ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

ムッタ最高

2014年04月29日 | そのほか いろいろ...

実は少し前からハマってます

何気なくアニメの放送を娘と観たのがきっかけ
それからアップされてる動画を探して、最初から全て観て、この世界にのめり込んでしまった

宇宙の魅力はもちろんだが、人間臭いドラマがむしろいい。感動したり、考えさせられたり、夢中になってる自分がいる

アニメ放送が終わり、その続きからコミックス購入。大人買いはあえてしません

少しづつ、少しづつ ^^;

越前富士

2014年04月26日 | HIKE+ (なんちゃってトレラン)

日野山。その形から越前富士とも呼ばれる
実は赴任先からもよく見える。 
そのうち登ろうと思っていたら4年も経つのに一度も登っていない

そんなわけで登ってみた



この山のアプローチは複数あるが、気分的に一番距離がありそうな萱谷コースを選択







地元の小学校が作成してくれた山頂までの距離を示す看板
色鮮やかでメッセージつきなのがなんだか嬉しい





山頂まであと少し。最後がキツイ...

 

祠のある山頂へ到着。1時間と少しの登山
山頂のエリアは広く、登山道とは違ってよく踏み固められている
夏にはこの山頂で祭りもあるらしい



この日は水蒸気が多く、ちょっと遠方が望みにくい
でも冠山は分かりやすいなぁ



山頂では名物犬「金太」にも会えた
老犬ながらも足取りが軽い。飼い主の方と毎日登っているだそうな
すごすぎる

ただ、片っ端から登山者におねだりするのはちょっと...



下りは3倍早く...なりません(笑)


奥琵琶湖パークラン

2014年04月19日 | RUN

祝、マスク解禁
今年も花粉症との戦いはもう終わり...と思う

久しぶりのRUNなので、ちょっとこんなとこを走ってみた



 奥琵琶湖パークウェイ
先週カヤックで皆さんと遊んだ場所の少し東
景色は良いが、ちょっと登りがあるのでビワイチでは調子が良くないと避けてしまうコース(笑)



竹生島と八重桜
今日はホントいい天気 

 

さぁ冗談はここから
あの上まで登らないといけない...



いやぁキツイのなんの
スグに脚がつりそうになって、だましだましユックリ進む

 

こうして眺めると、湖に見えない。
どこかの海辺の入り江に見えてしまう

 

展望台を回ってその先へ
まだあの先まで登るのね...

 

散り行く花びらを浴びながら進むのは気持ちがいい
少し残った桜の花びらと、明るい若葉の新芽。ホントいい感じ

もちろん満開の桜もいいだろうなぁ。でもマスクをしてこんなとこ登れません
これだけいい天気なのに自転車も少なめ
こんな場所を走る物好きランナーなんておらんやろなぁ...と思ったら一人だけすれ違ってビックリ

 

歩いたり、写真撮ったり、真面目に走ってません 
もちろんそれでも脚は一杯いっぱい

いいんです。楽しかったから 


水辺から見上げる桜

2014年04月12日 | そとあそび

今日はosatohさんのお誘いで、カワjohさん、滋賀オガさんと共に湖北に集合
今回もまた遠路はるばる滋賀まで遊びに来ていただいた



本日のメニューは、カヌーです。今回も自転車ではありません(笑)

私はカワjohさんの艇に乗せていただくことに。マーブルちゃんの代わりです
しかしカヌーって各社いろいろ。まだまだ発展途上な感じもまた面白い



マキノキャンプ場をいざ出発。
向かうは桜の見ごろを迎えた名所、海津大崎



ほんといい感じ
そういえば遊覧船で「言葉に出来ない」が流れたいた(笑)





はっ! タンデム乗船させていただいたカワjohさんの写真がない!
す、すみません 





水辺に向かって自由に伸びた桜
カヌーはそれを伸びた先から楽しめる。

これは特権ですな





帰りは場所により強い横風が吹く
カヌーって風に対して垂直に向こうとするのね
腕はこのとき既にパンパンでした



今年は開花後に大荒れの天気がなかったこと。夜の気温が低かったこともあるせいか、
比較的長く桜が楽しめた

ご一緒いただいた皆さん、本当に感謝です
カヌー遊びの要領が悪い私をご一緒させていただいて、ありがとうございました。
ラーメンの件を含めて(爆)

おかげで素晴らしい天気の中気分爽快になれました



それにしても...
滋賀オガさんが一眼を構える姿ってかっこいいなぁ
趣味というより仕事をする男の姿 


お花見ラン

2014年04月09日 | RUN
今日は仕事もそこそこに、職場の方々とお花見ラン

散り始めた桜を眺めながら、ゆっくりと流す



川沿いの桜は枝が低い場所まで垂れているのがいい



ちょっとご無沙汰やったけど、そろそろランも再開せんとね

疎水の桜

2014年04月05日 | SG-EX

京都の桜はこの週末がチャンス
天気はイマイチだが、ショーグリ君で都まで出かけることにした

 

とはいっても疎水の出口まで



やはり桜は散り始め。でも十分もこもこ、ふわふわの満開状態



当たり前だが沢山の人
もっと朝早く出ればいいのだが、福井出発ではこれが精一杯

二組の韓国人が記念撮影をしていた。ちょっと長時間場所とりすぎ(笑)





滋賀に戻り、長等公園でおにぎりを食す
  

ねじりんぼの横でリアカー販売していた「青おにぎり」
玄米塩にぎりウマし 玄米ってこんなに美味しかったっけ?



こちらは疎水の入口
桜は見事だが、曇り空なのがなんとも残念。おまけに雨がぱらついてきたので、三井寺にも寄らず撤収した

滋賀では次の週末も楽しめそう