夏風邪をひいたかもしれません。
今週月曜は背中が痛く、ひどい時は息を吸う時でも痛みがありました。
整形外科に行き結果は肋間筋肉痛ではないか、ということ。
筋肉痛になるような行動はしておらず自分でも原因はわかりません。
ま、日頃の運動不足がたたっているんでしょうね。
この筋肉痛は回復に向かっていますが、その後、腹痛と下痢、さらに喉が痛くなり、ついに昨日の明け方はかなり咳込みました。
そんな日に限って屋外での仕事が重なり夕方には頭痛と共に体もだるくなりもう限界。
夏休みをダウンして過ごすのはごめんと医者に駆け込みました。
幸い、熱は無かったためか投薬内容を見ると抗生物質は出ず、感冒剤と解熱鎮痛、咳止めというところ。
昨晩は夕食後、即就寝。寝るのがイチバンというのが頭にすりこまれています(笑)。
たっぷり睡眠をとったのが功を奏したか、頭痛とだるさはなくなり楽になりましたが、
本日も午後から屋外での仕事があります。肉体的にちょっと憂鬱ですね。
さて、長々と体調の話ばかりでしたが、そんな中でも模型は少しですが弄っていました。
こちらも病気ですね(爆)。
M41、M4の戦車兵(4体)、M5ハイスピードトラクター付属のフィギュア(4体)を塗装。
ここまでの状態のフィギュアに関しては中学時代から進歩していません(汗)
アクリルは乾燥するとかさかさという感じ。
気がつくと手の油がべったりと目立ち、さらに塗膜がはげている悲惨な状態(一番右、M41のコマンダー)になっています。
ま、戦車に搭乗させれば目立たない下半身というのが幸いです。
この状態を踏まえて他のフィギュアはラッカー主体で塗装。
これで車両塗装のウォッシング、ドライブラシの時に一緒に作業すればフィギュアも同時に完成となる次第。
この工程を施すところが中学時代と唯一の違いですか。