デカール貼りにかかりました。
雨が降る日が多くて、なるべく降っていない時を見計らっていたら少し時間がかかってしまいました。
▼主翼根元に貼る黒線をピンセットで摘んで貼ろうとしたら破いてしまいました。
そんなに引っ張った覚えはないのですが、仕方がないので塗装に切り替えます。
▼クレオスラッカーつや消しブラックを使いました。
▼ハイライトはほんの少しグレーを混ぜて中心部分に軽く吹きました。
このあとデカールを貼り始めたのですが、雨が激しくなったので中断しました。
▼本日、デカール貼りを再開しました。
マークセッター、マークソフターは瓶の蓋についている筆は固く、そして多めに溶液が付いてしまうため、今回は平筆を使ってセッターはキットにソフターはデカールに溶剤を馴染ませました。
特にマークソフターは優しくデカールに馴染ませました。
キャノピー前方にある白線のデカールにシルバリングを起こさせてしまいました。
このデカールを貼る時に、くるくるとデカール自体が丸まってしまいパニックになりました
▼デカールが大体貼り終えました。
私が選んだマーキングの国籍マークは、赤フチがあるタイプでデカールを2枚を貼り合わすようになっています。
赤フチを貼ってあるのでこの上に星マークを貼るのですが、恥ずかしながらデカールの貼り合わせはやったことがありません。
少し乾燥時間をおいて星マークを貼ろうと思いますが、このまま貼って大丈夫なのか、それとも再度クリアコートしてから貼った方が良いのか悩んでおります。
ご教示いただくと大変助かります。よろしくお願いいたします。