ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

加古川市の水風景(25) 亀の井堰と亀の井用水

2023-08-26 06:45:18 | 風景

    

    加古川市の水風景(25) 亀の井堰と亀の井用水

 国包(くにかね・加古川市八幡町)は、5日も日照が続くと、ツルベで朝夕灌漑をしなければならず、他の村から嫁入りが嫌われていたといいます。

 そんな窮状を救うため、文化13年(1816)、畑平左衛門が美嚢川(みのがわ・三木市)が加古川に出る手前から取水するための堰をつくりました。

 この用水は、国包村、船町それに宗佐村の畑地(図の赤く塗りつぶした場所)を潤し、水田化するためのものでした。

 井堰の構造が割石を亀の背中のように丸く積み上げたことから、堰は「亀の井堰」、用水は「亀の井用水」と呼ばれるようになりました。

現在、石組みはなくなり、写真のようなコンクリートの堰に変わっています。

 取水方法も、「水がいる時期に風船が膨らみ川をせき止め水をためる」ように変わりました。

 田畑に水が必要な田植え時期や、今の時期にゴム風船を膨らませたような堰を見ることができます。お出かけください。

 *写真と図:亀の井堰と亀の井用水の受益地域(赤く塗った所)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加古川市の水風景(24) ... | トップ | 加古川市の水風景(26) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事