いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Xubuntu 14.04からIBusが削除された

2014年04月10日 20時49分41秒 | Ubuntu
どうしよう……どうしようもない。

Keyboard layout changes after loginというバグが報告されていて、インストール時にUKキーボードを設定しているのにも関わらずログインするとUSキーボードになる、これはIBusが悪いということでXubuntuからIBusが削除されてしまいました。おーのー。
ざっと検索した限りだと類似のバグは見つけられませんでした。

とても困ったことになったわけですが、かといって原因がはっきりしないのでなんともかんともな現状です。

追記(2014/4/13):
今日のデイリーライブイメージをダウンロードして起動してみると、IBusがしっかり起動しています。
どういうことなのか調べてみたら、なぜかunity-settings-daemonとunity-control-centerもインストールされていて(??)、それに引きずられてIBus関連パッケージもインストールされているようです。
なんぞ。。。
どうしてそんなことになっているのかまではわかりませんが、これIBusを取り除くのって無理なんじゃ……。

追記(2014/4/15):
今日のデイリーできっちりIBusが削除されているのを確認しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 4.3.10のPPA

2014年04月09日 22時42分47秒 | Ubuntu
VirtualBox 4.3.10をPPAにアップロードしておきました。
セキュリティホールの修正も含まれているのでアップデートしたほうがいいかも知れません(が、私はまだです←オイオイ)。
4.3.10には共有フォルダーが使えないという素敵なバグがありますが、修正点を見る限りパッケージ版(virtualbox-guest-*)には影響しないようです。
ISOイメージからインストールする場合に起きるバグということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第319回 Ubuntu 14.04と日本語入力

2014年04月09日 22時30分09秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第319回 Ubuntu 14.04と日本語入力

前回できなかった、リリース前に適切な情報を提供するというのを今回はやってみました。
日本語RemixはFcitxになっちゃいますけど、IBusのままでも充分に使えると思います。好きな方をお使いください。
願わくは長く読まれるリファレンスにならんことを。

一箇所誤植を見つけましたので、修正をお願いしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 14.04 LTS 日本語RemixのIMはどうすべきか。 その9 (完結編)

2014年04月05日 23時40分29秒 | Ubuntu
Ubuntu 14.04 LTS 日本語RemixのIMはどうすべきか。 その8

よーやくim-setup-helperが完成しました。テストは不十分ですが……。
というわけで、
・IMをFcitxに変更
・Ubiquty Slideshowを差し替え
・im-setup-helper同梱
の日本語Remix(の原型)が出来上がりました。実際にリリースされるまでには他にもいろいろ手が入ります。unzipとかないですし。
PPAにもひととおり全部必要なものが入っているため、やろうと思えば私の手元と同じものの作成は可能です。やり方は適当にググってください(ぉぃ)。
im-setup-helperはテストしてみていただけるとうれしいかもです。でもあんまり必要ないですよね。私は原稿書くのに便利ですけど。

isoイメージをアップデートしました。
md5は7987eee84d996f576821fed87f9132a7です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 14.04を最新の状態にアップデートするとibus-anthyとibus-mozcでusキーボードレイアウトになるバグ

2014年04月04日 09時46分47秒 | Ubuntu
が発生しています。
unity-settings-daemon warns when IBus engine layout is "default"
unity-control-centerでワーニングを黙らせるために(!!!)"default"キーボードレイアウトを強制的に"us"にするコードが入ったのですが、これのせいでibus-anthyとibus-mozcでusキーボードレイアウトになってしまうというバグ(というかリグレッションか)が発生しています。
ibus-anthyもibus-mozcもこの"default"になっていて、ソースは読んでいないものの具体的にはログインするときのキーボードレイアウトがそのまま引き継がれてjpなりusなりになっているようです。"default"にしておかないと日本語キーボード以外でibus-anthyやibus-mozcが使えないということになってしまうのですね。

いちおう抗議はしておきましたが、とりあえずこれをrevertしたパッケージをPPAにアップロードしておきました。

追記(2014/4/8):
修正を確認しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする