本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

『 こくんぞさん 』

2009-09-13 22:54:33 | 住職の活動日記
 「 こくんぞさん 」 ??

最初はわかりませんでした、 何のことだろう?

 熊本の島崎、この地とは古くから当院とご縁があります。

2月の 『 初午 』 のお稲荷さまのお参り、

( といっても昔からの石の祠です。)

そして、9月13日の 『 こくんぞさん 』 です。



     


 ただの石碑のようにも見えますが、大事に大事に守り続けておられます。



 京都では、七五三のお参りの後は13才の時に

智慧を授かるようにとのことから 『 虚空蔵菩薩 』 に

お参りをします。

 弘法大師も若き修行時代、

『 虚空蔵求聞持法 』 ( こくぞうぐもんじほう )

という修行をされています。

 とても頭がよくなるという、記憶力とか考える力とか

すべてにおいて、頭はスーパーマンのような ?

 そういうところから、『 虚空蔵菩薩 』 は智慧の仏さま

として信仰されたのです。

 13歳ということは、「 元服 」 を迎え大人としての仲間入り

そして、これからの本当の智慧を授かり、世の為人のためになるようにとの

願いをこめてお参りしたのです。


 こちらでは、9月の13日ということは秋の収穫に感謝する、

という意味合いもあって、お参りしたのではないでしょうか。



    


 ざくろ、栗、柿 などなど、この周りにはたくさんの実が付いておりました。



    


 そして優れものだったのがこの 『 ネット 』 です。

よく、畑とか果物の木の上に張ってあります。

 透け透けみたいなのですが、風は通すけど、日差しは

程よいぐらいに遮ってくれるのです。

 木陰でお参りしているように、実に心地よくお参りさせていただきました。


 こういう、この土地に根付いた 『 信仰 』 は

昔ながらのよき風習ということを遺しています。

 是非是非、大事に受け継いでいきたいものです。  
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルークです! ペルです! ... | トップ | 今週の言葉 9/14~9/2... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて聞きました (miyatake)
2009-09-14 17:06:49
10年以上、熊本に住んでいましたが、「こくんぞさん」は初めて聞きました。
私の田舎では過疎化が進んで若い人も少なくなっているようで、よき風習は、守られてほしいものです。
返信する

コメントを投稿

住職の活動日記」カテゴリの最新記事