goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

フィギュア塗装中

2010-08-11 23:00:02 | 現用 アメリカ

100811_03

フィギュア、手抜き塗装中です。

顔のハイライトは陰として塗ったバーントシェンナを

ペトロールで拭き取って下地のラッカー51(肌色)を

活かしておわらせちゃいました

これじゃ進歩しないのは当たり前か

M41ウォーカーブルドックのコマンダーの手を肌色で塗っていましたが、

今、よく見るとどうも手袋のような感じもします。

う~ん、箱絵は素手なのに~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本塗装中、米軍祭り?

2010-08-11 14:02:17 | 第二次大戦 アメリカ軍

100811_01

過去にサフ吹きまで終わっていた76スケールのM30も含めて

両にオリーブドラブを塗装。

ラッカー38にイエローを足してかなり明度をました。

次のハイライト塗装ですが・・・・

ミニスケは、気をつけないと基本色になっちゃいます

 使用塗料
車体(ラッカー)
38(オリーブドラブ)+4(イエロー)

M41とM3 LEEもあるし、こりゃ米軍祭り

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M3 STUART 1/35 #1 基本塗装中

2010-08-11 13:41:42 | 第二次大戦 アメリカ軍

100811_02

スチュアート基本塗装中です。

英軍は止めました。ネット検索したところ、

かなり手を加える必要がありそうだったので・・・・

その時、取説に出ているのと同じカナダ軍を発見

正面だけの写真ですが、スカートも無いし、こりゃええわ

ということでカナダ軍に(なんと安易な

てなわけで、基本色はラッカー15と44を3:1で吹き、

ハイライトには27を足してかなりコントラストをつけました。

車体下部の埃汚れとして、ラッカー19と43を1:1で。

キャタピラはラッカー40です。

 使用塗料
車体
ラッカー15(暗緑・中島)と43(ウッドブラウン)を3:1
ハイライトは27(機体内部色)を足す
車体下部
ラッカー19(サンディブラウン)と43(ウッドブラウン)を1:1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする