Ubuntu Weekly Recipe 第635回 Ubuntuでパソコンを光らせよう
この記事を書き始めたのはいつだったか、7月だか8月だか忘れちゃいましたが、結構前です。
しばらく寝かせていた理由は読んでいただいたらわかると思うのですが、カーネルの準備が大変だからです。カーネルにパッチを当てるのは面倒ですし、mainline kernelも一定の制限があります(随時手動でのアップデートが必要とか、dkmsが使えないとか)。
実は今までUbuntuのカーネルがどのようにアップデートされるのか理解していなかったのですが、これを機に理解することができたのは有意義でした。3週間ごとにSRUがかかるのですね。アップストリームのカーネルのバージョンはchangelogを読むと書いてあることも知りました。今まではどれを読んでいいのかわからず、読んでも長すぎて断念していました。
提出前に書いたのはおおむね3割くらいでしょうか。スクリーンショットと写真はもちろん提出前に用意していますが、写真はどうするか迷いました。今となって入れておいてよかったかなと思いますがいかがでしょうか。
これを読んで自分もやってみようと思う人は少ないと思うのですけど、
は本当にいいケースだと思います。ただ傷つけちゃいそうでこわいですけどね……。
あとキーとなるパーツは
と
ですが、前者は正直もう少し大きなのにしても良かったかなと思いました。後者は16GB*2の方が良かったかなと思いました。
無事に記事が公開されたので、ようやくばらして中身を入れ替えることができます。
この記事を書き始めたのはいつだったか、7月だか8月だか忘れちゃいましたが、結構前です。
しばらく寝かせていた理由は読んでいただいたらわかると思うのですが、カーネルの準備が大変だからです。カーネルにパッチを当てるのは面倒ですし、mainline kernelも一定の制限があります(随時手動でのアップデートが必要とか、dkmsが使えないとか)。
実は今までUbuntuのカーネルがどのようにアップデートされるのか理解していなかったのですが、これを機に理解することができたのは有意義でした。3週間ごとにSRUがかかるのですね。アップストリームのカーネルのバージョンはchangelogを読むと書いてあることも知りました。今まではどれを読んでいいのかわからず、読んでも長すぎて断念していました。
提出前に書いたのはおおむね3割くらいでしょうか。スクリーンショットと写真はもちろん提出前に用意していますが、写真はどうするか迷いました。今となって入れておいてよかったかなと思いますがいかがでしょうか。
これを読んで自分もやってみようと思う人は少ないと思うのですけど、
は本当にいいケースだと思います。ただ傷つけちゃいそうでこわいですけどね……。
あとキーとなるパーツは
と
ですが、前者は正直もう少し大きなのにしても良かったかなと思いました。後者は16GB*2の方が良かったかなと思いました。
無事に記事が公開されたので、ようやくばらして中身を入れ替えることができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます