マジカル・ミスってるツアー

MMT社
猫と水どうとするめイカ面達との非常識の中の常識的日常

2010年度後期リスト

2010-12-28 09:42:48 | 映画・本・DVD・CD他
2010年度後期リスト
[邦画DVD]
笑う警察・サヨナライツカ・のだめカンタービレ前編・真夏の夜の夢・交渉人・おとうと・ゴールデンスランバー・猿ロック・食堂かたつむり・書道ガール・ダーリンは外国人・のだめカンタービレ後編・パレード・レイルウェイズ・時をかける少女・武士道シックスティーン・矢島美容室・赤ちゃんと僕・さんかく・キャッチボール屋・トリック霊能力者バトルロイヤル・ねこタクシー・ボックス・シーサイドモーテル・孤高のメス・半分の月がのぼる空・アウトレイジ・パーフェクトブルー・座頭市・スイートリトルライズ


[ドラマDVD]
カバチタレ・ブラックジャックによろしく・今夜ひとりのベットで・深夜食堂・ライアーゲーム・正義は勝つ・トライアングル・ゴンゾー・交渉人1・交渉人2・真夜中の雨・結婚できない男・神無はサイコロを振らない・アイリス・コードブルー2・ハンチョウ・東京DOGS・ブラッディーマンデー2・トップキャスター・ぼくの妹・ビューティフルライフ・失踪課高城賢吾・CAとお呼びっ・クロサギ・MrBRAIN・ギネ産婦人科・バンビーノ・スマイル・33分探偵・海猿・イケメンですね・パンドラ2・横山秀夫スペシャル・ロングバケーション
グレイスアナトミー5・ドクターハウス4・ドールハウス1・CSINY3・ER13・CSINY4・ライトゥーミー1・フリンジ2・24ファイナルシーズン・ライトゥーミー2・クリミナルマインド4・メンタリスト1・ロスト6


[洋画DVD]
ココシャネル・画家と庭師とカンパーニュ・ジェリー&ジュリア・シャーロックホームズ・バッドルーテナント・パブリックエネミーズ・50回目のファーストキス・アリスインワンダーランド・噂のモーガン夫妻・恋するベーカリー・アップインザエアー・マルタのやさしい刺繍・NINE・明日の私に着替えたら・オールドドッグ・Drバルナサスの鏡・インビクタス負けざる者たち・第9地区・パリより愛をこめて・サタディーナイトフィーバー・グリース・愛と青春の旅立ち・フラッシュダンス・BOX・アイアンマン2・トイストーリー3・グリーンゾーン・ザウォーカー・シャッターアイランド・レポゼッションマン・セックス&ザシティー2・SALT・スパイネクトドア・エアベンダー・パウンテイーハンター・キャッツ&ドッグス・バイオハザードⅣ・インセプション・狼たちの報酬・ボーダー・コップアウト・


[本]
プラチナデーター・バイバイブラックバード・失踪課破裂・アナザーフェイス・怪笑小説・ジェリ&ジュリア・温かなお皿・ベーコン・犬の足あと猫のひげ・ボルトネック・邪悪・交渉人・悪貨・38口径の告発・神様のカルテ・ビターブラッド・教室の亡霊・乙女の密告・逸脱・半夏生・僕は模造人間・おおきな木・スクラップ・催眠・死ねばいいのに・マリアビートル・夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです・誘拐・ノンストップ・水を打つ・イニシェーションラブ・白銀ジャック・オーディション・リピート・誘拐の誤差・沈黙の檻・東京地検特捜部・ぼくを忘れたスパイ・殺人順位・検察捜査・まだ生きてる・なんでこうなった・そしてこうなった・それからどうなった・我が孫育て・歌うクジラ・造花の密・小さいおうち・公安捜査・エチェード・インシテミル・謎解きはディナーのあとで・密室のキングダム・警視庁心理捜査官・ジーンワルツ・悪の教典・誇り・警視庁情報官・アナザー・夫婦脳

ロングバケーション

2010-12-21 09:39:02 | 映画・本・DVD・CD他
もうすぐクリスマスである。

ビョンホンも薄ヒゲ面で、サンタ帽子被って、そう申しておる。

で、今年の自分へのご褒美は、清水の舞台とまでは言わないが、

中野サンプラザ位から飛び込んだ勢いで、[ロングバケーションDVD]正規購入。

この[ロンバケ]何故だか、レンタルが一切されていない作品。

今更1996年モノ見てどうしようと言うのだ・・なんだけれど。

なんだか、自分が、多分{ロングバケーション}したいのかも知れない。

瀬名が奏でるピアノのメロディーが、南じゃないが、やけに心に沁みる。



そして、[クリミナルマインド・シーズン4]。



甘い甘いお菓子の後は、やはり、固くてしょっぱい煎餅も必要である。

                                                           

ノルウェイの森・その2

2010-12-13 09:27:15 | 映画・本・DVD・CD他
トラン・アン・ユン監督の「ノルウェイの森」を鑑賞

キズキと直子との関係に始まり、キズキの自殺そして直子との再会を境に、ワタナベは現実社会とは反対側の深い森の中にどんどん迷い込んで行く。


全ての男女関係を「セックス」と結びつける映像は、見る者によっては、ひどく陳腐に映るかもしれない。


しかし、春樹文学を少々齧っている人にとっては、セックス=人の心に付いた鍵を開ける為の一つの装置と見抜くであろう。


若者達は必死になり、愛する者の心の奥底に何が存在するのか、知りたいともがき苦しむ。

時には、生死をかけて。


その中で、永沢だけは、薄々分っていたのではないか・・?

他人の心の中の全てを知る事など、おこがましい行為であると言う事が。

彼は沢山の鍵を手にするが、誰の扉を開ける事を拒否し続ける。

恋人だったハツミの扉さえも。


レイコは、ワタナベに長年閉じていた扉を開けさせ、混沌とした社会に戻る決心をする。


だが、当のワタナベは、依然森の中に存在する。

はたして、彼の精神はミドリによって解き放たれるのであろうか・・。

それとも、孤独な森と現実の世界を結ぶ扉は、一生開く事がないのであろうか・・・。










ノルウェの森

2010-12-10 11:58:22 | 映画・本・DVD・CD他
小説[ノルウェイの森]で、一番好きなキャラは、永沢である。


ワタナベが寮から引っ越す時、彼に贈ったセリフに、

どんな境遇に陥っても、自分に同情する様なマネはするな。


永沢「自分に同情するのは、下劣な人間のやる事だ」


この言葉、常に肝に銘じております。


明日より、映画始まります。

永沢を演じるのは、玉山鉄二君。

期待してます。










賢太郎メッセージ

2010-12-02 10:18:14 | 小林賢太郎・(有)大吟醸
賢太郎メッセージ

「ロールシャッハ」の作品を作りこむ為に、外部との接触を極力遮断した生活を送っていたらしい・・・。

以前NHKで放送されたNYでの一人生活も延べ150日間もあったみたいだし。

遮断が「食べられるラー油」を知らない位ってどの程度か理解に苦しむが、そんな一人だけの時間を許される環境に、ムゥゥゥ・・。



映画[セックス&ザシティー2]でビックが、キャリーの願いであるいつまでもキラキラワクワクの関係を持続させる為に、夫婦間週休二日制度を提案するシーンがあるが、ある意味これは近未来の夫婦の形になるかもね。



大好きな人といつまでも一緒にいたい。でもたまには一人の時間も欲しい。


人生における、[究極の我が儘]だな。