ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

一期一会

2018年05月16日 | MTB

この出会いは二度とないかも
そう思ったら指先を止められなかった(笑)

https://www.instagram.com/p/Bi10iwXHpPT/?taken-by=hitsuji_trail

MTBのトレンドはリアBBが12mm&142mm幅が当たり前。さらに今年モデルは145mm幅のブースト規格がほとんど
加えてフレームはフロントディレイラーもつけられない


COVE
はいいフレーム
クロモリとしてなかなか見ない軽さ、クロモリながらシャキっとした漕ぎ心地
フロントはガチガチだが、フロントサスのセッティングが出ていればリアは悪くない

ただ、本当の27.5に乗ってみたかった

コメンサルのMETAが海外で安くなって来たが、ホイールベースが長すぎる
そもそも手持ちのパーツが使えない今時の仕様
他にもいろいろ物色したが、なぜか市場にMTBフレームが出回っていない・・・


そんな中、意外にも国内でお安い一品を見つけてしまった
問い合わせると135mmφ9mmのエンド付属。フロントディレイラーにも対応

この機を逃すとパーツ代が揃うまで買えないな
世界中探してもこの出会いはないだろう

そう思うと欲しい衝動が抑えられなかった(笑)

でも多少のパーツは買い足さないといけないので今回はじっくり組みます


如意棒壊れた

2018年05月06日 | MTB

渋滞を避けるべく土曜の午後から赴任先へ移動、それでも6時間
連休最終日、燕にでもでかけたかったが、到着が遅くなった時点でその気も失せる


爺ガ岳の雪形 この姿が名前の由来と聞くが、どれがどうなのか?(^^;
https://www.instagram.com/p/BicBVGmH6Ef/?taken-by=hitsuji_trail

新緑とツツジが真っ盛り
https://www.instagram.com/p/BicAqiOn4q3/?taken-by=hitsuji_trail

この連休、車のエアコンが故障し、嫁さんが体調を崩し、MTBのドロッパーが壊れた
車はディーラーが休み。嫁さんが友人と遊びにいくからと家事を請け負ったら、連休中ずっと
そしてドロッパーの故障が痛い・・・
https://twitter.com/hitsuji_trail/status/992972573506813953

φ27.2mmのコスパが高いドロッパーってなかなかない。弱った😓
 


まあだだよ

2018年04月01日 | MTB


こっちの桜はまだまだ
咲いている場所を見つけてようやく咲き始め
この週末で桜は見納め、なんて話も聞く中、乗り遅れてる気分にもなる(笑)

日曜オンリーの休みなので、仲間に誘われるまま朝に一本のMTBライド






路面コンディションは上々。でも久しぶりなのでおっかなびっくり
誰よりも遅いのにそれでもコースアウトしそうになったり(^^;

もうスピードを求めるものには目も身体も頭もついていけないような・・・
でもブレーキの効きはもう少し改善したいなぁ。この一本で握力が(^^;
 


PULSE 16

2018年02月21日 | MTB

MTBライドでは長らくトレラン用のTNF シュライクを愛用していた
だいぶくたびれたし、上に緑系を着ることが多いので、色も変えたかった

周辺ではMTB用としてDAKINEなどを使っているが、どうも違うねんなぁ
メットやプロテクターの固定など、MTB用として機能的だが他に融通がきかん 

ある程度のコンプレッション機能があって、内容量の変動に対応できること
縦長の逆三角形がいい。おにぎり型は腰に荷物が乗るからイヤ

そんなわけで選んだのがコレ



ミレーのPULSE 16

ポールホルダーなど、アタック用か?確かに軽い


 
最近流行りのカラーリングされたウレタンスポンジを透かしてみせるデザイン
残念なのはヒップベルトにポケットがないこと。最近ここを一番多用するだけに、ホントになしでいいのか迷っていた
結果としてショルダーベルトにつける小型バックを追加。これでカメラやスマホは余裕で入る
 


プルプル

2018年02月18日 | MTB

日曜日、天気はいいが気温は低い
久しぶりに布団を干して掃除機をかけて気持ちよく♪

せっかくなので昼からMTB

が・・



日陰はツルッツルッ・・・いきなりこけた
スパイク持ってきたらよかった(汗)



押して歩いてもこける
タモさん伝授の産まれたての子鹿(笑)



稜線上の舗装路もカリカリの残雪
何しにきたんや。帰ろかな。 でもさっきの凍結路は絶対ヤダ



ふう、やっと登りきった
山頂で年配の女性しばし談笑。よくここに来られるとか



林間なら雪は少ない・・・と期待したが甘かった
ディスクブレーキでホントよかった。リムブレーキなら絶対にコントロールできんな

スパイクタイヤ、真剣に欲しくなってきた(笑)
 


