北面武士

至誠通天

平成二十九年 皇大神宮別宮 伊雜宮・御田植祭

2017-06-29 | 日記

六月二十四日(土) 曇

本日、皇大神宮別宮 伊雜宮において、指定無形文化財・御田植祭が執り行われた。

当方が伊雜宮奉賛会・特別撮影班として奉仕させて戴いてから10年となるが、以来一度も雨に見舞われた事がないのは神の恩恵かと思う。

写真機とレンズの最大の敵は水なので、雨が降ると傘をさしての撮影となるので不便極まりない。 特に人が密集していると傘が邪魔して被写体に近づけない。

最近は集中力が欠如してきたので、納得いく写真があまり撮れてない・・・。 昨年より本業の影響が強くなり、昔のように公私の明確な切り分けが出来てないような感じだ。

どうにかして現状を打破しなくてはいけない。

何はともあれ、本日はめでたき日にて気分上々。 本業を忘れて祭りを楽しむ事とする。

御田植祭式次第。

 

天気曇天なれど降雨なし。 

 

 

御領田の稲を伊雜宮の正殿前鳥居まで運ぶ。 杁(えぶり)と田道人(たちうど)等の4組が同作業を行う。

 

 

伊雜宮参道にて。

 

伊雜宮正殿前鳥居に稲を置く。

 

古代日本は、稲作の普及により安定した食料を得る事が出来るようになった。

 

今年の担当地区は、山田区と沓掛区。 

 

神宮を守護される衛士の方々。 いつもありがとうございます。

 

上之郷公民館前にて「式三番」開始。

 

この日の為に一ヶ月練習を続けてきた子供達。 

 

師匠の谷崎氏。 この方が毎年子供達に唄や踊りを教えられている。

 

沓掛区長、志摩市長、山田区長を先頭に、公民館前から伊雜宮へ参進。

 

伊雜宮境内へ。

 

境内で神宮大宮司代理の方も参列なされる。

 

神職により修祓の儀が執り行われる。

 

全員で伊雜宮へ参拝。

 

杁と田道人。

 

祭の花である早乙女。

 

笛、大鼓、簓、謡。 バンドのメンバー達。

 

衛士さんの先導で御領田まで参進。

 

今朝の稲。

 

 

神職による修祓の儀の後、作長さんが稲を御領田へ放下。

 

祭の主役達。

 

伊雜宮奉賛会 副会長(実際の総責任者)・南幸夫氏。    いつもお世話になっております。 感謝合掌

伸ちゃんも新生会で八面六臂の活躍していた。 とりあえず元気でなによりだ。

 

普段は田に入る事もないので、一歩一歩がぎこちないですね。 頑張れ!   私は足が埋まって歩けないだろうな。

 

 

 

いつもお世話になっている伊雜宮奉賛会の方々。  いつも修さんの家に車を駐車させて戴いております。 感謝合掌

 

南幸夫さんのおかげで、夢の伊雜宮奉賛会会員となれた村田憲彦。 心から感謝してるのかい? 

 

 

早苗を取っている頃に、竹取神事に参加する男衆が左右に並び始める。

 

 

 

 

なんか楽しそうだ。

 

いよいよ竹取神事開始。

 

今年は若い者が増えていたので活気に溢れていた。 

 

 

キタ~! 泥が飛んでくる! 私はGパンに5発被弾、ほっぺに1発被弾、写真機は撮影直後に後方へ避難し無事。  

隣の報道機関は慣れたもので、ビデオレンズ前にアクリル板を付けて、カッパ着用。 アクリル板は大量被弾・・・。

 

村田憲彦。 最近は竹取神事で少々おとなしすぎるのではないか? 酒飲んでいるか転がっているか、楽ばかりしているように思える。

 

頑張れ! 村田憲彦。

 

いよいよ竹を下ろす準備開始。

 

竹に貼り付けてある紙を奪い合う。

 

 

 

回せ回せ!

 

逆回りだ!

 

 

 

竹の中央でまったく走ってないにも関わらず、村田憲彦のステテコがずれて、中のパンツもずれ始めている。  汚い・・・。

 

 

このまま隣の川へ行き、竹を切り取る。 

 

杁が荒らされた田をならす。

 

御田植祭で一番重要な「御田植の神事」。 唄と拍子に合わせて早苗を植えていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさんには辛い作業に違いない・・・。 

 

参議院議員・吉川ゆうみさんを囲んでの一葉。

 

志摩市副市長の加藤氏も竹取神事に参加。  個人的には彼に市長になって戴きたいと思う、若くて聡明なナイスガイだ。

 

この度の祭りの担当者である、沓掛区長、師匠、山田区長。  どこかの襲名披露のような・・・、失礼。

 

御田植の神事を見守られる神職一同。

 

来賓席にて、竹内市長による挨拶。   

午前中、藤原の氏長者であらされる近衛忠大公のお姿を拝見したが、この頃には見当たらなかった。 御挨拶しかたったのだが、残念至極・・・。

 

平安の御代から変わらぬ、鎮守の森を背景にした風景。

 

 

 

昼休みとなる。  私は一旦帰宅し、雑用を済ませる。

 

早朝5時より稼働されている奉賛会の方々。 ありがとうございます。

 

不測の事態に備える警察官達。 暇で何よりである。  昔、村田憲彦が婦人警官にちょっかいばかり出していたので、以来婦人警官は誰一人来なくなった。

 

今年は土曜日というのに、例年よりテキ屋の店舗が少ないと感じる。  当局の締め付けが厳しくなったのだろうか?

 

昼休み時間になると人も減ってきたが、今年は例年より小中学生が多い。 テキ屋の皆さん、頑張ってちょ!

 

15:00より踊り込みが開始される。  師匠、沓掛区長、市長(奉賛会会長)、山田区長の面々。

 

御領田から伊雜宮まで2時間かけて踊り込みを行う。

 

暑さに負けず頑張れ!

 

全員一丸となり祭りを盛り上げる。

 

唄い踊りなが少しずつ練り歩く。

 

15分毎に休憩。 親も子供達の冷却作業に必死だ。

 

祭りも残すところあと少しだ。 気合い入れて唄え~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ伊雜宮境内へ。

 

 

千秋楽を舞う三名と唄と囃子を奏でる後方の子供達。

 

市長の挨拶。

 

神宮神職による御挨拶。

 

感極まり、熱き言葉で感謝の気持ちを伝えられる山田区長。

 

沓掛区長による万歳三唱。  今年も皆さん”降参”状態・・・。 ちゃんとした万歳を行いましょう。

 

師匠の胴上げ。

この後、各区長ややくびと達の胴上げで完遂。  誠にめでたき日である。

私はこの後急いで帰宅し、シャワーを浴びて同業者の送別会へ出向く。

一日中汗をかいて歩き回っていたので、生ビールが飛びきり美味かった!  最高! 

それでは、また。 ごきげんよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする