山口日記

その日を記し、その日を残し、来るべき日を見据え、来るべき日を迎えるために。

早朝

2005年06月30日 | 日記
今日はコンフェデの決勝を朝から見た。
4時に起きたらもう一点入ってた。
アドリアーノすげぇ。
中高そして大学でも少しとかなり長い間サッカーには触れてきましたが、一般のサッカー好きには全くかなわないほどサッカーを知らない。
選手なんてほとんど知らない。
普段試合も見ないからね。
同居人が熱心に解説してくれてやっと認知し始めて、その後何回か出てきてやっと覚えるくらい。
でもこの「何回か」って言うのがなかなかサッカーを見ない自分には無いんです。

にしてもブラジルはすごい。
調子が良かったてのもあるだろうけど、アルゼンチン相手にいつもあんなサッカーが出来たらもう誰も止められないと思った。
チームにファンタジスタは二人要らない。
なんて言ってましたが、あんなもの自分から見たらバックも含めて全員ファンタジスタです。

でまあ、朝を迎えたわけですがせっかくの早朝。
ガーラを釣りに行かないなんてありえません。
で、この前当たりのあったポイントへ。

お~~!!!
ガーラが群れ成して小魚追っかけてるじゃないですか!!!
大興奮。
即ルアー投入。
ササーーっと追ってきた!!
までは良いものの食いつかない・・・。
目に見える魚には良くあることです。
この状況下で1時間です。
最後まで「待て」で餌が食べられなかった犬のような気持ちです。

でもまあポイントは分かったからあとはタイミングを待つのみです。
しつこく行ってやる。
そのためなら早寝早起きも苦じゃない。
いや早寝は無理か・・・。

時計

2005年06月29日 | 日記
ついにG-shockを買ってやりました。
ソーラーだから電池交換しなくていいって言うのが決め手。
防水の電池交換って金がかかる。
これならいいやって。

でもいつまでこんな時計で過ごすんでしょうね。
海に入ることや飼育する時は便利だけどそんな生活はあと一年もありません・・・。
電池交換もクソもないやん、なんて思いますが、まあ就職しても使うことはあるでしょう。
このままインドアになるなんて考えられないし。

実験やる気しません。
そろそろ海に行って生気を養ってこようかな。
こうゆう時はムカつくことばっかり思い出して悪循環です。


最近ヤンマガを買い出しました。
久しぶりに週刊誌なんて買ってるけど、この小さな楽しみが結構いい感じです。
ヤンマガ下段の選手権を読みながら半笑いで休憩中。

私は

2005年06月25日 | 日記
自分を犠牲にしてまで人の幸せを願えるほどできた人間ではありません。他人を蹴落として自分が幸せになりたいと思えるほど自分が強い人間でもありません。みんなが幸せになれるような解決策も持ち合わせていません。人の幸せが自分の幸せになるほどの人格者でもありません。ただ自分が楽しく暮らしたい欲は持っています。強欲なんでしょうかね。人を苦しませたくないなんて偽善者であって結局はそんな偽善に自分が満足してるんですかね。人を利用して嫌な気分を紛らわせてる人間には反吐がでると同時に自分にそおゆう面がないと言えないことにも反吐が出ます。この無力感とそれをかき消したいと思うことからくる焦燥感に呑まれてしまいそうな自分にまた無力感を感じるdownwardなspiralに陥ります。
こんなことを書きながら酔いすぎで少しチビッた自分がやっぱりバカなんだと変な安心感に満足して床につきます。
そんな自分はやっぱりみんなで幸せを感じられる事が理想です。
おやすみなさい。

lostage/2:50

こんな生活

2005年06月23日 | 日記
今日は魚捕りに行って、釣りに行って、買い物して帰ってきました。
フィールドワーク三昧。
やっぱり自分の性にはこっちが向いているようです。
夜のこの疲れた感がいい。

それにしても魚ってのはなかなか捕まえられない。
ハリセンボンなんて素手で簡単に捕まえられるのにね。
でも何とか目的の魚を捕まえた。

そしたら変な傘みたいなのが横一列に10匹くらい並んでる。
コウイカの子どもです。
はじめてみるわけじゃないけどその量の多さに何か分からなかった。
もちろん捕獲してきました。

写真はちょっと他から失敬してきました。

こっちではしょうが醤油ではなくて、酢醤油で食べるようです。
海から上がって疲れた体にはこの酢醤油で食べるイカの刺身は最高にうまかった。
そこの土地ではそこの土地の食べ方をするのが一番です。
北海道のイカとは違ってちょっとやわらかかったです。
でも、ホントに海水で口の中が変になってる時の酢醤油の味は独特で忘れられない味です。
こんなご当地料理が最高です。

その後はちょこっとガーラ釣りへ。
今回は少しはなれた運天港へ。
横風でルアーが投げられずに苦戦。
場所を変えて追い風になった一投目にあたりが来ました!!
コッコン、ゴゴ、・・・ココッココ・・・・。

さようなら僕の夢。

じらされてます。
かなりじらされてます。

帰りに名護によって買わないといけないもの買うの忘れる買い物してトンカツ食って来ました。

こんな生活が続けば良いのにな~。

Sunny Day Real Estate[LP2]

2005年06月21日 | 日記
たまには音楽について書いて見るのも良いだろう。

サニーデイと言いますが、曽我部さんを思い浮かべたら○細工過ぎます。
サニーデイサービスもかっこいいですがこっちはまた別。

ネイト・メンデル(b)、ウィルアム・ゴールドスミス(dr)、ダン・ホーナー(gt)、ジェレミー・エニック(vo)
シアトルのバンドでサブポップから94年にアルバム[diary]でデビュー。
翌年[lp2]を発売して解散。
ネイトとウイリアムはご存知foo fightersに。
98年ウイリアムがフーファイをやめてから再結成。
ネイトはフーファイに残ってる。
3rd[how it feels to be something on]、4th[the rising tide]を発売して解散。
3rdと4thの間にライブ版も出してます。

初めて聞いたのはライブ版。
静動、大小、高低、荒細・・・ありとあらゆるコントラストが混在し、ものすごい勢いで襲ってきそうな中に、触れてしまうだけで壊れてしまうような繊細さがある。
聞き手の感情一つで表情を変えるこのアルバムはいつ聞いても新鮮です。
1stは聞いた事が無いけれど[lp2]の今にも壊れてしまいそうなおっかなさというのか、はかなさが好き。

どうしてこんなに評価が限定されているのでしょうか。
一部では絶賛される一方で、フーファイの人が前に居たバンド程度の認識。
コマーシャリズムをとことん嫌いそうな雰囲気がプンプンしますが。
嫌いというか苦手そう。
実際リアルタイムでは知らないので素性が分からない。
どんなに文章で読んでも、そのアルバムが出た時に受ける衝動を超えることは無いと思ってます。
やっぱりリアルタイムな一連の流れの中で受ける衝動と意のがお起きでしょう。

面白いことにレディヘのどのアルバムがキタかを年齢別に分けると
上からパブロハニー(と言うよりかクリープ)、ベンズ、OK、kid Aになるわけですよ。
大体それが高校生とかのレディヘと出会った頃に出たアルバムと一致するわけです。
おれはOK。ガツンとキタ。
パラノイドアンドロイドのクリップと出会えた事でMTVに感謝した。

話がそれましたがなんとなく書いてみました。
興味があればドウゾ。
一応、評価が高いのは4th[the rising tide]ですからね。

面倒くせえ

2005年06月21日 | 日記
なんで後輩が書いた文章を、後輩が寝た時間から添削して朝には返したらなあかんねん!!
いつ寝ろっちゅうねん、ほんまに。
これが大学院って言うもんなんでしょうかね。
いやどこに行ってもそうなのかもしれんね。
上に立つほどしんどくなるんでしょう。

先輩も自分の事をそうして面倒見てくれてたんでしょう。
頑張ります。
でも昼間俺の前でポチポチポチポチとネットサーフィンするのだけはよしてください。
後ろから殴り飛ばしそうになります。

こんなに文章下手ですけど、科学系の決まりきった形にはめ込んで書く文章はある程度訓練しました。
その調子で文学的な文章も書けるようにならないかな・・・。
上質の文学にたくさん触れないと無理だな。

観光

2005年06月20日 | 日記
今日は北海道から来た友人カップルと本部町観光。
そば食って、備瀬に行って、風景のいい喫茶店行って、ちゅら海見て、A&W行って帰ってきました・・・。
って、彼女が来たらしようとしてたことやん!!
って何回も自分に突っ込んでましがね。

予定では今日まで彼女が来るはずだったんですが、来ないどころか別れたんですね。
過去の日記参照です。

でもまあ楽しかったね。
彼女の前でパン一で泳ぐ友達は、天気が悪いこともあってか哀しいものがありました。
で、今日はバカさじゃなくて、やさしさで一緒に泳いできました。

「天気が良かったらな~」
って連発したのは、本心でしたが、ちょっとかわいそうなことを言い続けた気がして申し訳ない気分です。
観光で初めてここに来たらどう思うんだろうか?
なんて少し考えましたが、自分は兄貴と沖縄一周したときに偶然実験所にも立ち寄っていました。
なかなか印象に残る場所でした。
でも、肝炎を患っていたことが大きくてそのときはあんまり楽しい記憶が無く、苦しかったことを覚えてます。
高3からもう7年・・・。
こわ。
はよねよ

お仕事と目標

2005年06月19日 | 日記
就職については結構長いこと悩みました。
何がしたいのか。
何が大切なのか。
なんのために働くのか。
そればっかり考えていた頃もあります。

この前友人と話していると、家族持って毎日終電で帰って子どもとも会えないなんて意味がないと思う、って話してた。
彼は優先順位が家族が一番上だった。
家庭環境を考えるとそうなるのも納得・・・。
で、公務員試験を頑張っているようです。

大学の友達はみんな大手に就職。
自分が何がしたいのか?
って言うのを大切にしてる人間ばかりだからそうなるのも納得だし、能力高い人間が多いから結果にも納得って感じです。

自分は何回も書いてるけど、沖縄にペンションを建てることが目標。
そこでお酒呑んで、夏にはたくさん子どもを預かって海で遊ばせる。
15歳で船舶免許取ったときも、これ持ってたら釣りに連れてってあげられるな~なんて考えてた。
で、そこでしっかり稼ぐこと。
稼がないと続かない。

あと最近教師になるって友達が数人居て思ったのが、教育実習みたいな感じて手伝いに来てくれないかなって。
実験室で覚えることは知識を豊富にしてくれますが、フィールドで学ぶことは人間を豊にしてくれます。
実際に社会に出たことも無い教師に進路相談なんて出来るわけないし、海で潜ることも出来ないおっさんに魚のこと教えてもらっても百科辞典眺めてるようなものです。


って思ってるから仕事選びが大変です。
4年生の時はいろんな事情で普通にサラリーマンになろうと思いました。
営業なんて業種関係ない。
なんて考えて適当にはったり並べて就活してたからそりゃことごとく落ちるわ・・・。
景気が良くて中途半端に受からなくてよかったと今では思います。
やっぱり自分に嘘つき続けるのは無理です。
それで大学院に進学して沖縄に来て、やっぱり自分に正直に行こうと思ったわけです。

それで選んだのが居酒屋さん。
間違ってない?
って思うかもしれませんが、修行です。
自分の意志を胸張って話すことの出来る会社でした。
中身は胡散臭いですが・・・。
でもまあ居酒屋チェーンくらいで音を上げるようであれば無理でしょう。

なんて考えてます。
就職して3年後になんて言ってるかは分かりませんが・・・。
それはみんな一緒でしょう。

とりあえず、目標が商売になるように頑張ります。
その過程が一番苦しいと思います。
どうしてもお金との関係は難しいですからね。

発作

2005年06月18日 | 日記
はふかっちのハリエがやめたんだってね。
沖縄に来る時の朝に出会ったときいろいろ思ってたんだろうな。
これから東京って街で彼は良いと思えるものを造っていくんだろうな~って思った。
彼のドラムが好きで、いつも期待をいい意味で裏切られて楽しかった。
自分が思うところをはずして、すぽっとはめてくる。
そのやられた感がたまらなかった。
これからも裏切りを期待してます。

今の函館のバンドをほとんど知らない。
ホントに続けるってすごいことなんだな~って思う。
この前もある人からベースが抜けたからいいベース知らないかって連絡があった。
いろいろあるんだな~って思ったと同時に、そんなベースが居たら俺が確保するな、って考えてた。

最近はライブを見てないからバンドが分からない。
千葉でロストエイジを見てからライブハウスに行く気が無くなった。
今の自分には客としてあそこに居ることが苦痛です。
あんなに居心地の良かった場所なのに。

函館を出て行く前にもう一仕事してから出て行かないとなんか納得できないな。
こっちで計画を練る。

今日はブッチャーズをぶっ通しで聞いてる。
iPodを買って、家にあるCD全部PCに入れてくるべきだったと思った。
それはかなりめんどくさいですけどね。

CD購入意欲と所持金は反比例していきます。
これまでに使った無駄金早く返してください。
ホントに全部返して欲しいよ。
全部CDに変換したい。

天気が良くなったら那覇のタワレコに行ってきます。
アマゾンで買おうかと思ったけどあれって楽しくないね。
タワレコで3時間くらいウロウロしてやります。
そおいやポイントもたまってたな。
早くいきて~。
その行きと帰りに目に付いた中古CD屋全部入ります。
その目的のために行きと帰りは違う道を通ります。
これが私のCDが欲しくなった時の発作症状です。
たまに新品で買ったCDが、帰りによった中古屋さんにあった時はちょっと切なくなって、新品をきれいなままにしておこうと誓います。

映画のDVDも買おうかな。
最近安くなってきて買っても良いかな~なんて思えるようになってきた。
特にライブのDVDが安くなってるのがうれしい。

あ~今から行こうかしら・・・。

これかっこいいよ。
PVなのかなんのか分からんけど。
でもこのサイト見てたら頭おかしくなりそうだ。

禁煙

2005年06月17日 | 日記
知らん間に週末。
サッカー見て起きたら11時。
自己嫌悪。
反省会として今日も呑みます。

みんな禁煙しようとしてるみたいね。
おれは禁煙しようと思って、朝起きたらとりあえずたばこを吸って、そのままコンビニに行って「ホープライトカートンで。」と言い放ってから禁煙中であることを思い出しました。
それが一昨日です。
たばこがもったいないので禁煙やめます。