MTB規格雑感

2018年01月17日 | MTB

かつてMTBのベーシックスタイルはXCだった
ここ数年でMTBの基本はトレイルバイク?そんなイメージが定着したのかも

前輪は身体より遠く、後輪は身体に近く
長いトップチューブに40mmとか極端に短いステムでクイックにして超ワイドなハンドルバーで抑え込む

リアエンド幅135mm+QRなんてもう見ない。145mmが標準で148mmのブースト規格なんてのもある
リアの軸径もQRの9mmから12mmや15mmへ

ヘッドもストレートではなく、すっかりテーパードが主流になった
BBは車軸より低く、ヘッドのステ管も短くして低重心化。テーパードなのでヘッド長を短くしても剛性は確保

フロントサスはロングストローク化はもちろん、これも太く、幅広で剛性UP

要は幅広、太径化で高剛性。ホイールベース内で身体を後ろにするもハンドル周りは超クイック志向
パーツ単位は中空化などで軽量化しようとしているが、効果が追いついてない?(笑)

重量といえば、最近のトレイルバイクはとにかく重い
クロモリハードテイルでフレーム単体2.2Kg~2.5Kg。COVEのHJが1.8Kg。すごい差だ・・
それでもなぜかクロモリフレームがトレイルバイクの主流になっている。

2.3や2.5の極太タイヤ+高剛性化の志向からもはやクロモリの必要性なんてないと思うのだが
ハイドロフォーミング成型でアルミもある程度の柔軟性が得られたの昨今。アルミ回帰なんてありうるかも

この重さと剛性はゲレンデ下り志向なのかも知れない。生涯やらん世界だ
先立つものがないので今は買い替えできないが、この先どうなるとちょい気になる



なんちゃってナナハンでは重心が高いのでコーナリングしづらいのは事実。
車軸よりBBが低いマシンに乗ってみたい。それ以外はHJに不満はないのだが・・・

あっという間に手持ちのパーツが規格外にされてしまったなぁ
正直パーツ規格の変遷がここまで加速するとは思わなんだ・・・

以前のようにヤフオクで調子よく旧パーツが売れないかも 


トゥルットゥルッライド

2018年01月14日 | MTB



折角招集もらったんで出撃したけど寒すぎる
平地で−6度、ここは何度?(泣)



日陰はトゥルットゥルッ。前触れもなくいきなりスリップポイントが現れ、皆次々と足をつく。
「オっ!」「アッ!」「ワっ!」と声も次々に。そしてその足も滑る(笑) 



土の上は安全と思いきや



ヴィンテージマシン・レイヴンを駆る仲間のVブレーキが効かない
氷点下ではシューが硬くなり、ただ闇雲に減るだけ。雨と雪では間違いなくディスクブレーキに軍配があがる

とその先の下りで前を進む仲間の前輪から木の枝がはじけたと思うと「ブシュッ!!」っと強いエア漏れの音
そのあとの「シューっ」て音がしない。シーラントで埋まったか?



仲間が信じられないような顔をして固まってたので覗き込むと、なんとバルブが折れて吹っ飛んでいた(驚)
幸いナットごと吹っ飛んだので、バルブの残骸を外し、自分がもってたチューブを与えて復旧

このケースは初めて見た(^^;

しかし・・・シーラントってやっぱり役にたたんような
すごく限られた条件のみ機能する割に、いざという時の環境負荷が大きいかも
王滝でもシーラントをぶちまける人を見てるし、チューブレスまではいいとして、シーラントはやっぱりオススメできない
ブレーキオイルやチェーンオイルに生分解性を使っているメーカーもあるが、シーラントは全て無駄にしている

 


MTB初めと倒木との格闘

2018年01月08日 | MTB

三連休ではないので、ホントはゆっくりしていたかった(^^;

でも折角誘いをもらったので、今年初のMTBに出撃
気温が低い、今朝は−7度。昼間で3度くらい。 
日が当たる時は暖かいが日陰に入ると凍える寒さ
風がないおだかやな天気なのがよかった。

しかし・・・上高地HIKEは今日にすべきだった・・・天気図の流れからわかってはいたけど

気持ちよく下りたいが、1本の太い丸太が行く手を阻む
2人が持って来た折りたたみノコを使って、3人で交代しながら切断と撤去にトライ



難儀しながら切断を終えるが、ビクともせず
他の倒木から別の丸太を切り出して、即席のテコまでこしらえ、うんせうんせとなんとか移動



動かしてわかったのは地面に凍りついていた
寒いってなにかと大変だ(笑)
 
せっかくなんで、MTBを少し押し上げてこのポイントも気持ちよく通過
コース整備に微力ながら協力できて良かった(^^) 


お取り寄せ

2017年12月20日 | MTB

実はメンテ中にサスペンションの部品を壊していた

ダンパーカードリッジを固定し、Oリングでダンパー調整ノブが落ちないようにする部品
安物レンチでうっかりなめてしまい、Oリングをはめる溝で壊れてしまった・・・orz

乗れないわけではないが、ここに土が詰まると後々やっかい
寒かったこともあり、とうとう今年ラストライドの機会を逃ししてしまった(泣)

左上は米国から取り寄せた純正部品
サンツアーの米国サイトには純正パーツの通販サービスがあり、助かった
送料も良心的♪
実はサンツアーのフロントサスにはダンパーを自分で組み替えてアップグレードする楽しみもある
今は金欠なんで、また今度

日本では海外製品のパーツ入手がうまくいかないことが多い
高いマージンとるクセに、海外通販に自己のなわばり主張を訴えるクセに、
オープンじゃないし、サービスも誠意がないし、独特の商流になんだかなぁと思う

最近渋くなってたフロントサスの動きも復活
貴重なストレートステア管の27.5インチサス。大切にしなきゃ
 


冬王参加しないけど

2017年11月19日 | MTB

結局冬王、日程的には行けたなぁ
でも短縮されてもコースの一部は積雪があったとか・・・
100Kmなんてエントリーできなかったが、18Kmのコースを5周だとか
42Kmは24Kmに短縮されたらしい。

気分的には42Kmエントリーの方がお得だったかも(^^;



まぁ標高1,500mは確実に積雪だな。100Kmの出発時は−4度だったそうな



結局職場の仲間+αに誘ってもらえるがままにトレイル一本
デポ地まで自走でいける距離だが、集合時間が早いので車で向かう



下り重視仕様なのに、なんだかんだとみんな速い。めいいっぱいおしゃべりしながら
ついていくのが必死で、つま先も痛くなる
そして老いも・・・(笑)



荒れまくっていたトレイルは結構綺麗になっていた。
先週自分が蝶ヶ岳に登っていた時に、めいめいが木を切ったり、片付けたりしてたそうな
ちょっと罪悪感を感じるが..次の機会は手伝おう


 


秋が終わる

2017年10月29日 | MTB
二週連続の雨な週末
しかも台風の影響ときた



金曜日はこんなに天気良かったのに



土曜日の話、職場の仲間が誘ってくれたので雨が降る前にとMTBで出撃

と思っていたら二度寝して遅刻(^^;)
結局下った先で落ち合った



雨のせいもあるが仲間達が先に下ったのはコースが荒れてるから

これ以外にも倒木があり、できるものは動かしてコースを開けてくれたらしい

杉ってやっぱり根が浅いなぁ
治水に全くなってないような

日曜日は朝から雨
コーヒーがいただける喫茶カモシカスポーツや、モンベルをうろつく
雪渓歩きに耐えられる金具も欲しいところだが、やっぱり今の靴ではダメみたい
どれがどこまで耐えられるのかわからんだけに中途半端な買い物も勿体無いし

靴も新しく金具も買うの?諭吉さん何人いるねん
子供が一人でも片付いてからか
そういや換気扇に冷蔵庫に洗濯機、家の家電がそろそろ限界やった
来年も夏までお預けやな
とにかく次の三連休がラストチャンス

冬王断念

2017年10月21日 | MTB

冬王ともいわれる11月大会

興味はあった。雨さえ降らなければ行ってみたかった
寒いやろなぁ。でも雪が積もってる訳でもないし。42キロなら
でも帰省やあれこれ考えると準備も難しいし、当日の都合もどうなるか・・・

そんな訳でやっぱり断念 

やっぱり帰省タイミングがイベント参加を難しくてしてるなぁ
北陸単身赴任では帰省がてらMTBも乗れたが、さすがに無理がある

気分的にイベント参加はツラい
週末のスケジュールが確定しづらい生活。当面はケ・セラ・セラで(^^;
 


まさかの事前中止

2017年09月15日 | MTB
ホンマに台風が突然発生。
そしてPSも変わったのか?



まさかの2日前に中止決定
四年前の台風接近中や昨年の豪雨の中での開催はなんだったのか?(笑)

いや運営の安全のため
世の中に合わせて普通になったとしましょう。
走る連中は自己責任だが、王滝村のスタッフの皆さんに何かあってもね(^^;)

正直ホッとしたような残念なような
昨年DNSだっただけに、やっぱり残念な気持ちが強いのは王滝バカ全開(笑)

それにしても秋王開催?
ちゃっかり便乗商売してる感満載やな。でも楽しみ

ただ、、、


これには正直ガッカリした
諸事情あるのはわかるけど、セルフディスカバリー感減るやん

王滝村の皆さんをボランティアの名目でタダでこき使うPSに言われても(^^;)

来年は自由に過ごしたいので、イベントは出ないつもり。とりあえず秋王に期待