2009年6月7日(日)[1]、一昨年、銀山平からの仕事の帰りにシルバーラインの長いトンネルを通るのが嫌だったので、初めて枝折峠を下って大湯温泉に降りた。その時に峠から越後駒ケ岳(2,003m)に登る登山道があり、駐車場とトイレが整備されているのを知った。その時から、いつかこの登山口から駒に登ってみたいと思っていた。今日はいつものように急に思い立って山の空気を吸いに枝折峠に出かけた。とりあえず登山口から少しだけ登ってお昼を食べて引き返すという計画である。下界は曇りで時折日も射すような天気だったが、峠の細い道を登り始めるとだんだんガスってきて視界が悪くなってきた。
登山口の駐車場につく頃には視界は50mほどしか効かない状態であった。それでも雨ではなかったので少しだけ登山道を登ってみることにした。
〈峠を登り始めるとガスがかかり始めてきた〉
〈枝折峠の駐車場には前回なかったソーラー発電機が設置されていた〉
最新の画像[もっと見る]
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
やっとアジサイが咲いた! 2ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
佐渡へ 3ヶ月前
-
久しぶりに人魚像と再会 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
-
タムシバの開花に間に合った! 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます