はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

Sd.Kfz.186 ヤークトティーガー 1/76 フジミ #1 試し吹き

2021-05-29 19:34:37 | 第二次大戦 ドイツ軍

リムーバーで塗料を剥がしたヤークトティーガーですが、今回はスプレー技法を試してみようと思います。

▼まずは塗装を剥がすと見えてくる下地としてオキサイドレッドを塗装します。
使ったのはタミヤのオキサイドレッドのサーフェイサーです。

▼初めて試す塗装方法なので、車体下面で試してみようと思います。
オキサイドレッドの乾燥を待ってAMMOのHeavy Chipping Effect chipping fluid A.MIG-2011をビン生でエアブラシしました。
この塗料は茨城県ひたちなか市にあるM.S ModelsのWeb Shopから購入しました。

▼乾燥を待って基本色のダークイエローをタミヤアクリルで溶剤はX-20Aを少し多めに足してエアブラシします。
わざと薄い部分と濃い部分ができるようにムラに吹いています。

▼だいたい乾いたと思えるところで水をつけた筆で塗装面をこすってみました。

試し塗装をしてみてわかった事は、
1. Chipping fluidは薄めに均一に吹いた方が後で基本色を剥がしやすい。
 エアブラシはあまり近づけないで、止めることなく素早く動かす。缶スプレーの要領が近いかもしれない。
 作例で下のオキサイドレッドが濃く太く出ている部分は、Chipping fluidが多めに吹かれてしまってなかなか乾かなった部分だった。
2. 剥がすアクリル塗料はやや多めに溶剤を足し、重ね吹きをしたりして濃くならない方が剥がしやすい。
 完全に乾くと剥がれにくくなる。エアブラシしてから見た目で乾いていると思ったら剥がす作業をした方が良い。

だいたいこんなところでした。
ヤークトティーガーはもう終戦間近に登場した車両です。
塗装は末期の質の悪いダークイエローがかなり剥がれて下地の錆止めプライマーが多く表れてしまった車両にしたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする