山口日記

その日を記し、その日を残し、来るべき日を見据え、来るべき日を迎えるために。

ANA

2003年12月26日 | 日記
今日は帰省の日。
11時につよしと共に空港へ。
車の中で写メールなんかしちゃったりしてテンション高めで帰りました。
空港に着いてつよしにお礼を言ってカウンターへ。
集合場所が分からずお兄さんに聞く。
「ここどこですか?」
「・・・こちらですか?」
「そこです」
「関西空港の方になるんですけど・・・。」
な~んだ帰りのチケット出しちゃった。
・・・。
うそ。
両方関空から函館かってるやん!!!
いやまて、落ち着け。
きっと空港の人達はいい人だ。
いろいろ親切にしてくれた話を聞くし、きっとチケットを交換してくれるはず。
「チケット間違えたんですけど。」
「ANAの方に御相談下さい。」
ANAへ。
「代理店の方と御相談下さい。」
あかんやん。
あかんやん。
あかんやん。
あかんやん。
あかんやん。
チケット間違えて買うなんてありえへんやん。
彼女にはそうブチ切れられて、家族には馬鹿にされ、友達には下等な扱いを受けました。
そして3万円で当日券を買わないといけないことを告げられたころには目の前が真っ白になり、激しい便意に襲われたのです。
漏らさないように冷静にトイレに駆け込み、こんなときに限ってはずれにくいベルトと格闘して便座に座った瞬間、激しい自己嫌悪に陥りました。
そこで頼りになるのはやっぱり友達。
スカイメイトを空港まで持ってきてもらい何とか2万円で帰ってきました。
壮絶な一日だった。
二度とこんなことの無いように気を付けようと思う一日でもありました。
御迷惑をおかけした皆様、どうもすいませんでした。
あつく御礼申し上げます。
そしてこれをみたみなさん、こんなおれを笑ってやって下さい。

完成

2003年12月24日 | 日記
ついに出来上がったよ。
リングが。
思いつきで始まってここまでやるとは思っても無かった。
最後までつきあってくれたSさんありがとう。
でも、明日かえる用意が出来てない。
更に晩飯を食ってない。
帰る用意して飯食って寝るぞ。
イヴなんて関係ない。
やたらと車が混んでた。
全部カップルに見えた。
そんなにおっきいイベントなんだ。
毎年ろくにクリスマスをやった記憶が無い。
ま、彼女がそおゆうのどうでもいい人だから。
クリスマスより、年越しが重要なんだって。
なんとも日本人らしい子です。
じゃ、明日ね。

PC

2003年12月23日 | 日記
つよしの講座でネット遊び。
後ろでつよしがジャケを作成中。
おれは講座のパソコンをネットにつながせてもらってアップデートしてます。
OS・は使いやすいのかよくわかりません。
それ用のソフトがそろってれば使いやすいんだろうけど。
でもまあ新しいパソコンが欲しい。
このマックのノートは使いやすいけど学校のやつだからね。
なんとかぱくってやりたい。

昨日は忘年会。
訳分からんほど飲んだけどそれ相応の酔い方ではなかった。
おそらく店の方で薄められていたのでしょう。
水分の取り過ぎでおなかがふくれていました。
そのうらでさちが大暴れしだした。
困ったもんだ。
講座の仲間は優しいもんでそんなおれを見て大笑いしてた。
そういう対応でよかった。
同期に高校生とつきあってるやつがいる。
いいネタになる。
最後にセーラー服を脱がさないでを女の子が歌った。
あんな歌詞なんだ。
ばっちりでした。
もうすぐクリスマス。
S氏に山下達郎を口ずさみながら奈良までかえれと指令がでた。
絶対やだ。
明後日に奈良にかえります。
さよう奈良。

ライブ

2003年12月21日 | 日記
昨日ライブだった。
最低の出来だった。
2月が不安になった。
4人で最高のライブができるんだろうか。
何を頼りにドラムを叩いているのか。
そう聞かれた。
テンポは刻んでる、でもリズムがない。
って言われた。
確かにあの日、頭の中で自分たちの曲が鳴っていなかった。
調子良い時って頭でやってる曲が流れる。
なんか良い言葉をもらった気がする。
ベースの音が聞こえない、中音がわからん。
そんな話じゃない。
成功とか、完成とか無いけど、失敗してよくなろう。
でも、構成を間違えたことは本当にごめんなさい。
あのときのフォローには頭が下がります。
あと正直4人でやるには曲を変えないといけないわ。
曲を作ろう。

デモテープのジャケを作った。
我ながら良い出来。
実験室で魚の標本と格闘したからね。
30枚は写真撮った。
テープ作り頑張らないと。
CDも出す?
タイトルは「限界ナチュラル」で・・・。

したい

2003年12月12日 | 日記
今日の練習は、大人の階段を一つ登りました。
今までできなかったフレーズがなんか知らんけどできた。
気持ちよかった~。
出来ない出来ないと根を詰めるだけが練習じゃないと思いました。
早くライブがしたい。
楽しいことしたい。
最近いろんな楽しみを忘れてる。
もっと楽しいことしたい。
あれもしたい
これもしたい
もっともっとしたい
ちゅう感じです。

なんだか

2003年12月06日 | 日記
今日はとっとと帰ってきた。
いろいろあって実験やっても上手く行かない気がした。
これから一人で酒呑む。
でかい音でジェーンズアディクションでも聞きながら酔っ払います。
お供がいない・・・。
もう2時やしな~。
だれか探してみよう。

講座内がなんだか雰囲気よくない。
誰かのへまで実験失敗したり、場所を占有して他の人が練習できない。
みんな忙しい時期だから余裕が無くなってきてるからだろう。
先生の愚痴や文句をよく聞く。
困ったらいつも頼りにしてるのに。
まあ会社でもなんでもそんな感じなんでしょう。
でも大学の講座ってもっと子どもじみた感じがする。
どこでもそうなのか?
政治家の争いなんてめちゃくちゃ子どもっぽく感じるしな。

おれの水槽が割れる割れる。
ガラスの水槽を加工するんだけどそっからどんどんひびが入る。
ほんまに腹が立つ。
2日間かけて頑張って作った水槽を設置して水を入れる。
作業中に加工部分に

早朝

2003年12月05日 | 日記
結構日記書いてなかったんや。
こんなに日がたっていたのはびっくり。
今日は実験を失敗して練習に行けなかった。
ごめんなさい。
でもどうしてもその失敗を取りなおすために実験やり直さないといけなかった。
結局4時。
毎日こんなの。
体力的な問題よりも精神的にまいってきた。
10日が終われば一区切り。
ぱっと気分転換がしたい。
でも今講座でやってること面白い。
最近やっとなにをやってるのかわかりかけてきた。
今までは言われたこと言われたとうりにしてただけだから。

外交官2階級昇進だって。
これって決まり?
殉職っていうのか知らんけど殉職したら結構そういう話聞くよな。
死んだ外交官の親にびっくり。
結構冷静に見えた。
そおゆう仕事についてイラクに行くぐらいだから覚悟してたのかな。
危険じゃないところに自衛隊派遣しても意味無いんじゃないの?
って思います。
平和なところにあんなかっこした人歩いてたら平和で無くなるような・・・。
講座の先輩の友達が自衛隊で派遣されるならイラクに行くらしい。
一気に身近な話になった。
昨日偶然NHKの日米開戦の話をやってた。
昔の人ってああやって特集で見たらえらく見えるな。
20年後小泉さんはえらい人に見えるのかな。
なんて考えました。