2009年7月12日(日)、朝7時前に孫その1が早々と起きて我々を起こしに来た。いつも朝には一緒に散歩に行くので、今日も早く行こうと誘いに来たのだ。
孫その2が起きるのを待って朝食を食べ、3人で近くの神社を経由して田んぼの広がる道を散歩した。田んぼの水路で孫その1がザリガニを発見。捕まえようとしたが逃げられてしまった。次に見つけたのがタテハチョウの仲間?のチョウチョである。このチョウチョは遠くへは逃げず、我々の周りを飛んだり止まったりして、まるで孫たちと遊んでいるかのようだ。私が見失ってしまったチョウチョを探していると、孫その1が「ほら、そこのカタバミに止まってるよ!」と教えてくれた。 5月の連休に来たときに孫その2に教えた道ばたの草花である。孫その1の方も覚えていてそれがちゃんと出てくるのには驚いた。
この調子で少しずつ覚えさせようと思い、ジジバカを発揮して午後から子供用の植物図鑑を買ってやるからといって本屋に出かけた。しかし残念ながら適当な本がなく別の絵本を買って帰ったが、この次会う時までに探しておくと約束した。
こちらも聞かれて答えられるようにしておかなくてはメンツが立たなくなりそうだ。
〈恐る恐る川の中をのぞき込む孫たち〉
〈孫たちと遊んでくれたチョウチョ〉
最新の画像[もっと見る]
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
久しぶりに人魚像と再会 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます