ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

入門者用教材2

2018-12-30 09:20:49 | 4.ボランティア教師

*********************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

**********************************************

制作中入門者用教材の感想

 数か国語で、3種類の初級教科書の単語帳(およそ1,000語彙ずつ)をと、制作中ですが、オンラインの辞書を数種類使ったり、自家製のPDIC辞書を使ったりしていますが、目視できる名詞の対応語、具象名詞は、比較的簡単に見つかりますが、それ以外の語彙は、そう簡単には見つかりません。抽象的な名詞はともかく、動詞や形容詞についても、それほど簡単に見つからないことに気が付きました。

 考えられますのは、価値観の相違、考え方の相違から来たり、それによる発想のちがい、焦点をどこに於いて物事を観察するかと言うような点が原因でしょうか。彼らのお国と日本では、森羅万象異なりますし、生活環境も異なりますので、経験したことのない現象も有るでしょうし、考えたこともない視点からの観察も有るでしょう。そして、マインドの持ち方も異なるでしょう。そこから出てくる印象や感想なんて、限りなく、分かろうとしても、ほぼ不可能でしょうネ。また言語自体も、その人達が、それらを表し易いような言語を作ったり、また、育てているからではないでしょうか。ということで、接点があるのかないのか良く分かりません。

 長崎大の先生が、日本から資料を携えてベトナムに行きましたが、日本に有って、ベトナムに無いものが有りますので、分かってくれたかどうか心配されていました。雨の降らない国や降ってもスコールしか降らない国には、雨の状態を表現する語彙は少ないそうです。「小ぬか雨降る・・・・」なんて語彙もないでしょうし、イメージしようにも、イメージが湧いてこないのではないでしょうか。更に、比喩、レトリックが進展しますと、更に難しくなります。ベトナム在住の先生の話で、「電気に強い」という話がありましたが、感電しても、高電圧に耐えられるほど、電気に強いとの勘違いの話が有りました。現場では、笑うに笑えない話でしょう。

 入門者用に身近な単語に慣れて貰おうという目論見で始めた訳ですが、各教科書の新出語彙はおよそ、各1,000語程度というのが分かりました。当然、3書ともほぼ語彙は重複しているものと考えて取り組みましたが、必ずしもそうでなく、随分手間がかかっております。

 それら、動詞、形容詞の問題の解決方法として、Quizletの方の「絵」を充実して、なるべく誤解の少ないようにできないかと考えております。現在、私は、「Quizlet」は有料版を使用していますので、絵を取り込むことが出来ます。(無料版では、準備されているものしか使えませんので融通が利きません)また、どこからか無断借用して取り込みたいと考えます。

 「まず、ある程度の言葉を、覚えなさい」と私は主張していますが、いろいろな思い、考えを表現するためには、やはり、その中でも、述語が大切ではないでしょうか。動詞、形容詞を厳選し、しっかり他言語とすり合わせできないかと考えるようになってきました。考えてみますと、名詞は、身の回りのものは即必要ですが、それを除きますと、ほぼ無限に近い数になります。しかし、「ああしたい。」「こうしたい。」「こうしてください。」という思いを伝えるには、動詞を覚えますと、正しく、幅広い表現が出来るのではないでしょうか。これからは、「限られた動詞をより早く」と言うようにも考えたいと思います。

(なかなか作業が進まない「いい訳」でした。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入門者用教材

2018-12-23 06:14:23 | 4.ボランティア教師

*********************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*********************************************************

入門者用訓練教材

 日本語教育に限らず外国語教育で、一番難しいのは、スタート時点でしょう。しかし、外国語学習において、直説法が主流になり、かえって、敷居を高くしています。私は、この考え方に賛成できません。現在でさえ、ネット上の語学サイトに「Google翻訳」が組み込める環境になっています。「Google翻訳」の翻訳精度が向上いたしますと、世界中殆どの外国語学習希望者の方がその恩恵に浴することが出来るという状態になります。なにも無理して直説法にする必要がないのです。現在は、そこへの過渡期です。

 日本に有ります日本語学校の学習者は、既に、そのレベルを通過しした方々なので、そこで使われている教科書からスタートし、直説法でも問題は、少ないでしょう。しかし、それ以外の方は、経済的な問題だけでなく、時間も限られていますし、教材も手に入り難いし、さらに、聞いたり、話たりの見本になってくれる日本語を話す日本人も身近に見つからないでしょうから、独習するには、大変でしょう。

 大人の学習者は、脳の会話の能力が改善できる時期を既に通り越してしまっていますので、大きな改善は望めません。従いまして、現在お持ちの能力の使い方を工夫して、ネイティブの会話に近づける、努力、訓練が必要になります。私は、そう言った方々の助けになることが出来ないかと言うことに焦点を当て、ネット上を、うろうろしています。

 辺りを見回しますと、大部分の若い人は、スマホをお持ちです。何とか、この道具を用いて、少しでもこの環境が改善出来ないかとトライアルを行っているところです。まず、最初は、媒介語であります母語で取り組むことが出来るということです。そうして、ご自分で、傾向と対策を練ってもらい、方向性を把握していただきます。そこで、訓練により解決できる問題が沢山ありますので、私が、訓練用の教材を準備しつつありますので、どうぞ、訓練によってその問題をクリアしてください。あたかも、掛け算の九九のように。

 スマホの機能の向上は、すさまじく、これからも、加速しながら進歩して行くでしょう。AIを使った翻訳能力、音声入力、音声出力がさらに改善され、ネイティブに頼らなくても、独習できる程度にまで環境が向上します。私はそこへ辿り着くまでの、母語による教材の提供をしたいと考えております。直説法、すなわち、日本語で日本語が学習できるまでの手助けをして、学習能率の向上、時間の節約に寄与したいと考えます。

 私が手掛けて参りましたものを下図に紹介いたします。本ブログでは、考え付いたり、感じたりした順に記録していますので、まとまりが有りませんが、海外版の方は、利用し易くしたつもりです。具体的には、そちらの方をご参照ください。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語教師は見た!

2018-11-15 10:47:46 | 4.ボランティア教師

************************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*********************************************************

日本語教師は見た!

 また、また、新しい日本語学習サイトを見つけました。「日本語教師は見た!」「教案を公開する海外在住・アラフォー日本語教師のブログ」と称されている現役の日本語教師の方によるものようです。私の分類で言いますと、大学を目指す留学生向けパーフェクト日本語を目指すための先生用の教材です。年寄りの常であります体系的に全体を見渡せるシステムになっていませんので、私には、どこから取り組めばよいのか良く分かりませんので、内容の評価は出来ません。ただサイトの仕組みとかは、最先端を走っているようで素晴らしいと思います。これだけ大容量の内容を、一度に示しますのには、ホームページ作成の技術・技能のレベルも高く、また、日本語教育の知識・情報も豊富にお持ちの方と推測いたします。

 私が特に感心致しますのは、「Google翻訳」を組み込んでいらっしゃることです。私の「Google翻訳」の評価は「まだまだ」と言うところですが、その気になれば使えないことはないというところです。しかしこの先を考えますと、確実に、もっと洗練されたものに向上していくことは、間違いありませんので、いつか、もっと充実したものに脱皮できるでしょう。私が「海外版」と称していますが、説明は英語でありますし、画像の教材は、英語の説明も増やしてはいますが、日本語です。たとえ記事が日本語で制作されていましても、敷居が低くなり学習者ご自身の母国語でその説明が読めるということになり、素晴らしいことです。また、特に、ノンネイティブの日本語教師の方にとりましては、母国語で、理解することが出来ますので、誤解や偏った考え方が少なくなるのでしょうから、そういう面で非常に役に立つのではないかと考えます。

 私のブログとホームページに組み込めないかとやって見ましたが、上手く行きませんでした。HTML分のヘッダーの部分に、ある文章を組み込めばよいことまでは分かったのですが、「日本語先生」の方は、露出しているヘッダー部分が見つかりません。(Googleアナリシスを組み込んだ場合は、それなりの部分が有りましてそこに入力すればよかったのですがそう言ったものが有りません)海外版のJimdoには、ヘッダー編集の欄が有りますが、いくらやっても受け付けてくれません。(無料版では、利用出来なのかもしれません。---やはりそうでした。)

 そうこうしていてわかったのは、ブラウザーにGoogleを利用し、Google search エンジンの入力欄の右端に、「Google翻訳」が使えるようにするアイコンが追加されているのが分かりました。これを利用いたしますと、いちいち「Google翻訳」のサイトを開いてから、翻訳したい部分のURLを入力したりする手間が省けます。ただ皆さんがこの利用方法がご存知かどうか、また周知されていくかどうか疑問です。(「このページを翻訳しますか」と、その案内は表示されていましたが、いちいちうるさいなと無視していましたので、私も今まで気が付かずに来ました。)そう言うことに気が付いている人は、既に利用されていると思いますが、気が付かない人は恐らく、いつまでたっても気が付かないとか思います。と言うことで、何とか組み込みたいと考えます。

                  

 気になっていましたのは、Google翻訳のロゴが2個並んでいることです。実際に使いますと、片方は、サイト全体を翻訳し、もう一つは、部分的に更に異なる言語で翻訳してくれるのですが、今一つ利用価値が理解できません。どんなメリットが有るのでしょうか。

       

日本語教師は見た

     

https://hire39.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFまるごとeラーニング

2018-10-27 09:09:38 | 4.ボランティア教師

*******************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*******************************************************

JFまるごとeラーニング

 無料でダウンロードできる「まるごと」の教材はないかと、JF(国際交流基金)のサイトをうろうろしていて、JFにほんごeラーニング「みなと」というのを見つけました。JFの「まるごと」の自習コースサイトです。よく見ますと、「無料」と言うことなので紹介したいと思います。レベルは、今のところ、入門と初級クラスです。取り扱っている言語は、英語、スペイン語、中国語(簡体字)、インドネシア語、ベトナム語、タイ語です。その他、現在準備中のようで、今後、コースも取扱言語も増えて行くのではないかと思います。

まるごと https://www.marugoto.org/about/

JFにほんごeラーニング みなと https://minato-jf.jp/

 授業の内容は、メンバー登録しないと接することが出来ません。どうぞ、ご自分でお確かめください。と言うことで、もう一度、このサイトを見直しました。

  「まるごとって?」「教材ダウンロード」「まるごとeラーニング」「教師用ページ」のカテゴリーが有ります。

 「教材ダウンロード」には、「音声ファイル」と「サポート教材」が有ります。サポート教材の「ごいちょう(語彙帳)」は、「はじめの500ご」や「こんにちはにほんご」のようになっていて、絵と日本語と外国語を対比してセットで示されています。私が海外版で扱っています言語以外に、ドイツ語、フランス語、イタリア語、モンゴル語があります。「ごいインデックス」と言いましていわゆる単語帳が有りますが、現在制作中なのでしょうまだ3ヶ国語しか有りません。「まるごとeラーニング」は、上記の通りです。「教師用ページ」には教師用の資料が有りますし、実際の授業の動画も有ります。ただし、その授業は、今までのような、直説法でなく、母語を交えてやっていますので、入門したばかりの学習者には、理解し易いでしょう。

 私の感想は、「いつでも」「どこでも」「隙間時間」を利用して、手軽に、とは参りません。また、音声、発音に対する工夫が有りませんので、音声も交えて学習しようとしますと、机の前とかに「構えて」やらなければならないでしょう。トライアルと検証が出来ますと、皆さん、例え拙くても自信をもって、会話が出来ます。

世界の拠点紹介

https://www.jpf.go.jp/j/world/index.html

以前は、それぞれの拠点(ロンドン、モスクワ等)で独自に教材を制作されアクセスできましたが、現在は、そうはなっていないようです。しかし、ネット上でしっかり検索いたしますとそれらにヒットするかもしれません。

『まるごと 日本のことばと文化』の使い方 ―入門(A1)かつどう編―

https://www.youtube.com/watch?v=xU47MBcRMMM

『まるごと 日本のことばと文化』の使い方 ―入門(A1)りかい編―

https://www.youtube.com/watch?v=ou4hnDdsROw






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんごノート

2018-10-08 07:04:49 | 4.ボランティア教師

***************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*************************************************** 

にほんごノート

 また、新しい日本語学習サイトを見つけました。英語話者なら恐らく紙の教科書無しで学習できるかもしれません。(みんなの日本語初級Ⅰ,Ⅱを参考にされています) 「いらすとや」さんが、就いていて、オリジナルで、適切なイラストが縦横に用いられています。いちいち頭で考えるのではなく、イメージでとらえることが出来、理解のスピードアップにつながりますし、概念もしっかりイメージとして頭に焼き付けてくれるのではないでしょうか。音声も付いていますので、変な癖もつきにくいと考えます。「場面ごとの会話」や「なかま言葉」もついています。

 スマホが有れば、直ぐに学習に取り掛かれます。願わくば、発展途上国版が出来れば、言うことなしで、私のミッションも終息いたします。

 発音に関しましては、他の参考書に無い取り組み方もされております。更に、近似の母国語の単語で表した50音表を追加していただければ、私の考えから致しますと、ほぼ完璧です。

 

にほんごノート JAPANESE-LANGUAGE-NOTE

 https://jpn-language.com/

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OJAD

2018-09-20 07:24:39 | 4.ボランティア教師

*******************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*********************************************************

OJAD

 OJADは、Online Japanese Accent Dictionaryだそうです。

 学習者のお使いになっている教科書を選び、学習中の課を選択しますと、男女お二人の声優さんが東京アクセントで読上げてくれます。動詞につきましては、グループ毎に整理して、12種類の活用形を示して呉れています。

 品詞ごとに選択することもできます。活用のあるものは、活用形ごとに表示されています。検索・表示条件も選択できますので、お望みの課題通りに選ぶことが出来ます。

 取扱説明につきましては、16の言語で説明されていますので、学習者に分かり易いと思います。ただ、名詞につきましては、アクセント表示だけで、音声は有りません

 今、現在、朝の7時ですが、アクセス数は、600を超えています。皆さん結構お使いになっているものと推測いたします。

オンライン日本語アクセント辞書

http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/ojad/

OJAD プロモーションビデオ(音声出力機能付き)

https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=kPJifu2aBXg

 

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語NET

2018-09-16 16:56:42 | 4.ボランティア教師

日本語NET

 先日、「N1et」という、日本語先生向けのサイトを紹介いたしましたが、また、新しい、似たようなサイトを見つけました。「日本語NET」というサイトで、元はSEをなさっていた方が、転職されて、日本語教師になり2年目だそうです。私と似たような考えをお持ちと推測します。「N5かんじリスト」というのが有りますが、単に漢字を並べるのではなく、「動物」「植物」等、仲間ことばごとに整理されています。現在は、「N5」しか見つかりませんでしたが、「N4」「N3」と、準備されるのでしょうか・・・・・。

 私は、それらを一枚の書面で見渡せないのか、またイラストも追加できないものかと考えておりますが・・・。

日本語NET

  

          https://nihongokyoshi-net.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Learn the basics of Japanese

2018-09-02 15:04:08 | 4.ボランティア教師

  ***********************************************************

Dear foreign visitorsplease visit below site.

Shortcut for learning Japanese    https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

***********************************************************

Learn the basics of Japanese

 たまたま、助詞の資料を探していて、「Introduction to Japanese Literature」というサイトの中に、「こちらもどうぞ」と言って、「Learn the basics of Japanese」を名のるサイトが有り、そこにヒットしました。

 もとは、日本文学研究の英語話者向けサイトのようです。その「こちらもどうぞ」と言う「Learn the basics of Japanese」(日本語の基礎を学ぼう)ですが、見るからに簡潔に整理してあります。古い人間の私には、全体が見渡せないと落ち着かないのですが、ちゃんと見渡せ、落ち着くことが出来ます。いわゆる「国文法」の編集でもなく、日本語教育の教科書に沿った編集でもなく、日本語教育で教える内容をシステマティックに整理、配列してあるという感じです。

 「日本語初級文法書」(実は、二か所ありますが、後の方です)に「基本文型」の項目が有ります。これには、動詞と格助詞の組合せを「文型」と定義しています。今まで「文型」と言いますと、ぼやっと、句、フレーズとか慣用句と言うような捉え方をしていましたが、「動詞が格助詞を選ぶ」ということが分かった今では、その定義の方がぴったりするような感じがします。

 そして、「日本語の基本的ルール-述語は一番最後にくる。」続けて、述語が動詞-動詞文、述語が形容詞-形容詞文、述語が名詞-名詞文とあります。そして、名詞文、形容詞文は比較的単純な述部ですが、動詞文は述語に適した種々の補語を伴います。またその述語は、その内容により、1項~3項の必須成分が、必要となります。この説明により、私に取りましては「格助詞」位置づけが明確になったように感じます。

 私が、早い時点で、名詞文、形容詞文、そして動詞文を覚えてはどうかということで、表にしたりしましたが、日本語の一番基本になるところから学習しようとしていたことになり、満更、私の方向性が間違っていたわけではないと自信を持ちました。

Introduction to Japanese Literature

http://introduction-to-japanese-iterature.blogspot.com/

Learn the basics of Japanese

http://learn-the-basics-of-japanese.blogspot.com/

 

名詞文・形容詞文

https://blog.goo.ne.jp/houren_naka1000/e/feac96787a09ea0ad78b4b707da44cd3

動詞文

https://blog.goo.ne.jp/houren_naka1000/e/3fe3301765311f22db08eb631992e6c1

Composition

https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/4-sentence-1/composition/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・システムによる日本語

2018-08-22 04:30:42 | 4.ボランティア教師

ニュー・システムによる日本語

 海老原先生からfacebook経由でメッセージが届きました。 

ニュー・システムによる日本語 8月20日 11:16 ·

To those who have finished “New System Japanese”

“New System Japanese (Sequel)” is now available. (Free)

https://files.acrobat.com/…/dc100487-2121-4b65-bb8d-4b57fe3…

『ニュー・システムによる日本語 続編』(英語版 第21課~第50課)です。

これは、『ニュー・システムによる日本語』(第20課まで)を終えた学習者なら簡単に使いこなせます。

「練習」は含まれておりません。

とのことです。

ニュー・システムによる日本語につきましては、下記をご参照ください。

日本語教師の教本

https://blog.goo.ne.jp/houren_naka1000/e/6b21cb04b34569d3f85b79a884db8a32

(追記) FB経由で、記事が届きました。2021.1.5

「ニュー・システムによる日本語」学習者のための初級日本語を問い続けて

海外日本語教育研究 第 11 号 (2020.12)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色日本語教室

2018-08-20 05:19:37 | 4.ボランティア教師

虹色日本語教室

「スパイス効いたゲーム・教材・活動集」と名乗っておいでのホームページが見つかりました。JAICAで日本語教師をなさった方のホームページのようです。

 中身を確かめてはおりませんが、現場でお使いになっていたもののようなので、その効果に間違いのないものと信じます。

  http://2216.jp/blog-entry-8.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする