![]() | NETGEAR ReadyNAS Duov2 【3年保証】 2ベイ デスクトップ型NAS(ベアボーン) RND2000-200AJS |
クリエーター情報なし | |
ネットギア |
ちょっと前に箱汚れ品という理由で1万円を切っていたので購入しました。この手の割引ではよくあることですが、実際に箱に汚れは認められませんでした。
購入後しばらくは放置していましたが、ようやく時間が取れたので動かしてみました。
HDDは外付けRAID BOXで使っていた(何らかの理由で動かなくなったので使用をやめていた)1.5TB HDDを使用しました。うち1本は壊れているようなので(本当に壊れているかはまだ調べていませんが)、シングルで運用しています。
ext3で使用していたのをそのまま持って行ってフォーマットすればいいかと思ったのですが、どうやってもできませんでした。いったんパーティションを消すことによってうまく行きました。
ハマったのはここまでで、あとは手順どおりにセットアップを行うことができました。
そうそう、途中でメールアドレスを設定するところがあり、GMailのアカウントがあると便利です。まぁ皆さんお持ちでしょうが。
なにはともあれsshが使えないと困るということでここからアドオンを入手し、インストールしました。
$ ssh root@(IPアドレス)
と、rootでログインしないといけないのは微妙です。あとでなんとかします。
/var/lib/を見てるとdpkgフォルダーがあり、おや、Deb系かと思って/etc/apt/を見てみるとsources.listがあり、開いてみるとsqueezeを指していました。おおっと、Squeezeだったのですね。
普通にapt-get update;apt-get upgradeもできそうですが、私にはやる度胸がありませんでした。ってかupgradeは絶対禁止で。
dpkg -lをつらつらと見てみると、結構独自に手を入れた(と思われる)パッケージも多いです。upgradeかけるとそのへんがおかしくなる可能性が極めて高いのでやるべきではないんですよね。
気になるのはCUPS(cupsys)のバッケージが極度に古いこと(1.1.14-5woody12.netgear1)くらいのものです。どんな理由があって5年前のものを使い続けているんでしょうか。。
ちなみにソースコードはこちら。
upgradeはやっちゃいけませんけど、installは普通にやっても特に問題ありません。lv, avahi-daemon, bash-completionをとりあえずインストールしてみました。
既存のパッケージをアップグレードするような依存関係が激しものをインストールするのは避けるべきです。まぁ環境がぶっ壊れたらマニュアルの手順で再インストールということで(責任放棄)。
玄箱PROの代替にしようと思っていますが、主に資金的な点(HDD買うお金がない)で当面先になりそうです。
いくつか情報を貼り付けておきますね。
root@ReadyNAS:~# cat /proc/cpuinfo Processor : Feroceon 88FR131 rev 1 (v5l) BogoMIPS : 1599.07 Features : swp half thumb fastmult edsp CPU implementer : 0x56 CPU architecture: 5TE CPU variant : 0x2 CPU part : 0x131 CPU revision : 1 Hardware : Feroceon-KW Revision : 0000 Serial : 0000000000000000 root@ReadyNAS:~# free -m total used free shared buffers cached Mem: 241 215 25 0 56 67 -/+ buffers/cache: 90 150 Swap: 511 0 511 root@ReadyNAS:~# uname -a Linux ReadyNAS 2.6.31.8.duov2 #1 Mon May 14 18:35:20 HKT 2012 armv5tel GNU/Linux root@ReadyNAS:~# lshw -short H/W path Device Class Description =============================================== system Computer /0 bus Motherboard /0/0 memory 241MiB System memory /0/2 processor /0/100 bridge Marvell Technology Group Ltd. /0/3 bus uPD720200 USB 3.0 Host Controller /0/3/0 usb3 bus xHCI Host Controller /0/3/1 usb2 bus xHCI Host Controller /0/1 bridge Marvell Technology Group Ltd. /0/4 scsi0 storage /0/4/0.0.0 /dev/sda disk 1500GB WD15EADS-00P8B0 /0/4/0.0.0/1 /dev/sda1 volume 4095MiB Linux RAID partition /0/4/0.0.0/2 /dev/sda2 volume 511MiB Linux RAID partition /0/4/0.0.0/3 /dev/sda3 volume 1392GiB Linux RAID partition /1 usb1 bus Marvell Orion EHCI /2 scsi1 storage /3 eth0 network Ethernet interface
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます