四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

武将らの銅像(2)

2012年12月24日 | まち歩き
今年も何度か小さな旅をしました。そんな旅先で武将らの銅像に会うのもひとつの楽しみにしています。
今年は、すでにこのブログで記事にしましたが、下の写真の4人の武将の銅像にしかお会いできませんでした。
これらはすべて旅に先立ち建立場所を下調べをしておいたものでした。
実はこの他にもお会いしたかったものや、お会いし損なったものがありました。
 
前田利家公の銅像に関しては、金沢城(兼六園下)にあるものしか調べておきませんでした。まさか同じ金沢市内の「尾山神社」に
母衣姿の利家公の銅像があることを知らず、宿泊予定のホテルを探すためにこの尾山神社の前を行たっり来たりしていたのです。
帰宅してからこのことを知り、いつも情報収集せずに出かけてしまう自身を今更ながら情けなく思いました。
福井市には、北の庄城跡(柴田神社)があり、ここに柴田勝家公とお市の方の銅像が建てられているのは知っていました。
しかし、時間の関係で、福井城跡(現福井県庁)まで行って帰ってくるのも精一杯でした。そのため、福井城跡とは福井駅を挟んで
反対側ある北の庄城跡へはとても足を延ばせず、残念ながら柴田勝家公とお市の方の銅像にお会いすることができませんでした。
どうにか行ってきた福井城跡でさえ、県庁舎前広場に結城秀康公(徳川家康の次男)の石像があったにもかかわらず、
その存在さえ知らずに会ってこなかったわけでして・・・
昨年の名古屋城攻城でも加藤清正公の銅像を見ずに帰ってきたくらいですから、今年に限ったことではありませんが。   




津軽為信公   (1550~1608)

  戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名 弘前藩初代藩主
    所在地;青森県弘前市下白銀町 弘前文化センター敷地内
    撮影日:2012.5.5 




長宗我部元親公   (1539~1599)

  戦国時代から安土桃山時代にかけての武将 土佐国の戦国大名 
    所在地;高知県高知市長浜 若宮八幡宮
    撮影日:2012.8.10   




加藤嘉明公   (1563~1631)

  秀吉旗下 賤ヶ岳七本槍の一人 七本槍には同じ加藤の清正がおり知名度の高い清正の影に隠れた感じの嘉明は裏加藤 
  松山藩主 松山城完成を間近にして会津に移封
    所在地;愛媛県松山市大街道 松山城ロープウェイ駅舎側
    撮影日:2012.8.7 




前田利家公   (1538~1599)

  戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・戦国大名 加賀藩主前田氏の祖
    所在地;石川県金沢市兼六園下 
    撮影日:2012.11.12    

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。