は皆さんハチの毒でパワーアップしてます(笑)

おまけにこちらは5王(または6王)のグラフ

 

雨の年は完走率は低い。そして出走者は年々...
 


そっか、ダメなのね...

2012年10月01日 | そのほか いろいろ...

巷で話題のiphone5

ちなみに我が家は夫婦でiphone4S(SIMフリー香港仕様)
2台とも約2K円/月で格安運用中(詳細はやまゆきさんの記事を参照)

来年は長男坊主が高校生
「合格したらiphoneあげるわ」と私は言っていた

もちろん自分の4Sをあげて、自分が5を使うといった算段で(笑)

ところがどっこい、大きな問題が発覚した

私の運用形態は
①ドコモの最低限契約(imodeなし) 600円/月
②IIJmioの データ通信SIMで低速ながら安定した通信 1,000円弱/月
③通話は050+で、①への着信もこちらへ転送。通話料も安い 350円/月

②はドコモの通信回線を使用しているので、エリア的には他社より圧倒的に有利
しかもSIMフリーのiphone4Sはドコモの通信方式にも完全にマッチしていて、全エリアで快適に接続できている
(FOMAはもちろん、山間や高層ビル街でカバーするFOMAプラスエリアにも対応)

が、iphone5はそうではないらしい...

次世代通信のLTEに対応、とあるがドコモのXiには接続できないことが判明。理由はいまひとつ分からん
あと、LTE対応回路を搭載するためか、FOMAプラスにも接続できない回路構成になっているらしい

あかんやん。これ...

IIJmioのSIMは実はXi仕様なので、気が向いたときに高速クーポンを使えば高速通信の体験もできると思ったのになぁ...
何よりFOMAプラスに対応していない時点で私としてはありえない

というわけでiphone5は私には縁がなさそうだ
ドコモがラブコールを送らない限り、iphoneでこの使い方を楽しむのは4Sが最後かも...