いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

GNOMEでのclipoboardの履歴

2005年10月26日 17時50分45秒 | Linux Howto
KDEやXFCE4にはclipboardの履歴を保存するツールがあるのですが、GNOMEにはない、ないし問題があるなど一筋縄ではいかないようです。
私にはこの手のツールが必須で、これがないばかりにGNOMEが使いにくくてしょうがないという状況でした。

Ubuntu Forumsでいろいろ情報を漁っていたところ、どうもKDEの履歴保存ツールであるklipperが使える、ということがわかったので、実際に使ってみました。なかなかよさげな感じです。

まぁ現状では妥当な落としどころでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipw2200 絶賛阿鼻叫喚中

2005年10月25日 18時48分02秒 | Linux Howto
ipw2200

ipw2200はLinux用のIntel Centrinoの無線LANドライバですが(あんまり正確じゃないけどまぁいいや)、最新バージョンの1.0.8と1.0.7で阿鼻叫喚のようです。
私もkernel 2.6.12.5でテストしてみましたが、WPA-PSKで接続するとWebブラウズぐらいだと大丈夫ですけど、でかいファイルをダウンロードしたりすると刺さってしまいました。kernelごと刺さったこともあります。

ひとまず情報収集開始。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Corega WLCB54GL

2005年09月18日 23時33分54秒 | Linux Howto
私はWLCB54GTと勘違いしていました_| ̄|○

GTはprism54(kernelにある)でいけるのですが、もちろんGLはダメです。
調べてみるとどうもこいつはRT2500というチップを使っているようで、kernelにこそないもののドライバはGPLで出してて、breezy(もちろんsidにも)にはパッケージがuniverseにあるようです。

そこで、延期しようと思っていたbreezyへのアップデートをする決心ができました。

追記:
む。scimがインストールできない。
誰からも報告がないということは誰も困っていないということなので、まったり対応します。原因も現時点では不明ですし。

さらに追記:
breezyにしてrt2500をインストールして、interfacesに細工するとなんか使えそうです。
sidよりも古いので、まずはそちらをなんとかしなくてはいけませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Software Suspend2を使う

2005年08月27日 00時03分49秒 | Linux Howto
Software Suspend 2 for Linux

Vanilla Kernel 2.6.12.5を解凍し、software-suspend-2.1.9.8-for-2.6.12.tar.bz2を適用してからacpi-20050729-2.6.12.diff.bz2 を適用すると、きれいにパッチが当たり、かつSoftware Suspend2が使えるようになります。
この順番じゃなきゃダメで、このパッチでなきゃダメです。software-suspendは新しいのがありますけど、これだとmakeでこけました。
hibernate-script-1.10.tar.gz も必要で、/etc/hibernate/hibernate.confと/etc/lilo.confないし/boot/grab/menu.listをいじる必要もありますが。。
HOWTOを読めばそれほど苦労しなくてもできるんじゃないかと思います。

そうそう、hibernate-scriptの最新版はsidに入ってるので(ちなみにパッケージ名はhibernate)、それでもいいです。

追記(8/29):
ipw2200-sourceとieee80211-sourceのsourceをsidからぱちってきて、rebuildして
# m-a a-i ieee80211
# m-a a-i ipw22-source
とかして、firmwareを入れると無線LANが使えるようになりました。

hibernationから復帰したときにLANにつながらなくなりますが、これは/etc/hibernate/hibernate.confを
### modules
UnloadModules ipw2200
UnloadBlacklistedModules yes
LoadModules auto

### network
DownInterfaces eth0 eth1
UpLinterfaces auto
などと設定しておくと、復帰してもつながるようになりました。
ばっちり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報

2005年08月23日 09時58分03秒 | Linux Howto
コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報

激しくメモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GnuPGのユーザIDのデフォルトを変更

2005年02月14日 19時16分11秒 | Linux Howto
uidでデフォルトにしたいIDを選択してprimaryを叩くと、pass phraseを聞かれる。

…こんなのわかりませんよ…(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KWriteでスペルチェック

2005年02月02日 23時41分05秒 | Linux Howto
ISpellというソフトが必要らしいです。
Debianだとapt-get install ispell
あとは[ツール]-[スペル]でスペルチェックするだけ。

ツールバーにアイコンがあったほうがいいなぁという場合は、[設定]-[ツールバー]-[メインツールバー(KatePartView)]の左ペインに[スペル(S)]があるので、これを右矢印ボタンをクリックして右ペインに持ってくるとよさげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCIMのXIMでpreeditをインライン表示する方法

2004年12月19日 00時28分44秒 | Linux Howto
"SCIM入力メソッドの設定"を起動し、"Xウィンドウ"にある"On The Spot"にチェックを入れ、いったんログアウトしてログインし直します。すると、OpenOffice.orgなどXIMを使用するアプリケーションでpreeditをインライン表示することができます。

…って、このへんに書いたことからコピペ。
こんなに簡単だったんだ…orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linuxで使えるスキャナ

2004年09月19日 01時11分04秒 | Linux Howto
基本的に、Linuxでスキャナを使うためにはSANEに対応している必要があります。
Supported Devices
ただ、残念ながらCanon/EPSONの現行機種は含まれていません。

今日(もう昨日か)ソフマップに行ったら、CanonのCanoScan LiDE30が中古であったのですが、調べてみると、completeということで対応しているようです。
…これは買えということでしょうか(笑)。

現行機種では対応していない、ということでしたが、CanonのCanoScan LiDE 80は対応が進んでいるようです。
待った方がいいんですかねぇ。。どうなんでしょ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSE Linux 9.1 Personal でuim-anthyを使う

2004年09月13日 00時12分41秒 | Linux Howto
いちおうYaSTにもあるのですが、古いのでサポート外のパケジを拾ってくることにします。
そのパケジもYaSTでインストールできるような気がしますが、よくわからないのでコマンドラインからインストールすることにします。

1.次のファイルをダウンロードします。
anthy-5704-0.1.i586.rpm
anthy-devel-5704-0.1.i586.rpm
uim-0.4.3-0.1.i586.rpm
uim-applet-0.4.3-0.1.i586.rpm
uim-devel-0.4.3-0.1.i586.rpm
(いらんものも混じっていますが気にしない)
2.サクッとインストール
新しくディレクトリ掘ったところにダウンロードして、
rpm -Uvh *.rpm
が簡単じゃないですかねぇ
3.ホームディレクトリにある.xinitrc.templateを.xinitrcにリネームないしコピー
4..xinitrcを編集する
exec $WINDOWMANAGER
の上あたりに
XMODIFIERS=@im=uim-anthy; export XMODIFIERS
GTK_IM_MODULE=uim-anthy; export GTK_IM_MODULE
exec uim-xim &
exec uim-helper-toolbar-gtk-systray &
とか書いてみる。
exec $WINDOWMANAGERの下に書いたら絶対ダメです。
5.いったんログアウトして、もう一回ログインするといい感じ

ただ、ここのuim-ximにはパッチが当たっていないので不安定な感じです。
srpmをほげってパッチを当てるか(srpmのありか)、同じディレクトリにあるscimとかskimとか使ってみると幸せな感じがするかもしれません。
このへんを参考にするとできるかもしれません。
できなかったら、やってみるのでご一報くださいということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする